放射線皮膚炎に該当するQ&A

検索結果:86 件

亜急性甲状腺炎と脱毛

person 20代/男性 -

数年間バセドウによる甲状腺機能亢進症を患っています。 一年前、亜急性甲状腺炎によるバセドウの悪化に伴い、200~300本/日の抜け毛が発生しました。その2週間後にft3,ft4が急上昇し、基準値を超えました。(それ以前は基準値内を数ヶ月維持) 頭を軽く撫でるだけで抜けてしまうほどでした。 放射線治療、プロパジールを一年にわたって服用し、1ヶ月前にようやく基準値内にホルモン値が戻ってきました。TSHは未だ0.008未満です。 ここ1ヶ月は抜け毛も治ってきてます。 脱毛部位は頭全体ですが、前頭部の脱毛割合が多いです。(ちなみに体毛も随所で薄いままです。) 後頭部含め、まだ地肌が見えるほどではないですが薄いです。(隙間がある感じ) ホルモンが安定してきたのがここ最近の話ですので、髪が戻るとしたらこれからだと思いますが、治らない場合は皮膚科で対処していただけるものでしょうか。 最近週3ペースでランニングと筋トレを始めました。(悪化前は習慣でしたので)食事は緑黄色野菜やタンパク質のバランスに配慮し、湯煎に使って結構改善にも努めてます。 急に髪が抜けたのに...全然戻らなくてナーバスになったので質問しました。 実は4年前にもバセドウ悪化で髪が抜けましたが、いつの間にか直っていたことがありました。今回はなかなか生えるような感じがないので、もしかしたら脱毛してた期間が長いと生えないのかなとも考えてたりします。

2人の医師が回答

子宮頸癌の程度に合わせた適切な治療法

person 40代/女性 -

はじめまして。 昨年11月から出血止まらず未だに至ります。 1月に性行為を試みたところ、半分以上進むと激痛に耐えられず痛いと叫びました。 前から膀胱炎も治療しては再発を繰り返しています。痛みはないですが、大腸の下に便が降りた時は圧迫され何度も頻尿がある程度です。 たまに下腹部に痛みあります。20代から左のみに痛みます。 先月半ばに 大量出血があり、20代の時より大きなレバーみたいなのが自然に出てきました。 腰痛も鈍痛は前からですが、さほど気にならない程度です。 病院に行ったら、生理ではないが悪性の疑いがあると言われました。 細胞診は陰性でしたが、次に紹介された病院では触診で奥にいくほど痛がったため、調べられなかったから組織診と血液検査をされました。 マーカーは子宮頸癌5・9と出ました。 組織診(MRIですね)によると子宮の入口に出来ている重層上皮頸癌と診断され、治療法は全摘手術、放射線、科学療法のどれかを決めても良いけど、できれば全摘は望ましいと言われました。 しかし、知り合いの内科の先生によると、細胞診が陰性ならば、それ以上検査する必要なかったのでは?画像だけでは誤診のリスクも考えられます。良い先生ならば、細かく説明してくれるはずと言われました。 別に子宮頸癌手術して完治女性も同じ意見でした。細胞診は陰性なのに、マーカーの数値高いだけで決めるものなのでしょう? また私は少しアレルギーの為、皮膚感覚が鋭敏なので、円錐形切除、レーザー、腹口腔の短時間なら良いのですが、生活が厳しい人には難しいでしょうか? それとも全摘を決めたほうが良いのでしょうか?

1人の医師が回答

SCC高め。肺の心配。

person 30代/男性 -

SCCが高くて困っています。 SCC A病院 最初5で1ヶ月後に測ると4.9 B病院 最初8で1ヶ月後に測ると3.3 (別のマーカーのシフラとCEAは正常値でした) SCCは偽陽性が多く、アトピー性皮膚炎、気管支炎、肺炎、気管支喘息でも上がる事がある。 私は検査を受け続け、 頭頸部MRI 造影 肺CT 食道の内視鏡 肝臓、膵臓はMRI(MRCP) 肛門は肛門鏡と内視鏡 泌尿器、エコーと尿細胞診陰性 最新の超音波機で上腹部と下腹部のエコー マーカーのシフラ、CEA、両方陰性 を、しました。 全て、異常ありませんでした。 肺に関しては1ヶ月間隔で単純CT2回して、PET CTもしました。 全て異常無しでした。 ただ、造影のCTじゃないのが気になっています。 1. 肺の扁平上皮癌は造影のCTじゃなくても見えるって事ですよね?? 1ヶ月の間に、3回も単純CTをして、多分私の肺の全てCT画像で網羅されていると思います。1.3mmスライスの放射線量が通常より多い、単純CTも中にありました。 2. 10月16日の肺のCT以降、肺は調べてないですが、3回、単純CTをやり異常無かったので、 現時点でSCCの値が関わっている肺の扁平上皮癌があるのは現実的に無いですよね?? 100%の事は言えないのは理解していますが、現実的に3回、肺のCT検査して、見落として、肺の扁平上皮癌が、確実に大きくなってきているってのは無いですよね? 不安ばかりで、書き方が強くなってたらごめんなさい。。。

4人の医師が回答

中指先の腹側が固いものにあたると鋭く痛い

person 60代/男性 - 解決済み

61歳男性です。8月初旬、親指の爪で右中指の腹側、第1関節あたりを押していたら(急いでいたため無意識の行動でした)それから後は、そこにあたるとキリキリと痛みだしました。ずっと治らないのでいくつかの病院で診てもらいましたが分からず、総合病院で症状が一番よく似ている「グロームス腫瘍」を疑ってレントゲン、エコー、MRの検査をした結果、腫瘍らしきものが見当たらないとのことでした。開いて生検してみれば小さなものがあるかもしれないけど今の段階ではそれはしない方がいいだろうとのこと。放射線科の先生と、診察してくれている手外科の先生の考えでは「脂肪繊炎」ではないかとのことでした。 指先を無意識に爪で押したのがキッカケ(僅か20秒くらいでしたが)で炎症を起こしたのでは、という可能性を指摘されました。(右中指が外見上は少し腫れて、エコーでも脂肪繊が少し分厚いとのです)炎症が収まるのを2~3か月待ってみるように言われましたが、既に2か月経っています。困るようなら皮膚科を紹介すると言って戴いています。ネットで脂肪繊炎を検索してみたら、足などの症状がでていて効果的な処方は見当たりませんでした。ネット上には原因不明で私と同じ症状の方が何人かおられましたが、グロームス腫瘍の手術をして直した方以外は原因やその後が判明しませんでした。QOLが極端に落ちている上、出口が見つからずメンタル面でもきつい状態です。毎日、右中指第1関節にはバンドエイドを付けて硬いものにあたらないように気を付けて生活しています。顔を洗うのも風呂に入るのもドアを開けるのも左手一本です。脂肪繊炎なのかどうなのか、そしてどうすれば治るのか教えて頂きたくご相談致します。宜しくお願い致します。(写真で右中指の光っている部分はバンドエイド痕の為です) ※服用中の薬は「慢性膵炎」を抑えるための「レパクリオン」「カモスタッド」「ネクシウム」です。

2人の医師が回答

舌癌・口腔底蜂窩織炎?

person 30代/女性 -

去年8月17日舌癌手術終えた PET検査→舌以外はない結果 ですが医師判断で、ペットないケド、首のリンパ腺(上半分)も手術と説明うけ手術終えた 手術後病理検査で首のリンパ腺(上半分)に1センチ位のが1つあったそう 手術後初めてペット検査が、今年1月10日 ペット検査時にシコリに自分で気付いた 熱持ったような感覚なり夕方から痛くて、翌朝 病院電話 診察してペット検査で1つ再発転移とのこと 2回めの首のリンパ腺手術が1月17日でした 全摘出(病理検査出したら、ペット映らなかったのが1つあったそう) 今現在 放射線30回と抗がん剤(1日2時間を3回)治療薦められてます 治療しない場合70%~80%再発転移手遅れ5年後の生存率確率 治療した場合根治ないケド10%下がるそう 治療薦めますか?しなくて大丈夫ですか? 話は変わり、現在 口腔底蜂窩織炎言われ、アモキシシリンカプセル250mgとカロナ-ル錠200を5日飲み腫れ痛み引かず、昨日~クラビット500mgとカロナ-ル錠200変わり、腫れ引かない場合 CT言われました 唾液線癌ではないでしょうか? 口腔底は痛く、唇中側皮膚ジンジンヒリヒリピリピリ痛く、歯茎痛くて歯も痛む感覚 その痛み響くように頭痛 1日寝つき悪く痛み寝れない日 最初時は、焼そば(野菜噛む時痛い)や酵母パン食べるのに、涙目なります 今は涙目なったりならない時もあります 口腔外科でも歯科も行きました 歯槽膿漏でも歯周病様子もなく、歯肉炎多少ですが、そこまで痛みは考えられない言われました 虫歯ありますが、虫歯痛みでそこまで考えられない言われました この痛み症状何かわかりましたら、お願いします

1人の医師が回答

52歳の母 転移性脳腫瘍摘出後、髄膜炎にその後謎の影がMRIにて発見される

person 50代/女性 - 解決済み

母(52)が転移性脳腫瘍を手術でとりました。腫瘍は以前2回放射線治療で小さくしたが、再度大きくなり摘出した方が良いとの事(右脳後頭部) 手術後退院し病理の結果は生きた腫瘍で再発だと。その手術の1ヶ月ほど後傷口の一部から液が出、外来を受診。その時液はサラサラしており熱は無く浸出液だろうと言う事で、2針縫い液が漏れ出てる所を塞ぎ終了。それから4日後ベットから動けないほどぐったりし頭が痛いと言い、問い掛けにも5回に1度反応できるか出来ないかの状態になり熱が出る。手術の傷からはまた液が漏れ出し、病院に行くと髄膜炎との事。次の日手術し頭を開き塞いだ頭蓋骨を除去、膿を洗う。その手術の4日後にまた髄液が漏れ出てきてしまう為、髄液漏閉鎖手術をする事になる。今度は太ももの皮膚で硬膜を塞ぐ。それから5日目に痙攣を起こし、痙攣を抑える薬を投入。MRIの結果前に腫瘍があったところにまた影があり、右脳が浮腫んでおり小さい影が違うところにあるとの事。そして髄膜炎の細菌の種類がMRSAと言う菌だと。影について、脳腫瘍にしては腫瘍になるのが早すぎるし細菌感染にしても血液検査にて細菌に感染してる反応が出てないとの事で何か分からないと。ごく僅かの可能性だが、心停止する可能性があるとのことで、その場合延命措置を行うか問われました。またコロナ禍で面会は出来ないが面会の許可を士長さんと相談してとってみるといわれました。ちなみに痙攣を起こした次の日、母の意識はもどったが、ぼんやりと反応に応じはするが、目は合わない状態。しかし、昨日より状態は悪くなってないとの事で、現在の治療(MRSAに効く薬の投与)を続けてみると。質問したい事は、母の状態はそれほどに悪いのか?と言うことと、MRIに写った影は何の可能性が有るのか、またそれの場合回復の可能性はどれ程あるのか、教えて下さい。お願いします。

3人の医師が回答

「放射線治療後のホルモン療法について」の追加相談

person 60代/男性 - 解決済み

前回相談の後、現在までの経緯は以下の通りです。 2/28 放射線治療終了(IMRT+IGRT+VMATで28回の放射線治療を前立腺及び骨盤内リンパ節) 放射線治療後、ゴナックス注射(月一回注射)+アーリーダ(毎日60ミリグラム4錠服用)継続 3/16 PSA 0.01 4/9 PSA <0.01(測定限界値未満) 5/14 PSA <0.01(測定限界値未満) 照会事項 1.この経過は順調と見てよろしいのでしょうか。 2.当初PSA17と直近PSA<0.01の差分、16.99<の前立腺癌細胞はどうなったのでしょうか(言いかえると、現在の私の体内の前立腺癌細胞はどのような状態にあるのでしょう)。 3.アーリーダの皮膚炎副作用がそれなりに出ており、ニュベクオへの薬剤変更を打診しましたところ、「アーリーダを最初に使ってしまうと、ニュベクオへの変更はできない」と主治医から言われました。何故なのでしょう(その場で聞き返せば良かったのですが、あまりに断定口調で言われたので、ついつい聞きそびれました)。この治療でお世話になっている薬剤師に問い合わせると、アーリーダ→イクスタンジ→ニュベクオという経緯での変更の処方箋なら実際に扱ったことがあるとのことでしたが? 4.アーリーダの皮膚炎副作用を緩和するために、アーリーダを休薬し、ゴナックス注射のみで様子見をするとすると、どのくらいの期間であればアーリーダを休薬しても憎悪を招来しないと推測できるでしょうか。 臨床経験など踏まえご教示頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)