椎間板ヘルニアに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

右股関節の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

50歳、女性です。 元々左股関節臼蓋形成不全で痛みがひどかったため、42歳時に自骨手術をしています。 左股関節は、痛みも取れて、普通に過ごしています。 2023年7月ごろから右下肢に軽い痺れが出始めました。 そして、2024年2月から急に、歩くと右股関節に「ポキッ」という音が出始めて、股関節の前や横が痛み出しました。 足のしびれがひどくなり、腰痛もあります。 MRIを撮っていただいたら、主治医の見立ては、「腰椎椎間板ヘルニアの軽度」というもので、プレガヴァリンとトアラセットを処方してくれました。 現在までその痛み止めを飲んでいるのですがなかなかよくなりません。 音がするのは、股関節が悪いのではないのだろうかと思うのですが、半年に一度レントゲンは撮っているので、右股関節は特に異常がないとのことなのです。 この股関節の痛みは、ヘルニアの痛みなのでしょうか。 それとも股関節が悪いのでしょうか。 どちらも悪いのでしょうか。 仰向けに寝て、右膝を腹につけるように動かすとボキッと音がします。 どうしたら治るのでしょう。 注射とか、そのほか、痛みをとる方法はないのでしょうか。 主治医は、次は2ヶ月後の診察と言いました。 セカンドオピニオンをとったほうが良いですか。 4ヶ月も痛くて、気持ちがまいってしまいそうです。

5人の医師が回答

仙骨ブロック注射後の悪化

person 40代/女性 -

44歳、女性です。 去年の3月に腰椎椎間板ヘルニアで手術をしました。 今年の1月末に再発して、近所のクリニックへ通っています。(MRIで確認済み) ずっと痛みが長引いているため、4月27日金曜日に仙骨ブロック注射をしてもらいましたが、骨の間に針が入らず断念しました。 その時に神経には触れていたようで、何度かビリビリしました。 その後次の日の朝から、トイレに座る、椅子に座るなどの後に立ち上がると今まで以上の左足のしびれと痛みで貧血を起こして倒れてしまいました。 その後も倒れこそしないものの、左足の状況は変わらずです。 どこが痛いのか考えてみたら、ブロック注射の跡当たりから痛みが左足にきているように思えます。 処方されていたワントラムでは効かず、追加で家にあったロキソニンを1日3回飲んでいますが、まだまだ激痛です。タリージェも15mlを1日2回飲んでいます。 明日にでも、ブロック注射をしてもらった病院へあったら、対処してもらえて痛みは減るのでしょうか? それともこのまま痛みに耐えるしかないのでしょうか? 今すぐ休日診療所へ行けば、それに応じた痛み止めを対処していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

手術で治したいのですが可能でしょうか

person 50代/男性 - 解決済み

質問させてください。10年ほど前に腰椎椎間板ヘルニアで4番と5番の間の飛び出た軟骨を内視鏡手術で取り除き以後は快適に過ごしておりました。半年ほど前から手術前と似たような症状が出始めて近所の整形外科でレントゲン撮影で腰椎椎間板症と言われ、腰の牽引、低周波、ウォーターベッドでリハビリ通院してましたが今週初めに左足お尻から太もも裏側からふくらはぎかかとあたりまで激痛と痺れで歩行も困難になり、昨日はじめて行くペインクリニックでレントゲン撮影したら4番と5番の間の椎間板と5番と仙骨の間の椎間板の2箇所が潰れて骨が変形して神経を刺激していると言われて、硬膜外ブロック注射をしましたが、安静にして病院を出て家に着く頃には元の痛みと痺れに戻ってしまいました。処方されたドラムセットも坐薬も全く効かず寝れずに困っています。先ほど昨日行ったクリニックに連絡し、症状が改善されないので明日また行くので診察して貰いたい旨の話をし、行く事にしました。会社を長く休むのも辛いですし、自分は早くこの痛みと痺れから解放されたいので神経根ブロック注射をするか、それでも効果が無ければ手術して治してくれる病院を紹介して頂きたいのですが。先生方のご意見をお聞かせ頂きたいです。

6人の医師が回答

「足の痺れ、足の痛み、腰痛等」の追加相談

person 60代/男性 -

お世話になります。68才で8年前に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けて1年後から両足の痺れが出てきて、トワラセット、タリジェなどを服用して現在はリリカを1日300mgを服用しています。さらに不眠症30代から睡眠薬、安定剤が常用しないと寝れない。眠りの質が悪いとさらに足の痺れが酷く痺れは両足全体で歩くたびに痺れから痛みで、足を庇う歩きで歩幅が短い典型的な老人歩きだと言われます。これではいけないと歩幅を広くスピードを上げれば両腿に力が入らなくなり、結局は痛みのため運動不足という歩のスパイラル、整形外科、ペインクリニックでブロックなど受けたりしても一過性です。開業医から大学病院で精密検査を紹介され受けたら脊柱管狭窄症も問題は無い。脳神経内科に回され電気の検査をしたら異常が有るとだけ説明を受けました。電気の検査名までは確認しませんでしたが、結論はヘルニアの手術でなんらか神経損傷を受けたのだろうと言う事で、ビタミンB12を1日3回服用をして3ヶ月頻度で病院という結果となりました。私と同じような症状の人はいるのでしょうかQ O Lが下がり年齢的に楽しみたいと思いきや、毎日足の痺れを気にして何をしても楽しく無いと言うのが心境です。なんとか解決方法があったら教えて下さい。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)