尿路結石症に該当するQ&A

検索結果:278 件

2018年腎臓結石と甲状腺の腫瘍、2023年腎臓結石は増え激痛、うつ症状と疲労感。

person 50代/女性 -

2018年、左脇腹の大激痛で近くの腎臓病科がある私立病院を受信、左腎臓に4個小さい結石があると分かる。痛み止めを服用。同じ頃に。家族の指摘で首の付け根が腫れている(首が太い)と言われ、関西圏で有名な病院で良性腫瘍だが、まあまあ大きいので摘出手術を勧められる。初診で手術と言われ、全身麻酔は怖く、小学1年生の子どもがいるので手術を断る。 その後、どうして腫瘍が出来たのか気になり論文などを検索する。そして、以下の事がわかりました。 文献1:副甲状腺の異常によって副甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、骨からカルシウムが血液中に溶けだし、尿路結石(腎結石)ができたり、腎機能障害がおきたりします。→現在、腎臓結石と診断。 文献2:高カルシウム血症のため、疲れやすい、うつ状態、頭がボーッとした感じ、吐き気、嘔吐、のどの渇き、筋力低下→これらの症状があります。 文献3:健診などで血清カルシウムを測定する機会が増え、無症状の原発性副甲状腺機能亢進症が偶然発見されるようになりました。この病気のため手術する方も年々増加傾向にあり、比較的頻度の高い内分泌疾患です。→前回、症状を訴えましたが無視され、単に手術で腫瘍摘出を進められました。 それ以来、育児と仕事に忙しく、2023年8月末に脇腹激痛で国立病院に行き、腎臓結石が左右に10個以上増えていました。 うつ症状もあり、今後どうしたらいいのか分かりません。 痛み止めの座薬は強烈です。 どの病院、医師に受診したら良いか悩んで辛い毎日です。

2人の医師が回答

圧迫骨折か化膿性脊椎炎

person 70代以上/女性 -

80歳代半ばの母親の腰痛のことで質問があります。 昨年末、結石による尿路感染症で腎盂腎炎を発症し、敗血症ショックに陥りました。 抗菌剤で改善し退院しましたが、 このたび腰の痛みを訴え救急車で病院に搬送され入院となりました。 朝は平熱であったのに、救急車内で微熱、病院に到着してからは38°台に。 入院時の血液検査は 3/1、wbc19000、crp1.4 整形外科でx線、ct撮影を行うも確定診断できず、圧迫骨折か化膿性脊椎炎の疑い。 家族は痛みの訴えかたが以前の圧迫骨折に比べ激しいのと これまでの経過(敗血症ショックや尿路感染症など)から 化膿性脊椎炎かと覚悟を決めていました。 ですが3/2、造影mri撮影を行い、腰椎の圧迫骨折であるといわれました。 3/3、体温37.7°、wbc11000、crp6.4 尿に細菌を認められたため、夕方から抗生剤セフトリアキソン点滴。 3/4、体温36.2°、血液検査なし 3/5、体温36.9°、血液検査なし 3/6、体温36.6°、wbc9800、crp1.2 3/7、セフトリアキソン点滴終了。 そこで質問です。 その後の血液検査の有無等についてはまだ聞いていないのですが、 この経過からは、やはり化膿性脊椎炎の否定と考えてよいでしょうか?

3人の医師が回答

別の医者に見立てていただき診断書を提出した続きです

person 40代/女性 - 解決済み

別の医者に見立てていただき診断書を書いてもらいました続きです。 お陰様で休職に入れました。 三月末に退職予定ですが、 先週、荷物の引き取りと鍵の返却について、 連絡がありました。今週末に職場に片付けに行く予定です。荷物を片付けて無かった私が悪かったと思いますが、 退職を決断するまでと、休職に入るまで、休職後の職場の対応に、動悸、緊張、不安が強くなり、怖くなっています。 休職していても、慢性尿路感染症と両腎結石によるだるさ、疲れやすさ、腰痛なのか、症状の多少の軽減があっても、精神的なものなのかわからなくなってきました。 泌尿器科の受診は2月の中旬です。それまで様子を見るか、思い切って泌尿器科に受診相談するか、悩んでおります。 3月末に退職するので、新たな病気がある場合は、在籍中に診断がつかないと傷病手当手続きは、慢性尿路感染症のみの該当になると保険組合から言われました。 職場に新たなる診断がついた場合について、相談しましたが取り合って貰えませんでした。主治医にどのように相談したらいいか、悩むと、余計に苦しさを我慢し、受診を迷ってしまいます。このような事を相談しても良いのでしょうか。

10人の医師が回答

骨粗鬆症予防サプリメント服用によるカルシウム過剰摂取について

person 50代/女性 - 解決済み

4年前から年に1回、腰椎と大腿骨の骨密度検査を行っています。 毎年、腰椎の骨密度(カルシウム量)は、若年成人の92%(同年齢100%)ありますが、大腿骨の骨密度は経年1%づつ下がっており、先日の検査では若年成人の70%(同年齢75%)しかない状態で骨粗鬆症になるギリギリの値まで下がってきたと指摘されました。 整形外科の医師に相談したところ、まずはサプリメントで改善できるか様子をみることとしました。 サプリメントには、MBP(40mg)に加え、カルシウムとマグネシウムが1日分摂取目安の約半分を含んだものを服用したいと考えています。 ただ、毎年受ける人間ドックで、数年前より腎臓に結石が出来ており、カルシウムを成分に含むサプリメントを服用することで、カルシウム過剰摂取により症状が悪化し、結石の数が増えたり尿路結石等になってしまわないか心配です。 日常の食生活に加え、1日分摂取目安の半分のカルシウムを含むサプリメントを服用することで、カルシウムの過剰摂取となり弊害がおこる可能性はあるのでしょうか。 ちなみに、血液検査による現在のカルシウム値は基準値内でした。 また、サプリメントを服用する上で、高Ca血症、高Ca尿症の予防として定期的に受けるべき検査(血液検査?尿検査?)はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)