1歳3ヶ月の娘が発達障害か不安です
person乳幼児/女性 -
1歳3ヶ月の娘がいます。
この時期の成長については個人差があると分かっているのですがネットを調べると発達障害などよくでてくるので不安に感じています。
出来ること
・パチパチ
・つかまり立ち、歩く事はできる
・親のいないいないばあに合わせて自分もする
・目を合わせる
穴のあいたおもちゃにボールをいれる
・絵本をめくる
・おいでと言ったらくる
出来ないこと
・発語なし
1歳ぐらいにママと言ってくれた事が数回ありましたがそれから一歳なし
喃語はあり。
・偏食あり
柔らかい物しかたべません。
固形物はお菓子とフライドポテトくらい
・指さし一切しない
・音楽に合わせて踊らない
・積み木をつまない
・名前を呼んでも振り向かない
(1歳頃までは振り向いていた時もありましたが最近振り向かない)
発達が遅れているのもあるかもですが不安です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。