牛乳アレルギー 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:932 件

蕁麻疹と熱

person 乳幼児/女性 -

11ヶ月になる娘の病気について聞かせてください。 娘はアレルギー体質で、ハウスダストや鼻炎、牛乳もあります。 先々週の5日(木)に鼻水がでて耳鼻科に行き薬を処方してもらいましたが9日(月)になっても治らずアレルギー対応の薬をもらいました。 12日(木)にお腹や内ももあたりに蕁麻疹ができ、朝一で小児科に受診して塗り薬をもらいましたが、さらに広がっていったため、夕方再度受診し飲み薬もだしてもらいました。このとき、耳鼻科の薬は飲まないようにとのことで小児科で処方されたものだけ飲ませるようにしました。 13日(金)は蕁麻疹もだいぶ治まってきたのですが、夕方から38度を超える熱をだし、救急にいき解熱剤をだしてもらいました。 しかし14日(土)になっても熱は下がらず、鼻水も一向によくならず、鼻水がのどをつたい咳も出るようになってしまい、私不在のため主人が耳鼻科に連れて行き鼻水を取ってもらった際、中耳炎になっているということで耳鼻科でも薬を処方され、小児科からここ以外の薬は飲まないでいるようにということを聞いていなかった主人は小児科の薬+解熱剤+耳鼻科の薬を飲ませました。 すると夕方からまた蕁麻疹が今度は腕、手の甲、足全体、顔に出て、15日(日)は耳鼻科の薬をやめてみましたが、熱も下がらず、蕁麻疹もひかず、鼻水は咳という状況のため、16日(月)の朝一で小児科を受診し血液検査もしてもらったのですが、病名を特定することができませんでした。 一体何が原因で、どんなことが娘の体の中で起きてこのような状態なのでしょうか・・・ 何をしてあげたら良いのか分からず、途方にくれています。 ちなみ娘は保育園にかよっており、クラスで手足口病がはやっているようですが、それではないようです。

1人の医師が回答

5歳 アレルギー予防 乳酸菌サプリメントについて

person 乳幼児/女性 -

5歳の子どもはアトピー、喘息、春秋の花粉症の時期だと目のかゆみに鼻炎も出てきます。 喘息はモンテルカストで治療、アトピーもヘパリン類似物質のクリームとステロイドを定期処方されています。 それでもアレルギーに悩まされたため、加えて7月から鼻炎などのアレルギーに効くという、清涼飲料水の乳酸菌飲料を飲み始めました。 毎日かかさず飲み、三ヶ月目になって、花粉症の症状がまだ出ない、鼻炎が出ないという状態になりました。 ただ先日の歯科検診で奥歯のすき間部分に、小さな虫歯を発見しました。 6月検診では見つからず、10月に見つかったので、7月から始めた乳酸菌飲料が虫歯の原因の一つだったのではと疑っています。(他に数年間お菓子は毎日食べ野菜ジュースも飲んでいたのですが、フッ素と仕上げ磨きはかかさず虫歯ゼロでした。最近の変化は乳酸菌飲料です。) ただ乳酸菌を辞めるのが惜しいので、同じ乳酸菌の入っているサプリメントに替えたいと思っています。ただサプリメントには乳酸菌のほかにカルシウムが40mg入っており、サプリメントでカルシウムをとるのは過剰摂取が危険とも聞きました。子どもはヨーグルト1~2個、牛乳1~2杯、チーズ一個くらいは毎日食べていますが、40mgであれば追加摂取問題ないでしょうか?子どもにサプリメントということでやや心配です。 サプリメントについて 栄養成分表示(2粒(1.66g)当たり) エネルギー…5.91kcal たんぱく質…0.01~0.03g 脂質…0.01〜0.04g 炭水化物…1.40g 食塩相当量…0~0.003g カルシウム…40mg 「L-92乳酸菌」…20.7mg※ 原材料名 ぶどう糖(国内製造)、麦芽糖、でんぷん、殺菌乳酸菌粉末/未焼成カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、酸味料、香料

3人の医師が回答

粉飴、とろみ剤と赤ちゃん

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になっています。 難治てんかんにより生後二日から七~八ヶ月の長期入院・経管栄養をした息子ですが、1歳を過ぎた今、ようやく発作が止まりつつあります。食事については、長期の経管栄養により口の力がまだ弱いので、離乳食中期+粉ミルクでゆっくり鍛えていきましょうと言われています。液体は苦手なので寒天でゆるく固めて食べさせています。もぐもぐはできており、アレルギーは今のところ何もなく、胃腸も幸い異常なしです。 最近の暑さでバテ気味なのか、野菜や果物、ゆるいお粥くらいしか食べたがらず、体重が少し減ってしまいました。主治医からはまだ焦るような体重減少ではないが、気になるようならとろみをつけたミルクや牛乳を飲めないか試してみたり、砂糖や粉飴でカロリーを足してみたりするようにとアドバイスを受けました。 早速とろみ剤、粉飴を取り寄せてみたのですが、成分名に馴染みがなく、赤ちゃんに飲ませていいものか、量はどれほどを目安にすればいいのかが解らず、まだ使えずにいます。とろみ剤は森永のつるりんこ、粉飴はH+Bライフサイエンスの粉飴顆粒(個包装13g)が手元にあります。 息子は36週生まれで、今は身長約70cm、体重8kg弱で、成長曲線の下限くらいです。 何か注意すべき成分が入っているか、どの程度の量を目安にすればいいか(特に粉飴)、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

離乳食、食材単品でしか食べない

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月男児です。寝る前にミルク200ccを飲み、それ以外は母乳で過ごしています。 6ヶ月で離乳食を始め、ご飯、豆腐、うどん、緑黄色野菜、白身魚などはどれも食べられて、アレルギーもありません。現在2回食です。 鶏肉、卵、牛乳、その他乳製品はまだ食べていませんが近々食べさせる予定です。 上記のような状況なのですが、困ったことに、雑炊のように混ぜたもの、人参と玉ねぎの煮込みのように食材を混ぜ合わせたものは食べてくれず、人参であれば人参を刻んだものしか食べません。 離乳食中期のレシピ本に載っているようなものは作ってみましたが、ペッと吐き出したり口を固く閉じて全く食べません。 例えば、1回目のごはんは豆腐だけ(味付けなし)、2回目のごはんはさつまいも(歯茎で潰せるほどにしたもの)といった感じです。 いずれの食材も、量はいっぱい食べてくれます。豆腐だと「ちょうだいちょうだい」と要求し、70gほど食べたりします。 一応食べられる食材の中で毎回食材を変えて与えてはいますが、このままでは栄養が偏るのではないかと不安ですし、いろんな工夫をしても決まったものを素材そのままの状態でしか食べてくれないので、参ってしまいそうです。 いまだにこのように一回のごはんに豆腐だけ、さつまいもだけ、といった状態で良いのでしょうか。 また、地域の保健師からリンゴなどの果物は母乳やミルクの飲みが悪くなるから不要と言われました。8ヶ月にもなるのだからもう食べさせてもいいのでは、と思うのですが(離乳食のレシピにもありますし)まだ与えない方がいいのですか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、教えてください。

4人の医師が回答

子どもの下痢について

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。生後9ヶ月半になる娘の件です。 8月29日頃から便が緩めで、9月1日の晩に下痢になり、2日にかかりつけに行きました。状況説明した所、発熱もなく、機嫌も良い、嘔吐がなければウィルス性ではなく普通の下痢でしょう、と便の検査もなく診断され、 消化薬でパンクレアチン0.35g 下痢止でアドソルビン原末とロートエキスの混合薬0.35g が、朝晩食後2回で5日分処方されました。 しかし、娘は薬の味がダメなようで3日程で飲まなくなり、下痢も1日二回と落ち着いていたのでそのまま様子をみていましたが、やはり調子は戻らず一日3回〜8回と下痢を繰り返し、ちょっとドロ便に戻ったかと思えばまた下痢になり、現在に至ります。この2日はなぜか娘も薬を飲みますが、粉ミルクを飲んだら下痢をするという状況で回数もやはり1日3回〜8回とまちまちです。 以前も風邪で下痢になりましたが、薬はなく10日ほどで治まりました。今は最初の下痢から丸2週間が経ち、他の方の質問を見ても2週間というのは珍しくないようですが、栄養面や脱水等気になります。 娘はアレルギー検査で卵白がクラス4、卵黄がクラス2、牛乳がクラス2と出ているため乳糖の関係で通常の整腸剤は処方できないと言われております。 食事についてはアレルギー用の粉ミルクを一日4回のみで離乳食は中断しております。 他の水分補給は麦茶くらいです。 上の状況を踏まえて質問なのですが、 1.医師のいう『普通の下痢』とはどういうことなのか? 2.粉ミルクをやめてお粥のみなどにしたほうが良いのか? 3.再度、受診すべきか? 4.他の方の質問を見ていると、あまり下痢止は処方されないようですが病院自体を変えるべきか? 沢山の質問でお忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願致します。

1人の医師が回答

便秘症の子の食べ物

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月の娘が7ヶ月頃から便秘です。一時期は便意はあり一日に何回も力みながらも自力で出すことができずにいました。一日に何回も大泣きながら力み、それでも出ず、力んでるときに合わせて少し顔を出したうんちに綿棒をさして引っ張りつつ出してあげてました。カチカチでお尻も切れるようになったので、薬を出してもらいました。 薬がなくなるとまた出なくなる…を繰り返していました。年末に薬がなくなり、病院があくまで少しでも柔らかくなるようにとお腹にいいものを毎日あげていたら、薬がなくてもほぼ毎日出せるようになってきているので今は薬は飲んでません。うんちを出したくても固くて出せないと言う感じだったので、柔らかくするというプルーンを毎日食べさせています。粒のを細かく切ってそのままつまんで食べています。 このくらい小さい子が毎日食べることは特に問題ないでしょうか?うんちもカチカチではないと言う感じですが、コロコロしてることもあり柔らかすぎるということはありません。アレルギーもないと思います。 鉄分なども含まれてるようなので、問題なければ続けようと思うのですが、カロリーも気になります。娘は食欲旺盛で、食事の量が結構多いので。プルーンの他にバナナ1本、ヨーグルト、牛乳、みかん1個も食事やおやつで毎日とってます。 幸いなんでも喜んで食べるので、食事も野菜を多くし、水分もよくとってます。 薬を飲まずに出せるのならその方がいいので、お腹に良さそうなものをできるだけ食べさせてるのですが、やりすぎでしょうか? どれかをやめるとまた一日に何回も大泣きながらうんちをすることになるのでは…と思うとどれもやめられずあげてしまいます。

1人の医師が回答

1歳7ヶ月 鼻水と便の緩みが続く

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳7ヶ月の息子ですが、2週間ほど前から鼻風邪をひいていて、便も緩い状態が続いていることに心配で相談させていただきました。 2週間前は鼻水を出すお薬と抗生物質の薬が処方されました。その時、鼻水は出ていましたが鼻が詰まることはなく、夜もスヤスヤと寝ていました。抗生物質は5日間ほどの処方だったため、飲み始めてから便が緩くなりました。 それから1週間ほど経っても、鼻の方は治らず、痰絡みの咳が出ていたので、前回と同じ鼻水を出すお薬と、ケトチフェンシロップ0.02% タイヨーのお薬を処方されました。 ところがそれを飲んでも鼻の方は治らず、抗生物質を内服していないのに、便が緩い状態が続き、夜中寝ている最中に便が出ることがあったので、3日ほど前にまたかかりつけの小児科に受診しました。 今から1年ほど前に血液検査で、その月齢から見てIgEの値が高かったため、鼻の方はアレルギーからきているのかもしれないとのことで採血し、明日結果を聞きに行きます。便の方はミヤBM細粒を処方されました。食事も消化しやすいものを、牛乳も温めて飲ませるなど出来る限りのことをしました。 鼻風邪の方は明日の採血の結果次第だとして、便の方は消化しやすい食事や薬を飲んでも、治っておらず全く変わりありません。息子は食欲があり、熱もなく、グッタリしていなくてとても元気です。便の色はいつも通りの色なので、ウイルスに感染しているとは考えられないと思います。 どこか悪いのでしょうか。 精密な検査を受けた方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

一歳4ヶ月ダーティーネックでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

子供のアトピーについて質問です。 一歳四ヶ月の男の子を育てています。 乾燥肌と皮膚科で言われています。 アトピーとは言われていませんが、 乾燥肌=アトピーなのかどうかはわからないのです。 今まで、赤ちゃんの時から耳切れを切れたり治ったりを繰り返していて、切れたらロコイドを塗って、ひどい時はリンデロンを塗っています。 あと、一歳二ヶ月くらいから左の膝の後ろが赤くなって、ここにもロコイドを塗ったり、塗らなかったり。 最近は、赤くなってないです。 同じくらいの一歳二ヶ月くらいから、首の付け根の右側(鎖骨辺り)が白っぽくかさついていて、ガサガサしているようで、その部分だけ色素沈着したような浅黒い感じになっています。 湿疹や赤みはないので、ロコイドなど薬は塗っていません。 皮膚科で見かける大人のアトピーの方の肌のような感じに見えるので不安だったのですが、最近になり朝起きたら鎖骨辺りに爪の引っかき傷がいくつかあるようになり、今朝、反対の鎖骨辺りも同じような症状になっているのに気づき、どうしたらいいのかオロオロしています。 これは、皮膚科でまだ見せていません。 やはりアトピーでしょうか? アトピーは、顔や身体全体に出る人や、 首だけ、関節だけと一部分だけの人というように 色々な出方があるのでしょうか? あと、少しでもひどくならないために 食事で気を付ける事はありますか? よくアトピーは、タンパク質が原因というのをネットで見るのですが、 動物性タンパク質を控えた方がいいのでしょうか? 植物性タンパク質もでしょうか? ちなみに卵アレルギーがあり、除去中です。 小麦や牛乳、大豆はありませんでした。 この首のカサカサには ロコイドを塗った方がいいでしょうか? アトピーと診断されるのはいつからでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

赤い発疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳の男の子です。 先週24日ごろから咳をしてて26日ごろは緑の目やにが出てました。 26日27日と温泉に出掛けており市販のレトルトを食べさせていて気に入らなかったのか風邪のせいか分かりませんが少し食欲はありませんでした。 温泉から帰ってきたら、目やにも咳もおさまりましたが食欲が戻らず、舌触りが悪いと出してしまってました。 軟飯も食べないので離乳食中期くらいのお粥にしてあげると食べ方はましです。 舌触りばかり気にしてるので口の中を見ると舌に大きな口内炎のようなものができていて、あーこれが痛いのかと思いました。 今日お風呂で気付いたのですがお腹と背中に赤い発疹ができてました。 蚊にさされたような分かりやすいボコボコした感じではありません。 8ミリくらいのもあれば2ミリくらいのもあります。 太ももにも少しあります。 もともと肌は弱く生後3か月くらいからヒルロイドはかかせず時にはカビをおさえるクリームを4か月くらいつけたりした事もありました。肌荒れがひどいとキンダベートをうすくぬってます。 温泉には初めて入ったので旅行先でヒルロイドなどまめにぬってあげてなくて帰ると乾燥した感じはありお風呂に入ると背中が湿疹ぽく赤くういてくる箇所がありました。いつもよのうにキンダベートをうすくぬりました。 でも今日気付いたような発疹はありませんでした。 舌の口内炎もあるし手足口病?でも熱はないし手の平も足の裏もブツブツはない。咳や目やにが出てた時も熱はなかったです。 では、食物アレルギー?朝にいつもより多めのマヨネーズ食べたけど前からポテトサラダとか食べてるし。夕方にチーズ初めて食べたけど前からヨーグルトも牛乳はいった蒸しパン食べてるし。 これはなんでしょうか?

4人の医師が回答

卵 乳 アレルギー

person 乳幼児/男性 -

先ずは、経緯をご説明します。2歳半の子供ですが、血液検査で *卵14.40 *牛乳0.89 *オボムコイド4.24 *小麦0.29 *鮭0.29でました。病院からは、卵.乳全般.鶏肉.牛肉も避ける様に言われ、牛肉[煮物やブイヨン等で時々接種]以外は避けています。しかし、先日 知り合いから頂いたお手製のオカキ[餅を揚げて醤油を絡めたもの]を夕方に食べた後、首回りと手首から手の甲にかけて痒がり、腫れと湿疹が出たので、冷してリンデロンを塗って冷たい風にあたったら少し落ち着きました。落ち着いたので、翌日に受診し、食物アレルギー反応だろうと言う事で、インタール細粒と塗り薬が処方されました。現在は、徐々に肌の調子が改善しています。 質問ですが、 1.インタール細粒についてです。アレルゲンの吸収を抑える薬との事ですが、卵と乳のアレルゲンの吸収を抑える薬なのでしょうか?それとも、7大アレルゲン全てなのか、他の栄養も抑えてしまっているのでしょうか?他の栄養を抑えている様なら、ただでさえ食べ物のかた寄りがあるのに、飲み続ける事により成長有無に関わってくるのでしょうか? 2.オボムコイドとは、食品の原材料名ではどの様に表示されているのでしょうか? 3.小麦粉、鮭も数値が高いのですが、これらも将来的に食べられなくなる可能性が高いのでしょうか? 検査した先でもう少し伺ってくれば良かった話なのですが、家についてから色々と気になる事を思いついてしまいこちらで質問させて頂いております。 子供もプレ幼稚園が始まっていて、オヤツや食事に関して他の子との差を感じており、悲しい思いをさせてしまっているので、ちょっとでも食べられるものを探したい気持ちで一杯です。 文脈が分かりづらい上に、長々と書いてしまって申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)