去年10月に頭骨遠位端骨折をして手術無しのギプスで2ヶ月後に骨はくっついてそれからはリハビリを週2回程通い
自分でもできるだけ関節などマッサージをしていましたが、手首の腫れや痛みはそのまま残り
今年になってから指先の痺れ、拘縮も酷く、手外科で診てもらい、手根管症候群の結構重症と言われ3月に開放術を局部麻酔でやり
次の日からシビレは無くなりました
握力も術前は9でしたが今は倍になりました。骨折との因果関係ははっきりとは分からないとその時言われました。
検査ではだいぶ開放されて良くなってるが
手首の腫れと痛みは手根管手術とは関係ない。
骨折が原因してる可能性も十分考えられる!と言われ
骨折は骨がくっつけばそれで終わりでは無いのでしょうか?
利き手なので重いもの以外は使っては
いますが、すぐ物を落としてしまいます。今だに熱感、腫れ、痛みが
あるのはよくある症状なのでしょうか
見えない部分なのでこのまま怪我をする前に戻れるか不安です。
指の曲げ伸ばしをやっているうちに
腱鞘炎(ばね指?)になってしまいました