3歳児言葉の発達について
person乳幼児/女性 -
3歳半の子供の発達についてですが、先日3歳児検診がありました。
その際、保健師さんや先生の質問にはちゃんちと答えれました。
お名前は?
誰と来たの?
何歳?
どっちが長い・短い?
この絵の名前は?など、、、
型はめや、積み木でトンネルを作ったり、色なども全部答えれました。
特に指摘もなく3歳児検診は終わりました。
普段、3語文なども話し会話もできます。
家族の名前などお友達の名前を言えます。
しかし、たまに質問の答えが全然関係のない答えだったり、空想のような話しをする事があります。
また、時系列がごちゃごちゃになったりする時があり、3歳児はこの様な感じなのでしょうか?
普通に質問に答えれる時もあります。
また、何かできる事はありますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。