早過ぎる寝返りと睡眠について
person30代/女性 -
40w1d無痛分娩からの吸引、
2,490gで生まれた男児の母親です。
ミルクよりの混合
成長過程で下記点が気になっております。
1.睡眠時間が短過ぎる
今日で3ヶ月目突入ですが1日の睡眠時間が10-11時間代で、週平均も11時間代のことが多いです。
頑張って寝かしつけをして最低でも10時間は確保できるよう頑張っておりますが10時間いかない日もあります、、
稀ですが12.13時間代のこともあり。
記録を見返してみると驚くことに新生児期は6-8時間代もありました。
今ぐらいの月齢ですと平均睡眠時間は14-16時間程とのことですし周りの同じ月齢のママに聞いても14時間くらい寝てるという声が多くとても不安です。
この時期の睡眠不足による影響もお伺いしたいです。
2.早過ぎる寝返り
2ヶ月と20日で寝返り成功
頭もしっかり上がっており、びっくりするほど長時間維持しています。
こちらも個人差があるものの3-6ヶ月程度が目安の認識なので早すぎて筋肉の過緊張?や病気ではないかと不安です。
寝返りができて嬉しいのか布団に置くとかなりの頻度で寝返りをして寝ている時も顔は横を向いているもののうつ伏せになっていることがありはらはらします。
この時期に寝返り(頭も上がる)をすること、常に転がる行動は異常ではないでしょうか?
寝返りができるようになったとしてもこんなにずっこ転がりたがるか?と。
まだわからないことは重々承知の上ですが発達障害の気があるのではないかと思っております。
ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。