心室細動に該当するQ&A

検索結果:738 件

2か月前心房細動カテーテルアブレーション済。先週から不整脈が激しい。長時間頻発。

person 70代以上/男性 -

4月中旬に心房細動の治療でカテーテルアブレーションを実施しました。近くの循環器主治医の紹介で総合病院で実施しております。回復している感じでした。主治医により実施して頂いた2週間前の24時間ホルダー心電図での検査結果では、特に異常なしの結果と聞かされました。その矢先、5日前の夜突然、今までには経験したことがない大きな脈拍が連続で発生したので、APPLE WATCH で記録を取りました。 心房細動との表示はなく、不整脈が出ている心電図では 判定不能となっています。翌朝主治医に診察をお願いし、心電図を丁寧に何分間も実施していただきましたが、異常なしでした。その際は自分でも不整脈の自覚症状は感じられませんでした。なお、不整脈がでた夕食で、ビールコップ一杯と日本酒一合を久しぶりに飲みました。不整脈が発生したのは夕食後、3時間経過しています。その日は、3時間程度継続しましたが自然消失しました。 主治医は心室性の期外収縮かもしれないとのことでした。 この二日間は気になる不整脈は起きませんでしたが、昨夜就寝直後の12時頃から 不整脈が再発し、早朝の6時の時点でも 継続しております。脈拍数は 38-121、血圧は就寝前は、128-70です。 循環器主治医の病院に行きたいですが、心電図をとっても不思議と病院では 発生しない気がしております。 現在も この相談の項目を入力して45分くらい経過していますがこの間収まっています。 APPLE WATCHの心電図結果(添付一枚のみ)では、2日前と同じで判定不能でした。 今晩は ベッドに入ってもほとんど 寝ておりません。恐縮ですが、つらいです。 この2日間は、激しい運動、アルコールは飲んでいません。仕事として大学での研究論文をまとめていたので、目は疲れている程度です。 カテーテル施術の先生には、7月上旬アフターケアの診察あります。

6人の医師が回答

心尖部肥大型心筋症 / 「めまい」の鑑別

person 30代/男性 -

何度もこちらの掲示板で書き込みをしておりましてすみません。 2020年6月、陰性T波が見つかり、心エコーやMRIの結果、心尖部肥大型心筋症と診断され、程なく心房細動と心房粗動を起こして同年10月に1回目、2021年7月に残存した上室性期外収縮の治療に2回目のカテーテルアブレーションを行いました。現在、術後8か月目で再発はありません。薬はメインテート2.5mg×2回(朝夕)、シベノール100mg×3回(朝夜)を服用しています。ちなみに、心尖部肥大は軽度(13mm程度)で、直近で心エコー取りましたが、心臓の機能に全く問題はないとのことでした。 現在は、直近のホルター心電図で、単発の心室性期外収縮が200回くらい観察されていますが、 左室流出路起源(肥大している心尖部ではない)であり、連発や頻脈化は今のところありません。 3週間前から、めまいを感じることがあり、 1.起床時に首を横に振ると起きる(ことがある) 2.回転している感じがする(そのまま失神する、とかではない) 3.めまいは数秒でおさまる という感じです。心房細動既往があったので、 脳梗塞ではないことを確認するため、近くの脳外科でMRIを取ったところ、 まったく問題はなく、 「良性発作性頭位めまい症」である可能性が極めて高いということで、 ベタヒスチンとアデホスコーワを処方されました。 現在も、たまにめまいを感じることはありますが、概ね経過は良好だと思います。 ただし、既往から考えて、もしかすると危ない不整脈が起こっていたり、 肥大型心筋症由来の可能性を考えなくてよいのか、と思っています。 不整脈の自覚症状が強いタイプですが、めまい時に症状がないので、 違うと思うのですが・・。 次回の心臓専門外来が2か月先なのですが、 緊急的に受診したほうがよいでしょうか。

4人の医師が回答

再度質問ですアブレーションを受けるか否か

person 40代/男性 - 解決済み

本日担当医と話しをしてきました。まず経緯を説明します。 H12/2月、24h心電図で心房細動が見つかり、タンボコール50mg2錠を1日2回処方され4月まで飲んでいました。年に2回24h心電図を行いましたが、心房細胞はなく上室性、心室性期外収縮が記録されました。 今年1月24h心電図で異常波形により再診、ドレットミル、超音波、冠動脈CTを受けましたが異常なし。薬の影響かもと、タンボコールを中止し2週間後の24h心電図は(総心拍9.8万・PAC83発/4連発・PVCなし・心拍上昇時軽度ST低下)とあり現在もタンボコールは飲んでいません。 糖尿ビオグリタゾン15mgX1グリメピリド1mgX1 血圧ミカルディス20mgを7年前より飲んでいるので、タンボコールに代わってエリキュース5mgx1錠一日2回処方され飲んでいます。 担当医と本日話し以前心房細胞になっている、エリキュース・タンボコールを飲み続ける、心房細動の再発も考えられることからアブレーションを受けてもいいのではと言われました。但し急ぐ事ではないのでご自身で考えて決めて下さい。 このまま薬での対応でもよしとの事です。 薬代も高いので費用対効果を考えると2年ぐらいで元が取れてしまうので手術のリスクはありますが受けてもいいとも考えられます。 専門家の方々のご意見をよろしくお願い致します。 現状タンボコールを止めてからの方が期外収縮の自覚感はなくなり、現在は1日2,3回ドキ感(期外収縮)があるくらいです。運動中にも起こるので生活上負担になっていますが、期外収縮はしょうがないものとあきらめています。

10人の医師が回答

不整脈持ちの歯医者の麻酔について

長年の期外収縮持ちです(心室性、上室性) 過去には期外収縮の連発(段脈?)が治まらず救急に駆け込んだこともあります。 以前より上記以外の症状があり最近になって発作性心房細動、もしくは上室性発作性頻拍の可能性が高いと言われています。 (症状的に発作性頻拍のほうではないかとのことです) 飲酒後数時間立ってからの突然の激しい動悸発作以来、以前より動悸が出る頻度が上がっています。 ただ発作時の心電図がタイミングよりとれないので心臓カテーテル検査を勧められており、これから検査の予定です。 現在薬は服用しておりません。 本題ですが、昔から歯医者で麻酔を受けると激しい動悸がします。 元々歯科治療が苦手なので精神的な問題かと思っていたのですが、歯科医に眼科で点眼麻酔を受けた時にも麻酔を入れる度に動悸がした旨を話したところ 麻酔に含まれている成分に反応して動悸がするのでしょうと言われ、今後は動悸のする成分が入っていない麻酔にしますと言われました。 現在受診の必要があるのですが、発作性頻拍の話しが出る前のことだったので、何か気をつけてもらうことなどはありますか? 自分のようなケースの不整脈の場合、歯科の麻酔は問題ないでしょうか? 先日の動悸の発作と以前からの麻酔での動悸と、つい不安になってしまいます。 よろしくお願い致します。 (40代 女性)

3人の医師が回答

アブレーション手術を行い、その後CRT-Dを導入しました。その後の性生活についてお伺いしたいです。

person 40代/男性 - 解決済み

先日、急な心室頻拍、発作性心房細動、心不全のため緊急入院しました。 その時は少し入院し、いったんは落ち着いたのですが、ドクターの所見では再発の恐れがあるとの事だったのでアブレーション手術を行いましょうとの事で、先日処置を受けました。 また、その時に2週間後に、CRT-Dを移植したほうが良いといわれ左鎖骨の下に移植を行いました。 術後は順調で、今現在の通常の心拍は90前後で、CRT-Dの作動は120からだとの説明を受けています。 激しい運動は基本的にもともとしないので、CRT-Dの作動は問題ないと思っていましたが 一点気になることができました。 気になってる点は、性生活(セックス)です。 手術前は汗だく、息切れになるような状態になるまでするような激しい行為をしていたのですが、今後はCRT-Dが作動しないようにしないといけないと思います。 かといって心拍を計りながらするのも相手の気をそいでしまいます。 激しいセックスの位ではCRT-Dは作動しないでしょうか? もしくは、休みを入れたり動きを激しくしなくするための何かめどみたいなのはありますでしょうか?(例えば~メートル歩いて、その時の心拍数がだいたい激しいセックスと同じくらいなので、それを体で覚える等) 変な質問で恐縮ですが、ネットにもあまり情報が載っていないうえ、どれが正しい情報かわかりかねますのでお伺いします。 お手数ですがご返答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

不整脈に悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

不整脈についてお伺いさせて頂きます。 3年前に、夜目覚めた時に心臓の鼓動を強く感じ、急に脈が早くなり不安に感じるともっと早くなりました。しばらくすると少しは落ち着きましたが、病院に行き、心電図やエコーにも異常がないので、そのまま帰りました。 その後も頻脈が続き、今度は何もしていない時や、仰向けで横になって安静になっている時に、脈が抜ける感じになりました。 ですが、1年くらい落ち着いたので、テニスを始めたら、テニス中に不整脈に襲われ、一歩歩くだけでも、脈が飛んだり、リズムが急に早くなったり、じっとしていてもこのようなりました。 すぐに病院に行き、心電図やエコー、レントゲン、血液検査、ホルターをしましたが、そのような時に限ってあまり症状が出ずに、心室性期外収縮と上室性が一拍ずつで、どこにも異常がなかったのでそのままになりました。 その後は、脈の抜ける感じが1日に8回くらいありましたが、気にしないようにしました。 しかし、先日、寝ている時に、急に脈がトトトトと痙攣のようになるのが2回あり、ビックリして目覚めました。 このような症状は、仰向けになりしばらくするとなる事はありましたが、睡眠中になるのは初めてでした。 これは心房細動なのではないかととても怖いです。 その後はこの症状は出ておりませんが、その日から横になると怖くて、仰向けで寝る習慣のある私ですが、何とか横向きで寝ており、怖さのあまり不安な毎日を送っております。 この症状は心配ないでしょうか? アドバイスを頂けましたら幸いです。

6人の医師が回答

期外収縮?心房細動?

person 40代/女性 -

かなり前からドクッと脈打つ期外収縮の症状があります。 多いときは一分間に5回ほど感じる日もありますが、しばらくすると全く感じない、感じても日に数回程度の生活を長く送っています。 回数が多くて心配な時は何度か循環器内科に行きましたが、病院では全く心電図に現れず、ホルター心電図でやっと日に数回の単発の心室性期外収縮がみつかり、心配ないとこのことでした。 それ以外にもあまりに回数が多くて心配のため、頻脈気味になり総合病院の救急にかかったこともありましたが、数時間の心電図から脈は速いものの問題ないとのことでした。心因性からの頻脈で、その間に期外収縮はたくさん出ていましたが、それも問題ないとのことでした。 そのようなことが何回かあってから、ここ数年は自分でも気にせず期外収縮とつきあってきたのですが、今朝一回ドクンと脈が飛んだなと思うと、そのあと胸がもやもやと気持ち悪いので脈をとってみたところ、とても速い脈で脈がバラバラに飛んでいてつかみきれませんでした。 とても驚いたせいかさらに脈は速くなり、そしてぷつっと脈の乱れはおさまりました。 時間にしたら、多分10秒もあったかなかったかだと思います。 これも期外収縮でしょうか?それともよく耳にする心房細動の可能性はあるでしょうか?(私の感覚だけで診断はできないとは重々承知ですが・・・) あれから期外収縮さえ全く感じず、おかしな症状はありませんが、早急に病院に行くべきでしょうか? 様子を見て、いずれ受診するべきでしょうか?

1人の医師が回答

心室頻拍の治療

person 50代/女性 - 解決済み

カリフォルニア在住の従妹のことで相談したいと思います。よろしくお願いします。 従妹は2年ぐらい前に時々脈が速くなるのを自覚し、ホームドクターのところで検査をしたところ、VTが疑われるとされました。その後循環器専門医でVTの診断を受け、今はバイアスピリンとβブロッカーを処方されて、毎日服用しています。現在、月1回ホームドクターのところで処方箋をもらい、年1回循環器専門医のところで検査しているとのことです。 従妹自身は「今も毎日のように胸がドキドキするけれど(最近、頻度が上がってきているようです)軽症だと言われているから、薬をずっと飲んでいれば大丈夫みたい」とわりと楽観的でいます。めまいや失神はないようです。一方、先日ペットの猫に指をひっかかれて、1日出血が止まらなかったと言っていました。 そこで質問なのですが 1 不整脈の中でもVT(心室頻拍)は危険度が高いという印象があるのですが、毎日のように胸がドキドキする症状が出ていても、「軽症」という理解でいいのでしょうか? 2 βブロッカーはわかりますが、バイアスピリンを処方される理由はあるのでしょうか?また、抗不整脈剤は必要ないのでしょうか? 3 私自身(日本在住です)心房細動、房室結節回帰性頻拍をカテーテル・アブレーションで治しました。今は薬を一切服用していません。一方、カリフォルニア在住の彼女は、カテーテル・アブレーションによる根治治療についてはまったく知らされていないという事です。そういうものなのでしょうか?

5人の医師が回答

血圧の薬の副作用と飲み合わせ

person 60代/女性 -

昨年より血圧が140〜から150になることがあり今年2月から塩酸ベニジビン4を服用、頭痛がおこるためテルミサルタン40に変更、血圧が下がり過ぎ半分(20mg)に分割して服用してます。 上108〜120下75〜87.たまに上が100以下や136下が90になることがありますが比較的安定してます。 現在服用中の薬 脳外科(脳梗塞既往) クロピドグレル75 ロスバスタチン2.5 テルミサルタン20(40を分割) 消化器科(機能性胃腸障害 胃潰瘍既往 便秘) アコファイド100を2回ランソプラゾール15 マグミット330を2回 整形外科(骨粗鬆症) エルデカルシトール0.75 プラリア注射 耳鼻科(アレルギー性鼻炎 通年性) ルパフィン10 エリザス点鼻 漢方(胃腸の不調) 茯苓飲半夏厚朴湯 黄連湯 相談内容ですがテルミサルタンの注意事項に脳血管障害(脳卒中を起こしたことのある人)とありますが脳梗塞の既往があってもこのまま継続服用で大丈夫ですか? ロキソニンなどの鎮痛剤との併用は降圧作用が弱まるとありますがカロナールは大丈夫ですか?ロキソニン湿布はどうですか? 副作用に上室性頻脈 心房細動 上室性期外収縮 膀胱炎などありますが不正脈(上室期外収縮 心室期外収縮の連発)があります。1年に1回ホルター心電図を受けてます。 膀胱炎にもなりやすく不正脈と膀胱炎の副作用も気になり相談させていただきました。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

健康診断の心電図で

person 40代/女性 -

はじめて相談させていただきます、 先日の会社の健康診断の心電図で期外収縮と心房細動と出てしまい再検査となってしまいました。 その後総合病院を受診し、ホルター心電図など受けたところ、心室頻拍が出ているとのことで再々度ホルター、エコー、負荷心電図を受ける予定となっておりましたが、そのタイミングで身近な家族が相次いで亡くなってしまったため、検査を延期しているところです。 私自身は、不整脈の自覚はあったものの日常生活をする上で体調に不安を全く感じず、検査をしたところで生命に危険がある病気に自身がなるとは到底思えない状況です。また家族が相次ぎ亡くなったことに関する対応や、これから半年くらいは仕事が最も忙しくなるため再々検査の時間がとれる見込みはありません。他方ここ数年たまに自覚のあった不整脈や動悸、胸の辺りがギュウっと絞られ、その後解き放たれるような爽快な感覚が頻繁にあったことと、たまに脳貧血の様に頭が真っ白になって倒れることがあり、不調感や不安感はないものの今回の再検査に由来すれものだったのかとも思ったりしています。 再々度は4月には受けようと思っていますが、万が一病気だった場合、数ヵ月放置しておいても問題はないでしょうか? ちなみに、心電図以外はすべてA判定で、痩せており、タバコも飲酒も致しません。長年献血をしておりますが、低血圧50、80以外は血液の成分のバランスが良く?いつも献血の医師の方から褒めていただいており、健康にはかなり自信を持っておりました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)