筋肉が痛い 60代に該当するQ&A

検索結果:1,560 件

胸椎黄色靭帯骨化症、腰椎固定術

person 60代/女性 -

5月8日に黄色靭帯骨化症弓椎切除術、26日に続いて腰椎狭窄、後方進入腰椎椎体間固定術をうけました、足裏のしびれ等少し回復のない部分はあるものの、坐骨神経痛の強い痛みはなくなり、歩けます、7月始めレントゲンでは、確実に回復してると言われ、掛かり付け医院で8月末のレントゲンで、固定は一椎間で、補強材をいれボルト4本でこていしました、2番と3番だと思います、直ぐ上の腰椎が、ずれて写っていました、術後の2ヶ月すぎごろ、トイレの便座が持ち上がっているのが、分からず、すわってしまし、術後のよこあたり、右側を強く打ってしまいました家事はしていますが、少し草とりしたくらいで、無理はしないようにすごしてますが、骨が固まるまでの期間に、こういうことがあると、簡単にずれてしまうのですか?最近椅子のマットが外れてて、反射的に、うごぎ、術後の傷あたりが、ギクリとしてしまいました、胸椎の方は、術後の筋肉の張りがなかなかとれず、マダマダうけごけないかんじです、歩きはいたくなく歩けます、座った姿勢が、腰にひびきます、こんなに早く骨はズレてしまうのでしょうか、我が家は、農家です、おもたい力仕事はできる限り避けるとして、野菜作りくらいはこの先可能になるでしょうか、このまま、またズレが起きて、重症化してしまう可能性は大きいでしょうか、 時々少し重たい物を、洗濯カゴなど持つ様なこともよくないのでしょうか、少しウォーキングしたり足に力をつけたいのですが、こんな常態ではやらないら方がよいでしょうか、宜しくお願いします

4人の医師が回答

頚髄症の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

今年3月下旬から坐骨神経痛、胸郭出口症候群の治療をしてきました。 2週間ほど前右側の首が痛いので左右に振ったところ、ガサガサと音がして足(足首)と両腕が痺れてきました。6月頃のMRIでは骨棘はありましたが、狭窄はないとのことでした。 その後、衣服の整理で上を向いたら、かなりの痺れを足に感じましたので整形外科を受診。頚髄症と診断されました。リリカまたはタリージェをすすめられましたが、リリカ、メコバラミンは以前足が痺れた時に服用したところ、右手薬指が麻痺し、その後両腕が痺れて胸郭出口症候群を発症したので服用をためらっております。胸郭出口症候群もあるので、腕の痺れ、足も膝上まで痺れるようになり、辛くなってきました。歩けますが、以前のように長く歩けなくなってしまいました。頻尿、残尿感もあります。 下記の質問をお願いいたします。 ・頚髄症の治療薬はリリカ、タリージェどちらが効くのでしょうか? 服用によってすぐに痺れはとれますか? ・足の筋肉が膝上まで固くなるのはなぜでしょうか? ・就寝の時枕が定まらず、かなり首を動かしてしまいますが、それによって悪化しますか? ・特に右首、右腕、右脹脛が連動して痛みます。首の疾患からそうなるのでしょうか?

5人の医師が回答

パーキンソン病での否定形と思われる症状(舌の震えや痛み、目が閉じる、体の過緊張など)、

person 60代/男性 -

60代男性、パーキンソン病(服薬開始5年目)、否定形(自律神経系?)と思われる症状で特に困っています 〇Lドパ開始後もオンになることはなく(オフ状態が継続している感)今特に困っているのは: 1.舌の震顫(服薬開始後、かなり早い段階で生じる):  下が細かく絶えず震える/急に歯茎に吸いつく(食事時は収まる)。熟睡中はないが、そうでない浅い眠りの時は寝ていても震えている。当初痛みはなかったが、今は常に痛みを伴い、歯が口腔に当たらないような話し方になりがち。 2.目が閉じてしまう  この半年ほど、読書やパソコン画面など、意識して何かを見ようという時以外、食事中もきつく目を閉じてしまう。(瞼が眼球にギューと吸いつけられる感覚:食事では噛むことに意識を集中させるので、瞼を開けておく機能が低下してしまうのでしょうか? 3.排尿器のかゆみ、痛み(この1.5年ほど): 当初はかゆみのみだったが、今は痛みも出やすい(泌尿器科では”異常なし”とのこと)、冷やすなどでしのいでいる) *筋肉の緊張が常時強く、寝ていても緊張が解けず身体が極端に疲れやすくなっています(すぐ横になり寝てしまう)。熟睡時以外、寝る時の姿勢(足を組む/手を空中に浮かす/額に当てるなど)がそのまま続く。家族が手足を床におろそうとすると、力が入っているのがわかる。) *動作緩慢等定型症状はあり、突然のぴくつきは大きく、パソコン操作では特に困ります。 *治療開始2017年(Lドパー150m(0.5 x 3)から、現在Lドパ400m(1.5-1.0-1.5)。2019年から、トレリーフ25mg(朝)が追加されました。投薬開始後も「オン・オフ」感はほとんどなく(Lドパへの反応が弱い?)、オフ状態が続いている気がします。薬の増量をすすめられていますが、非典型症状がどうなるかわからず心配です。

4人の医師が回答

66歳 男性 全身のピクつき 喉の違和感

person 60代/男性 - 解決済み

昨年の夏から、1.左手で細かい作業がしにくくなった、震える、肩から下の腕の怠さ脱力感ムズムズ感、2.同じく右足の脱力感、怠さ、ムズムズ感、歩くと地面からの衝撃を強く感じる、3.うまく喋れない(呂律が回らない感じ)の症状があり、脳神経外科の開業医さん(8月上旬)→総合病院の神経内科(9月下旬)を受診し、CT、MRI、反応をみる検査?(木槌で叩いたり、筆で撫でたり、力比べのようなことをしたり)をしていただきましたが、頸部狭窄症が若干みられるが特に異常は見つからない、これ以上検査をするなら筋電図検査があるが、経過観察で大丈夫でしょう。とのことで、当方からお願いして次回の受診予約をしてもらいましたが、予約は1年後(今年の9月末)です。 1月15日頃から、毎日数回、尻、腕、ふくらはぎ、胸等がピクピク動くようになりました。1回に1分以内のことが多いですが、今朝から右胸の筋肉が半日ピクピクしたままです。ピクピク以外の上記の症状は良くもならず悪くもならず変わらない感じです。 年末に強い喉の痛みが出たものが現在も弱い痛みが治らず、喉の違和感(息を吸うとき舌の奥がのどについて呼吸をふさぐ感じと、胃カメラ検査の後のような感じ)をおぼえ耳鼻科にかかったら内視鏡検査とX線検査で軽い蓄膿症とのことで抗生剤が処方されました。ピクつきとは関係ないでしょうか。ALSの症状にのどの違和感もあると聞いたので心配で付け加えました。予約前ですが神経内科を受診した方がよいでしょうか。手続き結構面倒なので躊躇しています。

7人の医師が回答

左下肢の痛みと筋力低下の原因について

person 60代/男性 - 解決済み

昨年11月より腰痛と左下肢の痛みで治療中です。腰椎MRI所見は「L4/5の椎間板後方膨隆(軽度中心型ヘルニア)」、「左側のL5椎間孔狭窄の疑い」という程度でしたが、発症当初は左太腿外側から脛にかけて結構痛みがあり、左足首が上げにくい、左親指が反らせにくい等の筋力低下もありました。現在は腰痛や下肢の強い痛みは治まっていますが、左足首と左親指の筋力低下が少し残っているのと、2月頃より、左膝上あたり大腿の前側が歩行時にかなり痛む、左太腿内側が夜間などにちくちく痛むという症状が出ています。結果、右下肢の筋力を100とすれば、左下肢全体の筋力は70~80程度に落ちています。たとえば左足で片足立ちをすると、早いうちにグラグラするという感じです。改めて左太腿や脹脛をよく見ると、右足よりは筋肉量が少なく細く見えます(元々かも知れませんが、記憶なし) 整形外科担当医は、今回の太腿の症状は上記MRIでは分からないとの事で、同じ病院の脳神経内科医に相談したところ、おそらく腰椎から出ている神経根がどこかで圧迫されていると思われるが、その場合は神経速度伝導検査等をしても異常は出てこないだろうから、しばらく様子を見てくださいという事でした。またこの脳神経内科医の触診では左下肢に顕著な筋力低下は認められず、上記の私自身の感覚とは、ずれがあるようでした。 1.上記左下肢症状は、担当医の見立て通り、腰椎由来の神経根圧迫と考えてよさそうか   (太腿については、大腿神経痛、閉鎖神経痛など?) 2.その場合、今後どのような方法で痛みや筋力低下を解消していけばよいか 3.腰椎由来でない、他の神経内科的疾患の可能性がありそうか。その場合、改めて神経伝導速度検査等をお願いした方が良いか 私的には上記左太腿の症状が結構辛いので、神経内科もしくは整形外科の先生方、ご回答何卒よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

骨盤脱(直腸脱)で下腹に違和感、63歳女性

person 60代/女性 -

2年前から頻尿(我慢しても1時間に1回)があり、 市販のボウコレンを飲み続けました。その間、 泌尿器科にも行き、過活動膀胱の薬を貰ったりして見ましたが、全く効かず、自分では子宮脱ではないか?と思い、婦人科で内診もして貰いました。がん検診は毎年受けていますが、そこでも子宮脱は言われませんでした。 何か、股の間に挟まって違和感は強くなり、 下腹が以上に出てきて、腰が痛い重く、別の泌尿器科でMRIを撮ったら、骨盤内鬱血と、直腸脱の可能性との事でした。男性の先生だったので 内診はされませんでした。 臓器が膣等の穴から実際誰下がって出てきては無いのですが、股の間の骨の無い部分は膨らんででパンパンになり、恥骨の部分も中から押された感じです。 我慢できず、ウィメンズの泌尿器科を探して、 内診して貰うと、直腸瘤の事でした。 だいぶ前から、大便はしたいのに、自然に出ず、膣と肛門の辺りを指で押して出していたのですが、それは便秘で普通の事(誰でもしてる事)と思っていました。 ウィメンズの泌尿器科ではペッサリーを入れてみますか?と言われましたが、 もし、それを入れたとしても、子宮こうより下の直腸の曲がった部分は持ち上げられて、排便が自然に出来たり、股の間の張り詰めた感じや、恥骨や大腿骨の付け根の辺(特に左側)の中から押される様な痛みは取れるものなんでしょうか? ウィメンズの泌尿器科の女性医師は 貴女のはステージ3まではギリギリ行ってないので、ステージ3の人でも、手術はするか?しないか?の判断になる。と言われました。 それと、骨盤ベルトと言うのが、YouTubeやネットでも出ていますが、これを付けて、骨盤底筋群を鍛える運動をして筋肉を付ければ、治って行く物なんでしょうか?実際、半幅帯を恥骨を中心に太腿の付け根の骨盤をギュッと縛るとお腹の上は出ますが、少し、歩き安くなります。

1人の医師が回答

食事中に胃の上部か食道の下部のあたりがギューと攣る

person 60代/男性 -

乾いたパンや芋などを急いで食べると、急に喉が詰まったようにぎゅーと痛くなります 腹の真ん中、あばら骨の下から5cmくらい上のところの感じです 涙が出るほど痛くて苦しいのですが、何もせずに1,2分で普通に戻ります 喉が詰まるという感じですが、水も普通に通るし、呼吸も普通にできます 12年前に初めて発症し、その後は数年に一度くらいの頻度でしたが、ここ1ヶ月で2回発症しました 吐く前に一瞬胃がギューと収縮して涙が出るほど痛くなる状態がしばらく続いているような感じにも似ていますが、全く吐き気はありません 口の中の食べ物もそのまましばらくの間じっと耐えていると、ほどなく治ります Grade Mの逆流性食道炎が6年前に見つかって、制酸薬を長年飲んでいましたが、良くも悪くもならずに、胃酸が上がる自覚もないので主治医と相談して薬は休止しています 胃が攣るような症状は逆食よりかなり以前より始まっています 3,40年も前から,胃に空気が溜まる不快感から呑気をして空気をまとめてゲップとして吐き出す習慣がありましたが、その時の一瞬胃のあたりが締まる感じにも似ています 発作の際も空気を通せば治るかと試そうとするのですが、喉のあたりの筋肉が動かせず、空気を呑むことも吐くこともできません 自律神経失調症も時々ありますが、体に力が入って上肢がガタガタとわななき始めると、同じように呑気が出来なくなっています ヒステリー球があり、寝る時に時々半夏厚朴湯を服用することもあります 食事中に胃のあたりが攣るのはどのような原因でしょうか? 発症した時の対処はどうすれば早く楽になれますか? 使ったことはないですが芍薬甘草は効きますか? 治療が必要でしょうか? どのような治療がありますか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

「腰が曲がってしまう原因について」の追加相談

person 60代/女性 - 解決済み

60代の姉が、3ヶ月前から、急に腰が曲がってしまっています。姉の夫が認知症で、介護疲れからきたものかと思ったのですが、今は老健に入っているので、体への負担は軽くなっても、改善はみられません。家の近くの整形では、レントゲンで骨には異常なく、背骨の骨折もないとのことでしたが、骨密度が境界域で骨粗鬆の薬が出ました。腰の痛みはあまりなく、医師からは、筋肉が弱ったせいとの説明だけで、電気治療とマッサージだけを3ヶ月ずっと週一回続けているのみで、改善している様子もなく、医師からはその後の経過の説明もありません。また、整形とは別に、本人の希望で介護施設の高齢者用のジムに週一で通っています。マッサージなどは、気持ちが良いようです。神経内科にも行ってみましたが、医師の丁寧な診察と採血の結果で、そちらの方が原因ではないと診断されました。 神経内科は、比較的大きな規模の、先生も数名いるクリニックなので、結果も信頼できると思うのですが、整形は町中の医院なので、レントゲンのみの検査しかしておらず、その診断がはたして正しいのか、甚だ不安です。 歩行も、体を起こして歩くことができないので、数メートル歩くのも大変な感じです。また、体が前傾することで、膀胱も圧迫しているのか、頻尿で、トイレに間に合わなかったことが一度ありました。 姉のような症状だと、どのような原因が考えられるのでしょうか。また、別の専門的な検査ができる整形で診ていただいほうが、良いのでしょうか。このまま腰がまっすぐ元のように戻らないのではないかと、とても心配です。

1人の医師が回答

前腕の内側に出来たアテローム切除手術時に静脈を切ったとの事ですが、確認したい事があります。

person 60代/女性 - 解決済み

2年前に左肘の内側から7センチ下の静脈血管の横に8ミリ位のアテロームがあり、少しずつ大きくなってきていたので、切除手術しました。アテロームが出来やすい体質で、何度か切除していて、これまでは、アテロームを掴み、かなり引っ張って、底をハサミで切り離し、あっという間に終わった事もあり不安はなかったのですが、今回の手術はアテロームは引っ張らず、切った部分にハサミを何回も差し入れ、パチンパチンという音が聞こえていて、大丈夫なのかと不安に思っていた、その時に、急に薬指、小指が突っ張り、血液が流れてきて、電気ゴテで、結構長く焼き止血止めをするという状態でした。若い女医の先生でしたが、「たくさんある毛細血管を切っただけで、何も問題はない」との説明でした。 その後、気になり、手術された女医ではなく、医師長である方に確認しましたが、「切れた血管は、静脈なので、切ってしまっても問題なく、止血きっちりするのに時間かけて焼いているので」との事でした。 その後、冷えたりすると小指側の前腕部分に冷感や軽い鈍痛を感じたり、カバンをかけたりすると圧迫痛もありました。肘を曲げ伸ばしする動作の伸ばす時に力が入り辛くガクガクする事にも気づいたのも、この時期でした。その後も同じ状態でしたが、数ヶ月前より、左手を反対の脇の下に回そうとした時に肘から脇にかけて痛みが走ったり、引っ掛かりがあったりし、肘の部分も痛みが出たり、症状が増えてきています。肘や肩はMRIとレントゲンを撮り、異常は無く、頸椎も以前と変わりなく、筋肉の使い方や神経かということですが、手術時に切れた静脈ですが、アテロームの横にあった青い血管は見えなくなっていて、場所的には尺側皮静脈だと思うのですが、この静脈を切ってしまっても大丈夫なのでしょうか? その静脈かどうか確認し、流れを見たりするのは何科にかかり、どんな検査をするのでしょうか?

4人の医師が回答

何度も繰り返す腰痛

person 60代/女性 -

昨日から60代の叔母の腰痛が悪化したようなのです。 叔母は元々ぎっくり腰をやっています。 今年の夏前に屈んで庭の草むしりをしていたところ翌日から腰に筋肉痛のような痛みを感じ段々とズキズキしてきたらしく湿布等で対処しました。 その後大分治りあと少しという時に祖母が倒れ祖母を抱えて歩いた時に再び腰痛が再発。前回の初期よりも少し痛みが強いけれど湿布で対処しました。 また治りかけた時に荷物を持った状態で買い物用のカート?を折り畳もうとして再び再発しその後タクシーに乗り込む時に悪化させました。この時は2~3日動くのが困難でしたが家事の為動いていました。腰に力が入らず便秘を起こしましたが改善してくると便秘もなくなりました。 そして治りかけていた一昨日、灯油を持ち上げる、屈んで掃除、お風呂で屈んで髪を洗って温まるという事をしたところ、昨日から激痛で歩くのもやっとになりました。歩くのがやっとなので再び少し便秘らしいです。 毎回の共通点は重いものを持ったり屈んで作業した時に起こる、体勢を変えると激痛、冷やすと楽になり温めると悪化、咳やくしゃみで激痛という事です。元々俯せに寝られないので横向きに寝ているらしいのですが起き上がるのが大変で片側に負担がきて片側だけ酷くなり楽でもないそうで座った状態でいます。食欲は激痛が取れればかなりあります。体重は変わりません。元々少し太り気味です。痛む場所はお尻に近い場所ですが庇う為あちこちに響いているようです。 今回は何もしていなくても酷いらしく膵臓がんなのではと心配しています。 家事があるので毎回安静にしていた事はなくて動き回り重い物も持っています。 受診は総合病院の整形外科で良いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)