眠気防止薬に該当するQ&A

検索結果:137 件

「乳がん温存手術放射線治療後、仕事復帰できるか不安です」の追加相談

person 50代/女性 -

9月に乳がん温存手術し、10月一杯放射線治療しました。乳がん再発防止にホルモン薬アナストロゾール服用中です。 11月中には仕事復帰するつもりでいましたが、放射線治療終了後、吐き気や倦怠感など体調不良が続き、また11月末から風邪を引き長引いてしまい、今だに復帰できずにいます。また朝の満員電車に乗る練習を何回かしましたが途中で気分が悪くなりました。 12月は風邪薬の影響もあり、眠気と倦怠感が酷く、それでも体力低下が怖くて、温かい日を選んでなるべく自宅近くの散歩や最寄り駅まで歩くなどしていました。 体調不良や復帰に向けての体力回復方法など、11月末に乳腺外来で主治医に相談しようとしましたが、乳腺外来は胸を診る所で、体調不良は内科に相談し、復帰の件は自分で判断するしかないと看護師に半ば受診を断られました。 本日2ヶ月振りに主治医の診察を受けました。 どんどん体力が低下していくから、体調が良くなるまで休むというよりは、復帰して一ヶ月もすれば体力は元に戻って行くので、朝の満員電車を避けるために時差出勤を会社に相談してはどうかと言われました。自宅近くの散歩や最寄り駅まで歩いた位ではたかが知れていると言われました。 自分自身も、体力低下や筋力低下が何より恐かったので、体調悪い時も天気が良ければ無理して散歩などしていたのですが。。。 自分でも復帰が遅れて精神的にも参っており、早く復帰できればその方がいいのですが、会社からは短期的に人員の補充をしたため体調戻るまで療養するよう言われており、焦って復帰して また休職などという事態になるのが怖いです。 時差出勤は会社に相談するとして、復帰にあたっては、満員電車で気分が悪くならないか再度練習してからの方が安心なのですが、体力低下を防ぐために、無理してでもすぐに復帰した方がいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

自律神経失調症再燃後のゾルピデム減薬再トライについて

person 30代/男性 -

昨年末、ミルタザピン、ゾルピデム、トラゾドン、柴胡加竜骨牡蛎湯の断薬にトライしましたが、最後のミルタザピンの断薬に失敗し、自律神経失調症が再燃しました。 再燃後は上記の薬を全て戻しましたが、不安障害が強く出たため、メイラックスも追加で服用となりました。 メイラックス服用後から精神面も安定し、寛解に近い状態になりつつあります。 しかしながら、症状の改善と引き換えに、寝起きの眠気の辛さ、日中の眠気が強くなったため、担当医に相談し、まずはゾルピデムの減薬をしてみることにしました。 現在1錠→1/2錠に減薬して一週間経ちますが、いまのところ良く眠れています。 そして、問題であった朝と眠気も少し改善されました。 医師から自分のペースでできそうなら進んで減薬しても良いと言われております。 再燃を予防するために1/2錠からどのように減薬をするのが安牌でしょうか? ・1/2錠をどのくらいの期間続けて、次の減薬ステップに進むべきか ・1/2錠以降の減薬ステップはどれが良さそうか 方法1. 1/2→1/4→1/8→断薬? 方法2. 1/4まで減らして、その後、飲む日飲まない日の間隔法で断薬 方法3. 1/2からいきなり間隔法で断薬

2人の医師が回答

大人のADHDについての相談

person 50代/女性 -

■医師に聞きたいこと・伝えたいこと ストラテラの内服についてのご相談です。経過としては、急な変化に対応しにくいとか、ミスがある、段取りが悪いなどの症状があり、認知症の検査を受けようかと調べていたらADHDかもしれないと思い、メンタルクリニックを受診しました。詳しい検査の結果、ADHDの傾向があると数ヶ月前に診断されました。まずは、カウンセリングを2回ほど受け、医師からストラテラの内服を提案されました。ほとんど副作用はなく、習慣性もないと言われました。副作用で眠気があるのが心配です。今でさえ、仕事中に眠気が出ることがあるのでカフェインの錠剤を1日1〜2錠飲むことが多いので、これ以上眠気が出たら困ると思っています。カフェインの影響か胃の調子もよくないので、タケキャブ内服中です。 ADHDの薬を飲むと症状が改善されるのかもしれませんが、副作用や精神科の薬を飲むことを天秤にかけると飲まなくてもいいのではとも思え迷います。また、50代のADHDは認知症発症のリスクが上がると記事で読んだのですが、内服した方が、将来的にレビー小体認知症などの発症の予防になるのかも知りたいです。

5人の医師が回答

コンサータと眠気について

person 30代/女性 -

診断にて鬱(ギリギリ範囲内。自覚なし)、睡眠障害、ADHDと診断されている者です。 服用薬については後述します。 3月よりコンサータが18→27mgに増え、夜型だった生活リズムを改善している最中ですが、朝起きて直ぐ薬を飲んでも身体の疲労感が拭えず眠気に負けてしまいます。 結局活動の開始が早くて16~17時、遅いと22時など理想とは程遠い状態です…。 主治医にも相談をしておりますが、薬の影響なのか、己の気持ちの問題なのか分かりません。 アレをやらなきゃいけないと思うほど眠気に負けてしまうような気もします。 ここ最近は起きて活動している時間よりベッドで横になっている(スマホを見ている)時間の方が圧倒的に長くなっており、食欲は元よりないですが相変わらずです。 コンサータを飲んでも脳が覚醒する感覚を得られないのですが、無理矢理にでも起きるべきでしょうか。 薬で無理矢理意識を落とし、起きてコンサータで覚醒する生活なのですが、まだ身体が慣れていないゆえの眠気なのでしょうか。 こういった夜型人間が一般的な生活リズムを送れるようになるにはどのくらいかかるのでしょうか…? やりたいことは進まず、己が社不に思えて内心苦しんでいます。 (ちなみに数値上は鬱と診断されていますが、主治医からも鬱とは言えないと言われました。) 眠剤はフルニトラゼパム1mg(1.5〜2錠で調整中)を、ADHD予防にコンサータ27mgを服用しています。 眠剤は昨年の7月から(途中で種類が2回変わり最終的に今の薬になりました)、コンサータは飲み始めて3~4ヶ月ほど経ちます。 少しでも改善に向けて、何かアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)