尿失禁症に該当するQ&A

検索結果:703 件

正常圧水頭症について

person 70代以上/女性 -

私の母が3月くらいから歩行が小また歩行となり、6月初旬に神経内科(入院設備のある地域中核病院)で初診を受診しました。CT撮影で脳室拡大が判り、正常圧水頭症の疑いありとの診断結果でした。(但し、その日はMRIは撮れず確定ではない。)また、パーキンソン病、多発性脳梗塞の可能性は薄いとの事でした。 しかし、私が気にしているのは、正常圧水頭症であるか確定するにはMRIを撮る必要があるが、現在その病院のMRIがとても混んでいるらしく7月中旬まで待たねば撮れないと言われてしまったことです。(7月中旬にMRIを撮り、脳神経外科の先生にも見てもらおうと仰ってました。) インターネット等で正常圧水頭症のことを調べてみると早期発見、早期手術が望ましい旨が書かれているケースがあります。 家族としては、MRIが空くのを待っている間に治療の時期を逸してしまわないかと心配です。痴呆、尿失禁等の症状は今のところ出ていません。早期発見とは言いますが、発病後どの位の長さが許容範囲なのでしょうか? MRIだけなら、脳ドックや開業医を訪ねれば、6月中に撮れるとは思いますが、入院設備がないでしょうし・・・。 ご意見、アドバイス賜われれば幸いです。

1人の医師が回答

70歳手前の母親、体重減少他の症状

person 60代/女性 -

70歳手前の母親ですが、7月ぐらいから体調が悪く下記のような症状があります。 (自身は離れて暮らしており、先日帰省した時に母親のかなり痩せた姿を目の当たりし、ショックでした。) ●体重減少…本人も自覚ありで、激痩せに近い。 ●尿漏れというよりは失禁に近く、排尿のコントロールができていないようです。尿漏れパッドは着けてくれるようになりましたが、時々夜は漏らしてしまうようです。オムツは本人が嫌と言ってます。 ●食欲減少したが、食べてはいる。  やたらと小まめに水分補給をするようになった。ただ、一回の水分補給量は少ない。 ●ほぼ一日中横になってるか、眠っている状態。痩せて、筋力、体力も落ちて動くのが億劫になっている。 ●足の甲がむくんでいて、足の指先は少し冷たい。手の指先も少し冷たいです。 ●睡眠は尿の事もあり、十分にはとれていない様子。2〜3時間ごとにトイレへ行っている様子。 ●記憶は割としっかりしてるが、日の感覚が分からない時がある。 ●料理、炊事、片付けは一切やらなくなり、時々、尿で汚れた下着やシーツは洗濯機を自分で回す程度。 ●興味のあった事に感心をほぼ感心をなくしてしまった。好きだった編み物もやろうという気持ちはあるけど、なかなか手をつけられない。 ●たまに、外へ出かけても自分の用事が済んだら、すぐ車へ戻ろうとする。車に1人で戻ろうとして場所が分からなくなり、スーパーの駐車場へ座り込む ●今の自分がショックなのか、認知症、うつ病なのか、目はうつろです。 帰省する度に、病院へ行って欲しいと話してますが絶対に病院へ行きたがらないので市販の漢方薬を飲んでもらってます。母は兄弟の事で色々悩みがあり、最初は軽いうつ病で気力がなくなった程度と思いましたが、今では認知症、糖尿病の可能性があると思っていますが、どうでしょうか。

4人の医師が回答

コロナ陽性 熱がなかなか下がりません

person 40代/女性 -

11/16水曜 コロナ陽性になりました。 体温は最高39度前半、4日経った今は昼間は37度台、夕方に熱が38度半ばまで上がり熱が上がったり下がったりを繰り返して不安です。 ・今の症状は熱、鼻詰まり、たまに頭痛、咳です。 ・薬はソランタール、トラネキサム、クラリスロマイシン、レスプレン、アンブロキソールの5種類と解熱剤を出してくれました。(咳喘息持ちと伝えたので多めに出してくれたんだと思います) 11/18(金) 夜から服用しています。 ・自分の持病で、子宮内膜症とせんきん症を患っているのでジエノゲストを飲んでいます。 あと気になる症状で、昨日夜中に飲み物を飲もうとした時に倒れてしまい(貧血みたいな感じで)、気づいたら無意識の内に尿失禁していました。左右の手の指先が痺れた感覚があり、少しすると治りました。 言葉は普通で動きも普通です。 子供が横で寝ていたので、すぐに記憶は戻ったんだと思っているのですが。 コロナの場合、熱はどれくらい続くのでしょうか。 また倒れたのは関連性あるのでしょうか。 (コロナになってから、しんどくて眠れずにはいました) 宜しくお願いします。

8人の医師が回答

私の母について

person 70代以上/女性 -

よろしくお願いします。 尿失禁の状況が気になり、兄が最初は腰部分の筋肉が緩くなってくるから仕方がないなと感じていたそうですが、徐々に認知症のような症状が発現したようだとの電話を受けました。 1回目診察では、要介護3相当、隠れ脳梗塞、糖尿病との診断を受けたそうです。 ----------- 722;----------− ;- 肝心なことはこの次で 再診察時、血圧を測定していた時に最高血圧が200を越えていた事。その中で、良く平気にして過ごすことが出来たなぁと。主治医の先生が驚いていたそうです。 通常は頭痛、つかれ、目眩などの何らかのシグナルがあるはずと ◎頚部血管部にプラーク(塊?)があること。 ◎糖尿病が深刻であることを宣告されたそうです。インスリン注射を始める状況であると。 電話で結果を聴いた母親(私の)は、兄は迷惑を掛けたくないためか、至って冷静に伝えてくれたそうです。 この場合、私の母には次のリスクが降りかかる可能性がありますよね。 ◎認知症や脳疾患 ◎心臓疾患 ◎肺疾患 ◎流行性感冒 など 場合によっては神経内科・脳外科・循環器科・血管内科等の病院を紹介して頂く事も覚悟すべきでしょうか。 一番の妙案を。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

回腸導管造設術等、外科手術以外の治療法及び膀胱検査後の抗生剤処方について

person 70代以上/男性 -

▼回腸導管造設術等、外科手術以外の治療法について 70代の父が泌尿器科にかかっています。回腸導管造設術や人工括約筋埋め込み術の外科的手術を回避できる可能性を模索しています。 父は過去に経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)を複数回経験しており、最後の切除術(5年前)後から、尿漏れが気になりだし、尿パッドを利用するようになりました。 本人に尿意はあり、全失禁ではありません。 都内の病院の泌尿器科に通院を開始し、2回目の診察及び膀胱の検査(造影剤を用いたもの)等を終えた段階ですが、尿の逆流や尿道括約筋が弱くなっている事を踏まえ、医師から回腸導管造設術を勧められました。 メリットとして尿パッドから解放され、腎不全等のリスクから腎臓を守ることができるとのことですが、ストーマに抵抗があり、手術に難色を示しています。(今のところは対処療法ですが、近所のかかりつけ医が処方したフリパス50mg及びレボフロキサシン錠500mgを服用しています。) 年齢も年齢なので、何とか外科手術以外に臓器を温存しながら治療する方法やそのような方針を理解していただける病院は無いでしょうか。 ▼膀胱検査後の抗生剤処方について 上記の膀胱の検査後に感染症予防の抗生剤の処方が無かったのですが、通常は処方するものではないのでしょうか。 父はこの検査の3日後に突然、全身の脱力感で倒れ全く動けなくなり、救急搬送されました。 救急搬送先ではCRPの値が異常に高いことを指摘され3日程度入院し、退院証明書には「尿路感染症」との記載がありました。 素人考えで恐縮ですが、検査をした際に感染症予防の薬を処方されなかったために、感染症にかかった可能性があるのではないかと思っております。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)