局所麻酔剤に該当するQ&A

検索結果:361 件

採卵手術後、卵巣に水が溜まってると言われた。手術適応なのでしょうか?採卵が原因なのでしょうか?

person 30代/女性 -

10月3日?に採卵手術 10月8日に生理のような出血 プラノバール12日間服用後、月経がきませんでした。 本日、受診すると、卵巣に水のようなものが溜まってると言われました。(水っぽい影?が見えますねと言っていたような気がします。) 採卵の影響かな、と言われました。 採卵手術では、局所麻酔だけの拷問で18個採卵しました。 しかし、受精卵は3bcの2つだけです。 そこで、月経がこないと思っていたら、卵巣に影があるらしく、今までそんなもの無かったのに、不信感しかありません。 本日の治療としては、 ・本日、この後鼻点薬をする ・至急、血液検査LH,E2,プロゲステロン ・プラノバール14日間処方 になりました。 ネットで調べると、卵巣嚢腫の場合、自然治癒は無く、経過観察か手術適応であること、そして、妊娠率が下がることを知りました。 来年35歳なのに、焦りと苛立ちしかありません。 AMHも低めだから体外受精にステップアップしたのに、無念です。 点鼻薬をするのは卵胞が大きくなっていることを疑っているのかな?と思っていますが、私は医療関係者じゃないのでわかりません。 一、考えられる原因は何なのでしょうか? (手術の失敗ですか?排卵誘発剤は関係していますか?ストレスですか?) 二、妊娠率が下がるのは本当ですか? 三、月経が来たら移植しましょうと言われてますが、しても大丈夫ですか?その他、医者に確認すべきことはありますか? 四、今後、生活する上で気をつけることはありますか? 以上、お知恵をお貸しいただければ、幸いです。 困惑していて、支離滅裂な文章になっていて申し訳ありません。

1人の医師が回答

父71歳が誤嚥性肺炎でICUにいます

person 30代/女性 -

父の病状と手術の適応についての質問です。父の病歴→年齢71歳、40代から糖尿病、58歳の時に脳幹が詰まる脳梗塞。(奇跡的に当時合併症はなし)糖尿病の現在の合併症、慢性腎不全(1/20から透析中)誤嚥性肺炎この2年間頻発(58歳の頃から食事の後に外の空気を吸いたがり、息苦しそうだった。もしかしたら脳梗塞の後遺症かも) 1/17 家族が様子がおかしいことに気づき病院へ→明日から透析にしましょうか?と医者から言われとりあえず利尿剤をもらってその日は帰った。しかし、夜になって腰が異常に痛くなり、救急車で搬送。医師はインフルじゃないか?肺には異常なしと診断。翌朝、呼吸不全で右肺だけまっしろの重度肺炎。1/20肺炎による敗血症プロカルシトニンの値1000.主治医も救急の医者も見たことない数値。ICUで人工呼吸器装着。1/22医者からはもう助からない。助かったら奇跡との診断。それから一週間後、奇跡的に肺炎がよくなりつつあり、人工呼吸器をはずそうとする。しかし、呼吸状態がよくとも痰が異常に多いため断念。来週気管切開する予定。 気管切開するなら『声門閉鎖術』もして欲しいと思っています。前説が長くなりましたが、 耳鼻咽喉科の先生と相談したら全身麻酔で4時間耐えれませんとの回答。 でも、サイトには局所麻酔で良いと書いてあります。別の手術と勘違いされているのかもしれません。 ただ、気管切開するだけならまた自分の唾液を誤嚥して、せっかく拾った命がつきそうでなりません。 本当に声門閉鎖術はできない状態なのでしょうか?、気管切開するなら痛いのは1回で終わりたいと願っています。 早くしないと、気管切開だけやってしまわれるので心配です。

1人の医師が回答

乳がんの治療について

person 60代/女性 -

62歳女性です。定期健康診断でしこりが見つかり、マンモグラフィーでは良性石灰化という結果、しかし、しこりがあるので、超音波検査するようにということで、専門クリニックで超音波検査、そして、局所麻酔でバチンという音とともに組織を採取し、次のような病理組織検査報告書が出ました。乳腺CNB核異型が中程度の癌細胞が大証の不規則充実性胞巣を形成して増殖しています。腫瘍間質には軽度の慢性炎症を伴っています。乳管癌の像です。確実な浸潤癌の像は見られず。非浸潤癌性乳管癌の可能性も考えられます。ER 陽性(100%, J-Score3b, PS5+IS2=TS7), PR陽性(100%, J-Score3b, PS5+IS2=TS7), HER2 陰性(スコア0) 以上の結果に基づきクリニックからは手術の出来る大病院への紹介状をもらいました。場所が乳房の真ん中に近いためおそらく全摘手術となると言われました。そして、このタイプは進行が遅く、予後も良い、ホルモン療法が良く効くと説明を受けました。現在癌の大きさは2センチ15ミリほどだそうです。少しほっとしたのですが、素人なりにホルモン療法のことを調べておりましたら副作用として血栓との記述がありました。私は10数年前に肺動脈血栓になり入院治療した履歴があります。その前には子宮筋腫のため出血の量をコントロールするためにピルを飲み続けていました。ホルモン療法出来ないのでしょうか?また、腎臓の値があまり良くなく、クレアチニン0,84 eGFR 52.8 判定は中程度の腎機能低下の疑い。内科にて経過をみてください。とのこと。ホルモン療法が出来ないのであれば抗がん剤治療となるのではないかと非常に心配しております。抗がん剤だけは避けたいのです。この段階でのご意見を伺いたくよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

額口腔域不随意運動のボツリヌス治療について

person 50代/男性 - 解決済み

以前から下顎がガクガクけいれんするというご相談をさせて頂いてましたが、先月末に京都にある額口腔域の不随意運動の専門医を尋ね、診察をしてもらいました。 自撮りの動画を見せ経緯を話し、疲れやストレスが貯まってる時、特に下顎の左右の動きが強まることを伝えました。今は、脳神経外科でリポトリール0.5mgを就寝前に1錠服用し1年。症状はない日もあるし、日に複数回軽い痙攣があったり、強いのが複数回、2.3分続くこともあると説明しました。 動画での顎の動き方や診察中にたまたま発生した動きをみて、これはジストニア、ジスキネジアではなく、機能性の不随意運動と診断されました。 その後口腔内の筋肉にキシロカインを注射されました。効果の様子を見てくださいといわれました。2.3時間で麻酔はきれるが。内服薬では効果は薄く対処療法にはなるが、改善が期待できるものとして、ボツリヌス治療を進められました。口の中を触診された時に痛かったのは痙攣からくる 筋肉痛。後、肩こりや首こりも酷いでしょうといわれました。 ボツリヌス治療を検討するにあたり、教えて頂きたいのですが、筋電図を用い局所麻酔で場所は側頭筋、咬筋と思いますが 1.気管支喘息、睡眠時無呼吸があります。筋弛緩剤も整形外科から出て服用してますが、副反応などに影響しますか? 2.リポトリールをいま、脳神経外科で 処方されてますが、止めることになれば断薬による離脱症状は起こり得ますか?防止する方法はありますか?離脱症状はどのようなことが想定されますか? 3.ボツリヌス治療によるメリットは筋肉の緩和での痙攣の減少と思いますが、肩こりや首こり、食い縛りの改善は期待できますか? 4.デメリットは高額になりことですが、嚥下障害がでる可能性はありますか?これが一番きになります。 メリット、デメリットを天秤にかけた上で判断したいと思いますが アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)