手の痺れに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

頸椎症 どこも手術をしてくれません

person 40代/女性 - 解決済み

頭部打撲後頸椎ヘルニアになり、7ヶ月になります。神経ブロック、タリージェなどで保存療法中です。 症状は、右肩の痛み、右手のしびれから始まり、今は左肩、背中や胸郭のこわばりから息苦しさ、また、腰のせいか首のせいかよくわかりませんが、両足のしびれ、右足の痛みによる間欠性跛行(5分歩くと痛みで歩けなくなる)、足裏の違和感(スリッパが履けない)とどんどん進行しています。手の巧緻動作はできており、排泄障害はまだありません。 症状がまだ今ほどでなかった早期より、いろんな病院にかかり、手術はまだ早い、首じゃない、神経内科の方では?等と言われてあまり相手にしてもらえませんでした。 というのもヘルニアは確かにあるけど、症状と画像があってないと言われるのです。 神経内科でも異常なしでした。 心因性でないかとも言われてましたが、心因性で間欠性跛行や両手足先、背中のみの限局的なしびれ、首の裏の痛みなど出るのでしょうか? 実際首の骨が細く、逆くの字に曲がっているらしいので狭窄症の症状でないかと言う先生もいました。私はこれでないかと思っています。 いろんな病院を受診したせいでどの先生もちゃんと診てくれないような気がして気が滅入っています。 今予約がとれているのは3か月後の大学病院の再診です。でもそんな先だと手遅れになりそうで毎日不安です。 かかった病院に土下座の勢いで手術をお願いするか、県外の新たな病院を探すか、自費診療で手術するようなとこにお願いするか、途方にくれています。どうしたらいいのでしょうか。

7人の医師が回答

抗がん剤 6回受けた事による後遺症について

person 50代/女性 - 解決済み

50才 女性です。 子宮体癌ステージ3cで 準広汎子宮全摘出術を受けました。 リンパ節への転移が計9箇所、再発率5割と言われています。 現在パクリタキセル、カルボプラチン の抗がん剤を受けています。 全6回で治療終了です。 ただ第1回目から、手足の痺れが続いており、このままでは歩くのに痛みを伴うほどになるのではないか 又は車の運転も出来なくなるほど感覚が麻痺するのではないか、と日々不安です。 現在4回目抗がん剤投与が終わり、 投与後7日目現在 前回より痛みと痺れがきつくなっています。 味覚障害も今回から長引いています。 今は口の中が甘くて気持ち悪いです。 食欲はあります。吐き気はほぼ自覚無しです。 白血球は3300 3回目終了後のCT異常無し このまま、5回目、6回目と続けたら 2度と手足の痺れや味覚障害は 治らない可能性が高いでしょうか。 お薬の量を減らして貰っても良いでしょうか。 6回抗がん剤を受け終わった方で 細かい手作業の仕事が出来なくなった方、車の運転が出来なくなったという方はおられるでしょうか。 もし上記のような理由で仕事、車の運転を断念した場合 数年経ったら、これらの症状は 多少改善されて また仕事や車の運転に復帰出来るのでしょうか? たくさんの患者さんと接しておられる 医療従事者の先生方のご意見をぜひ お伺いしたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)