知的遅れがあるのか無いのか、無いなら何故こんなにも成績が悪いのか、解決するにはどうすれば。
person10代/男性 -
中2、自閉情緒学級在籍。ASDと発達性協調運動障害と強迫性障害(服薬治療中)の診断あり。
発達検査のIQはどれも100を超えており、知的に遅れはないとされる。(直近の検査は、半年ほど前)
幼児期に言葉の遅れもほぼ無かった。
しかし、学校の成績は散々で、定期テストなどは、入学当初に7〜8割取れていた教科も今では2〜3割しか点取れず。
さらに苦手な教科については0点や2点などもザラ。
しかし9教科になれば、科目によっては今でも8割取るときもある。
しかし授業中はよく理解していて、発表をよくし、分からない子に教えたりもしているらしい。
しかしテストは散々。復習や宿題をしないからではないか、というのが親と担任の見解。基本的に勉強をするのを嫌がる。家でも動画を見たりゲームをしたり絵を描いたり本を読んだりするばかりで、復習も宿題もほとんどしない。(宿題については、担任に何度も相談し、親と担任で試行錯誤し、現在は週にプリント一枚程度となっている。それはどうにかやって提出している。とにかく、「勉強したくない」。勉強の利点を文字や図などを交えて説明しても、納得せず。)
これは何なのか。
実は知的に遅れがあるのか?
こういう相談はどこにすればいいのか?
精神科の思春期外来?
心理士によるカウンセリング?
放デイなどでの療育?
学校のスクールカウンセラー?
問題を解決するには、どこに相談し、何をすればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。