慢性疲労 30代に該当するQ&A

検索結果:767 件

疲れ目・眼精疲労による視力への影響と改善策

person 30代/男性 -

ご確認ありがとうございます。 私は30歳男性で、これまで約10年間右目-9.25D、左目-7.75Dのメガネをかけていました。 強度近視という自覚はありますので定期的に眼底検査は受けており、これまでこれといった異常は見つかっていません。 先日、気分転換に新しいメガネを処方しようと眼科を受診した際、過矯正であると指摘を頂きまして右目-8.25D、左目7.25Dのメガネの処方箋を頂きました。 この状態で片目視力0.8、両眼では1.0あるようです。 たしかに、これまでのメガネでは疲れることが多かったですし、ときおり度が強いと感じることもありました。 しかし、新しいメガネだと見えないこともないのですがどうしてもボヤけて見えているような印象があります。(手元は全く問題ありません。) 先生が仰るには、長年の慢性的な疲れ目のため慣れるまでは見にくい、とのことでした。 実際、疲れ目で遠方視力が出にくくなることはあるのでしょうか? また、度数のあったメガネをかけていることによって見え方は改善されてくるのでしょうか? 眼精疲労などでネットを検索してみると調整麻痺点眼などを処方されている眼科もあるようで、私自身そういった点眼剤は処方されていない分、不安になっています。 私の場合、疲れ目による全身症状が出ていない比較的軽度のためにそういった点眼は不要ということであれば安心できるのですが、、 必要に応じて再度眼科を受診しようと考えています。 お手数ですがご確認よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不明熱、1ヶ月。原因不明。

person 30代/女性 -

何回か質問しましたが、症状が長引き、原因不明な為、ストレスになってきております。 7月25日頃より、首リンパ腫れ、不明熱、喉のイガイガ、関節痛みで病院に行っています。 抗生物質を服用するも効果がいまいちで、ロキソニンを服用しても、また8時間後くらいには38度以上になるため、先週、紹介状を書いてもらい、大学病院の総合診療科へ行きました。 やはり診断に難渋しているみたいです。 首のエコ-、造影CT、血液検査をしました。 CT結果は、首と鎖骨、脇のリンパが軽度の肥大をしているが、炎症によるものだろうと。 肺炎等はない。 骨盤に腹水が少したまっているが、許容範囲。とのこと。 血液検査は、CRPと血沈が少し高い事と、白血球が2070と少なかったことが指摘されました。手首や肩が痛いのですが、リウマチではなさそうとのこと。エイズ検査もしましたが陰性。 翌週、また血液検査をします。 今現在の症状としては、熱(38度以上はなくなりましたが37.5くらいの微熱はでます) 肩、手首、指関節がいたい(たまに足の甲に痛みが飛ぶ気も、、) 脇のリンパが少し大きくなり、押すと痛い。 目の奥が乾く感じ(ドライアイ?)喉のイガイガ、咳(イガイガから?) 全身がムズムズしたかんじになり、不快で寝付けず不眠。 頭皮が異様にかゆい。 これでも、リンパ節炎とかなのでしょうか? 線維筋痛症とか、慢性的な疲労やストレスからきているのでしょうか? 本当につらくなってきました。

15人の医師が回答

4ヶ月程前から続くふわふわ感

person 30代/男性 -

33歳男です。 4ヶ月程前から突然ふわふわ感のあるめまい?症状が現れるようになりました。 後頭部と首の付け根に違和感があり、マッサージしたりするとふわふわ感が増すような気がします。基本的にこのふわふわ感は毎日あります。 他の症状としては慢性的な肩首背中の痛み、朝起きた時の手足の一時的な痺れ、眼精疲労、たまに頭痛、全身の緊張感、手の揺れ、片目の痙攣、耳鳴り、胸や胃の痛み、下痢、不安感などの自律神経症状もあります。自律神経専門の鍼治療にも一度かかりました。 すでにかかっている病院に関しては脳神経外科にて脳MRI(オープン型)検査→異常なし、内科にて血液検査→軽度の脂肪肝、整形外科にてレントゲン→首の骨に異常なし 耳鼻科にも行き2度ジフェニドール塩酸塩錠25mgとクロルフェニラミンマレイン酸塩6mgを処方されましたが、目の前がぼやけるくらいの眩暈になり中止し、その後通っていません。 整形外科ではエペリゾン塩酸塩錠50mgとレバミピド錠100mgを処方されましたが、こちらも飲むとふらつきが増すような気がします。 今まで薬で副作用的な症状はなかったのですが今回は色々合わないみたいです。 整形外科にて首の骨に異常なしと言われましたが筋肉の張りや現状ある痛みなどを踏まえ 頸性めまいは考えられますか?

4人の医師が回答

片側顔面痙攣でしょうか?若しくは、心身症でしょうか?

person 30代/男性 -

9月初旬あたりから頭痛がしましたが、以前、かかりつけ(心療内科)医から頂いた頓服のカロナールで何とか症状を抑えていました。 慢性的に軽い頭痛はしていたのですが、先週の木曜日あたりから、左瞼下が軽い痙攣を起こし、その翌日の金曜日にかかりつけ医の方に診てもらったのですが、ストレスによる眼精疲労との事でした。 週末は軽い痙攣を起こしていたので安静にしていたのですが、月曜日にかなり強い頭痛を発症し、左瞼下だけではなく、左頬の部分も痙攣を起こしてしまいましたが、何とか会社に行き、業務をしていたのですが、痙攣と頭痛が激しいので早退をしました。 更に翌日の火曜日も同症状を起こしていたので、大学病院に行きどの科にかかれば良いのかわからなかったので、相談窓口に行き症状を伝えたところ、最初は耳鼻咽喉科の診察を受けなさいとの事で受診と低周波で顔面を測定する検査をしたのですが、次は神経内科の方で診てもらって欲しいとの事で、神経内科に行き、受診や検査を受けました。 当日MRIを撮り、後日治療法について考えていきましょうとの事でしたが、当日の神経内科の先生の診断としては、片側顔面痙攣との診断でした。 その後、かかりつけ医の方に行って結果等を知らせたところ「心身症だ。片側顔面痙攣はストレスが引き金になっているから、会社を休め」との指示を受け、休んでいます。 やっぱり、この痙攣や、頭痛はストレスからきているもので、休息が必要なものなのでしょうか? 神経内科の先生は「今は無理なさらないように」としか言ってくれませんでしたが。。。

1人の医師が回答

抗核抗体160倍、膠原病ではないかと・・・

person 30代/女性 -

はじめまして。1年くらい前に全身にじんましんで倒れてから慢性化し、皮膚科を転々としますが異常は見つからず、他少し疲れやすくなった位で異常は感じていませんでした。その約1年後、今年の6月に疲れが溜まった時だったか、全身にじんましんができ、非常に気分が悪くなり汗が出て呼吸も苦しくなり、寝ているのも辛い状態で救急車を呼ぼうか頭をよぎりましたが、その日は何とか寝ました。翌月7月に入ってからいつもの蕁麻疹とは違う濃い赤の5cm四方程の繋がったただれの様な湿疹が胸の上にできました。皮膚科に行って薬を貰いましたが効いた感じはしませんでした。一週間位で殆ど消えたので気にしていませんでした。8月になり、毎日の様に気分が悪く頭痛と微熱が出ました。なかなか寝付けず、息苦しくなる事が何度かあり、調べると膠原病の症状に似ていて心配になり、大学病院の膠原病科を受診しました。血液検査で抗核抗体160倍、HOMOGENEOU160倍だが、他に気になる数字はないので膠原病ではない、健常者でも5%いますから。薬もありません。と言われました。ですがC4が16.0で低めでした。これだけでは判断できないのでしょうか。他C3が84.9、CRPが0.3、RFが10.0、白血球5.9、ヘモグロビン12.9、CA125が13、IgEが158.3、抗DNA抗体が2>=でした。最近になって2ヶ月続いていた微熱は下がりましたが、手足のしびれが1ヶ月位、首・肩・手の指の関節痛、筋肉痛もあります。強い疲労感も相変らずです。あと半年前に1ヵ月ほど抜け毛が気になりました。元々アレルギー体質(寒冷蕁麻疹・ネコ・ハウスダスト・小児喘息)はあります。他は健康です。このまま何年先も膠原病を発症しない場合もあるのか、症状が落ち着いて抗核抗体が下がる可能性もあるのか、抗体が160倍あれば膠原病でなくとも不快症状が出るものなのかを知りたいです。何科を受診したら良いか等、心配ばかりで…お願い致します。

1人の医師が回答

自律神経失調症を患いながら仕事をする事について。

person 30代/女性 -

2019年に自律神経失調症、軽いパニック障害と診断され、今年で丸3年になります。 病気発症当時と比べると随分と症状は軽くなり、お薬も最低の量だけで限で済んでいます。 とは言え、体調の波がある事から、中々仕事に就く勇気が出ずに一時期、週に4日1日3時間のみの事務の仕事をしていましたが肩こりや眼精疲労、頭痛が慢性化してしまい、加えて自律神経失調症の症状も現れるようになったので昨年末に退職。 その後自宅療養しておりましたが、毎日寝ていても一向に良くならず…病院代や薬代だけがかさみ、そのせいで生活もカツカツ。それがストレスに感じて毎日モヤモヤする日々でした。 ある時、病気発症前にしていた職種(アパレルの販売)の求人を見付け、思い切って応募した所採用して頂き、6月末から働き始めました。 時間は朝の9:15~16:00。忙しい日は残業を1時間する事もあります。 体はクタクタになりますが、好きだった仕事をもう一度する事が出来、毎日充実感と達成感でとてもやりがいがあります。 職場のスタッフも皆さんいい人で特にストレスを感じる事はありません。 ですが、こんなにクタクタになるまで働いて、また病気が重症化しないかが不安です。(病気発症当時、心療内科で『働き過ぎからの心身症』と言われたので…) 1.ストレスに感じる事や、悩みが無くても体を酷使すると再発する可能性はありますか? 2.仕事している時は歯止めが利かない位に頑張ってしまい、その時は疲れに気付き辛いです。これ以上働かない方がいいという体からのサイン、目安に出来ることはありますか? 心療内科の主治医は『楽しく仕事出来ているならいいんじゃないですか』と仰るだけだったので… 何かアドバイス頂ければ幸いです。 宜しく御願い致します。

5人の医師が回答

白血球減少について

person 30代/女性 -

会社の健康診断で下記の結果から「貧血」と「白血球減少」と言われましたが、なにか大きな病気の可能性はあるのでしょうか。疲れで多少のふらつきはありますが発熱等はありません。 白血球 2016年4100 2017年4800(妊娠中) 2018年3500 2019年4200(妊娠中) 2020年2100 赤血球 2016年418 2017年317(妊娠中) 2018年445 2019年324(妊娠中) 2020年395 ヘモグロビン 2016年13.2 2017年10.5(妊娠中) 2018年13.2 2019年10.5(妊娠中) 2020年11.8 ヘマトクリット 2016年39.6 2017年31.2(妊娠中) 2018年42.0 2019年32.4(妊娠中) 2020年37.2 血小板 2016年23.9 2017年25.9(妊娠中) 2018年28.7 2019年27.3(妊娠中) 2020年22.9 MCV 2016年94.7 2017年98.4(妊娠中) 2018年94.4 2019年100(妊娠中) 2020年94.2 MCH 2016年31.6 2017年33.1(妊娠中) 2018年29.7 2019年32.4(妊娠中) 2020年29.9 MCHC 2016年33.3 2017年33.7(妊娠中) 2018年31.4 2019年32.4(妊娠中) 2020年31.7 現在子育てで疲労困憊ですが、そのせいでここまで白血球が減少することもありますか?慢性的に肩こりもあります。 妊娠前は漢方(半夏白朮天麻湯、当帰芍薬散)を服用してましたが妊娠を期にやめました。 年々減少していますが妊娠中は増えています。骨髄異形成症候群の場合、妊娠中は関係なく上がるものなのでしょうか?

2人の医師が回答

慢性的な腹痛や息苦しさに悩まされています。

person 30代/女性 - 解決済み

海外在住約10年です。 体を反るとみぞおちから臍下までボコッと縦長の硬い膨らみがでます。以前はぺったんこでした(痩せ型で腹筋などの運動は特にしていません) また、みぞおち辺り(特に臍斜め右上)を押すとしこり?のようなものに触れます(椅子に深く腰掛けるような体勢で)。お腹全体が太ったようにもみえます。 昨年9月から慢性的に腹痛(波あり)があり、特にひどくなった今年2月に病院を受診したところ、ビタミンD不足によるIBSではないかとのことでした。その際、ビタミンDのみ血液検査をしていただき、実際にかなり不足していました。腹痛はたいてい昼食と夕食の間に起こり、そのまま夜寝るまで続く状態でした。 それでも腹痛は治らず、最近はみぞおちが(我慢できますが)常に痛む、膨張感に悩まされています。ご飯を食べてもすぐにお腹がいっぱいになります(無理して食べますが)。 コロナの影響でなかなか再受診できなかったのですが先週、血液検査(血算、クレアチニン、アミラーゼ、ALT、ビタミンD、ピロリ菌)と腹部エコーをしていただきました。結果はクレアチニンが低値(毎回低め)以外正常値で、ビタミンDも正常値に戻り、ピロリ菌もいないので、精神的なものでは?と診断されました。胃腸カメラなども必要ないと、、。便秘ではありませんが、基本的に軟便で下痢の時もあります。 腹痛に加え、4月上旬に突然心臓がパフッと空気が入った感覚を覚え(上手く表現できませんが動悸?不整脈?)、それ以降同じような感覚や息苦しさがでるようになりました。息苦しさは常に軽くあります。疲労感もあります。 昨年末から首やデコルテに吹き出物がたくさんできてなかなか治らないのでやはり内臓が悪いのでは?と気になって仕方がありません。喉のひっかかりも気になります。 どのような病気が考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

メニエール病(5ヶ月目)の職場復帰、収入減の不安

person 30代/男性 - 解決済み

30歳男、公立校教員です。 今年5月より、メニエール病を発症し12月まで休職する予定です。 発症原因は心理的ストレスによるものではない、と診断されています。 (メニエール前に酷い風邪をひいたことが原因と言われております) 私の症状が次のようになります。 ・慢性的に浮遊感、気分不快、頭にモヤがかかったような状態 ・めまいは、平均して週2,3で酷い時と楽な時があります ・酷い時は立っていられず数時間続き嘔吐、楽な時は軽いめまいが数十分で治まる ・めまいの前に耳鳴りが起こる ・難聴により、会話の疲労感 ・先週から眠れない(眠くならない)症状、胸やけ 現在まで、2週間に1度、耳鼻科のクリニックを受診し 薬を飲んで自宅療養するよう、1年の診断書が出され ベタヒスチンメシルとカリジノゲナーゼの2種類を服用しています。 私の不安内容は大きく二つです。 1.職場復帰まで2か月を切り、現在の症状では復帰することが難しいと思っています。 医師の診断では改善しているとのことですが、大きな変化はなく、むしろ不眠などの症状が現れています。不眠については「めまいによる不眠ではないので心療内科や精神科へ」とのことでした。 2.休職にともない、生命保険申請のため医師に診断書を書いて頂こうとしたら 「あなたの症状で書くことは難しい」 「メニエールの多くの患者は薬を飲みながら仕事している」 「小さな症状を大きくとれていないか」と告げられました。 体調、職場復帰、収入減など、子どももいるため今後が不安で仕方がないです。その不安感が、より睡眠を妨げている自覚があります。受診しているクリニックは大変評判で、私自身も好感の持てるお医者様です。ゆえに、私の考えが間違っていると、より不安になっています。今後どのようにすべきか、ご意見を伺いたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)