50歳、女性です。
元々左股関節臼蓋形成不全で痛みがひどかったため、42歳時に自骨手術をしています。
左股関節は、痛みも取れて、普通に過ごしています。
2023年7月ごろから右下肢に軽い痺れが出始めました。
そして、2024年2月から急に、歩くと右股関節に「ポキッ」という音が出始めて、股関節の前や横が痛み出しました。
足のしびれがひどくなり、腰痛もあります。
MRIを撮っていただいたら、主治医の見立ては、「腰椎椎間板ヘルニアの軽度」というもので、プレガヴァリンとトアラセットを処方してくれました。
現在までその痛み止めを飲んでいるのですがなかなかよくなりません。
音がするのは、股関節が悪いのではないのだろうかと思うのですが、半年に一度レントゲンは撮っているので、右股関節は特に異常がないとのことなのです。
この股関節の痛みは、ヘルニアの痛みなのでしょうか。
それとも股関節が悪いのでしょうか。
どちらも悪いのでしょうか。
仰向けに寝て、右膝を腹につけるように動かすとボキッと音がします。
どうしたら治るのでしょう。
注射とか、そのほか、痛みをとる方法はないのでしょうか。
主治医は、次は2ヶ月後の診察と言いました。
セカンドオピニオンをとったほうが良いですか。
4ヶ月も痛くて、気持ちがまいってしまいそうです。