1歳1ヶ月 自閉症を疑っています

person乳幼児/男性 -

現在1歳1ヶ月の男の子を育てています。

支援センターや、YouTubeなどで同じ月齢の子供を見た時にちょっと他の子と違うのかもしれないと思ったので相談させていただきます。

息子ができないこと、気になったこと。
1.呼んでもほぼ振り向かない。軽く叩いて呼んでも無視。たまに振り向くが名前を理解してるのかは微妙。
2.模倣、ぱちぱちできません。
3.人見知りなし。
4.指さしなし。
5.ママが居なくても平気。私が1人で外出して帰ってきた時も、ちらっと見てぷいって感じ。喜んだりしません。
6.あまり笑わない。好きなテレビや、いないないばあ、絵本よむよ?と絵本を見せると喜びます。
絵本は立ったり座ったりしますが割と最後まで見れます。
7.喃語?だだだ、とかマンマンマーとかは言いますが、独り言みたいです。
8.回るものが好きでハンドスピナーのおもちゃを私の背中に隠すと、私の顔は見ずに背中に回り込み探す。
9.元々ママへの執着がない。ママを認識したのも、1歳手前だった気がします。
10.今までなんでも食べてたが、最近好き嫌いがはっきりしてる。
11.言葉を全く理解しておらず、意思疎通できません。
12.目が合って笑いかけても笑い返しません。

息子ができること。
1.つかまりだち、ハイハイできます。
2.本をめくれます。
4.ハンドスピナーを色んなところにのせて回します。なにかの上に回して、少し離れたところから見たり、下からみたり、上から見てみたりを繰り返す。⇽少し心配です。
5.たまに目を合わせて寄ってくる。
おいでと、手を広げると両手をバンザイする。
6.パパとママがいたらままの方に行く。認識はしてるみたいです。
7.本を読んでる時、目を見てくれます。
8.夜泣きや癇癪はありません。
9.最近やっとボットン落としや、輪入れができるようになりました。

全体的に発達ゆっくりさんなのかな?と軽く考えてましたが、周りの1歳と比べた時、違和感を感じてしまいました。最近は検索魔になり、自閉症という言葉頭から離れません。
ご飯が食べれなくなったり眠れなくなったりして疲弊しています。気持ちを切り替え息子とは笑顔で沢山接するようにはしてますが、息子が寝ると考え込んでしまいます。

これから色々分かるようになったりするものでしょう。よろしくお願いします。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師