腎疾患 40代に該当するQ&A

検索結果:851 件

CKDの水分、夜の食事時間と急性腎障害について

person 40代/女性 - 解決済み

人間ドックのegfr値が2年で84(39歳)→69(41歳)になりました 血糖値も91で上がり気味、血圧は6-80と低め、心拍数は40が最低、徐脈が心配でホルターもつけ1日1、2回残業時と夕方家事殺到時に軽く不整脈はあるが大きな異常はなく、スポーツマン心臓と言われています この2年で産休から復職し、トイレも食事も儘ならず、デスクワークで残業に追われ、21時に食事、22時に子供と寝る、朝は4時に起きでした 食事も子供向けで甘く、市販調味料を使って塩分も気になります 外食に行きシャワー後満腹で寝る事もありました 個人的にCKD、糖尿病性腎症などの一歩手前でないかと怯えており、塩分計で減塩、雑穀米や砂糖の使用を控え、カリウムを控えた温野菜、スクワットやウォーキングを始めた所ですが、 食事を取る時間は、どう工夫しても8時に食べ終わり、10時に寝る、が限界です やはり2時間程度開けても糖尿病が進行してしまうのでしょうか? 何かいい方法のアドバイスを希望します 他、21時に入浴するのですが、風呂上がりに水を一杯、脱水の可能性を指摘され飲んでいるのですが、朝起きるとむくみが出ている事に気づき、不安に思っているのですが、飲んだ方がいいのでしょうか? 現状、食事の汁物含め、1.5L位飲んでいますが、水分の取り方(お茶より水、少し飲み過ぎと感じる位2Lは飲む、入浴前に飲めば、風呂上りは飲まない)等、アドバイス希望です 最後に、2年でegfrが20近く下がっているのですが、急性腎障害の可能性もあるのでしょうか?そのような場合は人間ドッグで指摘を受けるものでしょうか? (egfr以外はクレアチニン73でタンパク無) 3ヶ月後検診に行く迄に自分で生活を改めてみて値が下がるか確かめたいと思っています 以上3点、よろしくお願い致します

5人の医師が回答

透析患者で不均衡症候群(透析困難症)とアクセス不全

person 40代/女性 - 解決済み

糖尿病から腎不全に2017年5月なりました。2019年11月透析導入です。開始以来、頭痛、めまい、頭の圧迫感や胸の圧迫感や息苦しさがあり、不均衡症候群(透析困難症)です。狭心症が見つかり4月21日バルーン治療をしております。後に脳小梗塞が数カ所見つかりました。また透析フィルターでアレルギーを起こしていたことがわかり、現在フィルターを変えてフィルターアレルギーは改善されました。アレルギーがなくなって軽くはなりましたが、症状は続いており、止まりません。また血管のとりとかえしが近くでアクセス不全により悪循環になり、kt/vが0.62しか透析できていません。飲食は控えているので ha1cは6.0です。不均衡症候群があるのでダイアライザーを大きくできず、血管も細いので太いものが使えません。また短い時間で回してる透析室なので3時間透析が多く、除水が多いときのみ4時間です。不均衡症候群の改善にマンニトールやグリセロールの使用を医師に提案しましたが、私は透析導入初期の時期を過ぎているので保険対象ならず使用できないと言われました。また、透析が十分ではないのでだるいので毒素をとるのにクレメジンの内服を提案し、私には効果がありそうだと医師が言いましたが、クレメジンが腎症の対象であり、透析を導入してしまった私には保険対象にならないから処方できない、と言われてしまいました。リンやカルシウムやカリウムは透析患者平均値ぐらいですが、尿素窒素は42もあります。腹膜透析だと不均衡症候群は改善されるそうですが、腹膜透析や腎臓移植は考えておりません。他に治療の方法や、よいお薬はないでしょうか?

1人の医師が回答

頬粘膜癌、放射線治療後の再治療について

person 40代/男性 - 解決済み

はじめまして。 2019年10月半ばより、左頬内に白い隆起したしこりが出始めました。一ヶ月経つ頃には白く爛れた状態になり症状が治らないので、12月に細胞診にて頬粘膜癌の疑われたので、翌1月に大学病院へ紹介を受けてそこでPETCT、生検を行い頬粘膜癌を判定されました。 私は手術を行うにはリスクが高いので、放射線治療の一択だと大学病院の担当医から言われました。 理由は、急性リンパ性白血病〜末梢血幹細胞移植(22歳時)完治してはいるが、口の中、頭皮の一部、腎臓、それぞれにGVHDあり。 また、腎機能低下により血液透析を受けています。現在4年目。 以上の症状があるので、手術、抗がん剤治療は厳しいということです。 結局、紹介元の病院に帰って来てから放射線治療を開始しました。途中、肺炎を起こし放射線治療を20日ほど中断しました。 肺炎から回復して放射線を65グレイまで当てました。その後の造影CTでは残存が観られたとの報告を受けました。 現時点では、私の様な症状にできる治療はほとんど無いようです。副作用や合併症が強く出る可能性が高いです。 担当医からは、TS-1が使えるかもしれないと言っています。私も治療に使いたいです。 4月末より、原発巣辺りが大きくなってきて、唇、その下にある潰瘍が少しずつ爛れ、時々裂けて出血します。 治療方法が他にもあるのなら、教えてください。 どうか、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

白血球、赤血球、血小板ほか毎回数値が高め。腎臓、肝臓など炎症について

person 40代/女性 -

腎機能の低下で腎臓内科に通い始めて5年ほどになります 腎臓の数値ばかり気にしてほかの数値に気がいっていなかったのですが、白血球、赤血球、血小板の数値が基準以上で 慢性白血病とかだったら嫌だなととても怖いです 担当医に聞いても気にしなくていいと言われました 腎臓の関係でしょうか 2016年からの血液検査結果を順に見てみました 白血球 9000から今回の15000までの間を上がり下がり 赤血球 4.89から6.19を上がり下がり 血小板 2020年頃は600近くあったこともありました 今まで腎臓内科以外にも受診したことはありますが、どこでも数値については言われたことがありません ここ最近の数値はこんな感じです 2月 白血球10400 赤血球5.51 血小板369 ヘモグロビン15 ヘマトクリット46 5月 白血球12000 赤血球5.46 血小板364 ヘモグロビン14.5 ヘマトクリット44.6 7月 白血球13000 赤血球5.34 血小板332 ヘモグロビン14.4 ヘマトクリット43.4 9月(昨日) 白血球15000 赤血球5.22 血小板399 ヘモグロビン13.7 ヘマトクリット42.2 7月の血液検査の時は血液像?も明記されていました Neut 69.7 Lymp 19.5 Mono 6.7 Eos 3.5 Baso 0.6 ヘモグロビンについては最近まで基準以下で鉄剤を服用してました また時々CRPの値が0.88から1.39まで上がっている時があります 更年期なのか生理前は微熱も出ます(なったらすぐ下がる) 逆流性食道炎の治療中 また7月くらいから喘息も疑われ、吸入器を使用中です

3人の医師が回答

Iga血管症疑いで検査結果待ちの手足の痺れ等

person 40代/女性 -

たびたびのご質問で申し訳ありません。 手足にできた赤い点々とアザで質問させて頂き、ご意見を受けて皮膚科で受診した結果Iga血管症の疑いで血液検査と生検の結果待ちです。 一部血液検査は翌日にわかり、腎機能などに異常なしと言われ、他の値もこちらで伺った結果平均値内とのことでした。 足の紫斑はほぼ消えましたが、昨晩になって左脛と左ひじ下に線状のへこみが長時間消えませんでした。 朝になって両方とも消えましたが今は右膝にできております。 これはむくみのようなものでしょうか? また、入浴後に就寝しようとしたところ両手足が痺れてなかなか寝付けませんでした。 今朝から右手にこわばりと軽い腫れを感じます。 お叱りを受けると思いますが私は喫煙者で、朝煙草を吸ったところまた両手足(特に足)に痺れが出てうっすらずっと続いております。 起立時は手足の先ですが、椅子に座ると太腿から痺れます。 紫斑から始まった血管症(疑い)と、痺れ、むくみ、こわばりとは何か関係がありますでしょうか? 次の診察は抜糸と血液検査結果で週明け月曜です。 それまで様子見で大丈夫でしょうか。 煙草は絶対禁忌でしょうか。 また、医師には特に聞かれなかったので話しませんでしたが、80代の母が40代でリウマチを発症、昨年になってパーキンソン病と診断されました。 こちらの遺伝的なことも考えられますでしょうか。 長文でたびたび申し訳ございません。 質問の限度回数になってしまいましたので、検査結果が出るまで待とうと思いましたが、むくみ、痺れ、こわばり、へこみなど色々心配になりましたので(特に痺れ)、ご質問させて頂きました。 所見がございましたらよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

右背中・脇腹の痛み

person 40代/女性 -

以前から少し症状がありましたが、特に1ヶ月前より右側背中の肋骨下側辺りが痛みます。 たまにそことは逆の前側(肋骨下側)も痛むことがあります。 カイロやお風呂などで温めると症状が落ち着くようなので、頭痛薬を飲んだり温めたりして過ごしています。 昨年、尿管結石で入院したのですが、その時の痛みはこんなレベルではなかったので 結石の痛みなのか判断つかず、病院に行くべきか、様子を見るか迷っています。 もし病院行く場合は泌尿器科でしょうか?それとも他の病気も考えられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 今までの経緯は以下の通りです。 昨年10月早朝、脇腹、背中の激痛で動けなくなり救急車にて搬送される。 尿管結石と診断され座薬で痛みが治まらなかった為、数日入院。 レントゲン、腹部エコー、CT撮影で右側の腎臓の腫れが確認されるが石は確認されず。 数日後、痛みが治まりDIP検査をし、腎臓の腫れが治り、尿も膀胱まで流れてるとのことで退院。(左腎臓も異常なし) 1ヶ月後、排石の自覚なく背中・腰痛(鈍痛)があった為、再受診。 尿検査をしても問題無かった為、病院内の整形外科受診。 レントゲン撮影したが問題なし。 先月末頃、人間ドックの腹部エコーにて右腎石灰化、左軽度腎盂拡張疑い(要経過観察1年後)との結果。 その他、バリウム、尿、便、血液、婦人科等の検査は異常なし。

1人の医師が回答

右脇腹・背中の痛み

person 40代/女性 -

以前から少し症状がありましたが、特に1ヶ月前より右側背中の肋骨下側辺りが痛みます。 たまにそことは逆の前側(肋骨下側)も痛むことがあります。 カイロやお風呂などで温めると症状が落ち着くようなので、頭痛薬を飲んだり温めたりして過ごしています。 昨年、尿管結石で入院したのですが、その時の痛みはこんなレベルではなかったので 結石の痛みなのか判断つかず、病院に行くべきか、様子を見るか迷っています。 もし病院行く場合は泌尿器科でしょうか?それとも他の病気も考えられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 今までの経緯は以下の通りです。 昨年10月早朝、脇腹、背中の激痛で動けなくなり救急車にて搬送される。 尿管結石と診断され座薬で痛みが治まらなかった為、数日入院。 レントゲン、腹部エコー、CT撮影で右側の腎臓の腫れが確認されるが石は確認されず。 数日後、痛みが治まりDIP検査をし、腎臓の腫れが治り、尿も膀胱まで流れてるとのことで退院。(左腎臓も異常なし) 1ヶ月後、排石の自覚なく背中・腰痛(鈍痛)があった為、再受診。 尿検査をしても問題無かった為、病院内の整形外科受診。 レントゲン撮影したが問題なし。 先月末頃、人間ドックの腹部エコーにて右腎石灰化、左軽度腎盂拡張疑い(要経過観察1年後)との結果。 その他、バリウム、尿、便、血液、婦人科等の検査は異常なし。

1人の医師が回答

花粉症の薬の併用について

person 40代/女性 -

今年も花粉症の反応が出てきたので、耳鼻科で元々通年アレルギーの為ペポタスチンベシル酸10mgを服用していましたが、最近花粉症の反応も出だしてプランルカスト225mgを両方とも朝夕の1日二回で追加で出していただきました。 そこで、質問なのですが、今、腎臓内科に年一回検査に行っていて、検査してもはっきり原因はわかってないのですが、ちょくちょく血尿が出たりしていて(蛋白は時々程度)GFRは64~70後半くらいを良かったり悪かったりしている状態です。 薬もあまり腎臓に良くないと聞きますが、片方は一年中ですし、この花粉症の時期は檜もあるのでダブルでアレルギー薬を2月~5月位まで服用したとして、影響はありますか?点鼻薬も使用しています。 耳管開放症があるので、鼻が調子悪いと耳の調子もてきめん悪くなるので通年アレルギーの為何かしらのアレルギー薬は一年中飲んでいます。(花粉症の時期以外は大体今回出た2つのどちらか片方を使用しています。) 前回腎臓内科に行ったときがGFR64で低めだったので、アレルギー薬は鼻の調子も今悪くなってきているので耳にも影響が出てきてのみたいですが、今から3ヶ月くらい服用して腎機能が悪くならないか心配です。 今回の薬は調剤師の方に聞いたら腎臓病の方はあまりよくないようですが、私のような微妙なタイプは3ヶ月くらい気にしないでダブルで服用して大丈夫なのか? よろしくお願いします。 薬の説明の紙には肝機能異常が現れることがありますとは、書いてあります。

7人の医師が回答

2回の尿閉、歩行時背面痛、腹部膨満感、足のむくみ、こむら返り、動悸や不整脈等の症状について

person 40代/女性 - 解決済み

現在複数の症状があり、膀胱がんや腹膜がんや心臓病の心配もしているのですが、下記から最も考えられる病気と診療科をご教示頂けますと大変有難いです。 ※遊走腎との診断があり、よく健診で血尿に引っかかります。 ※腎臓と胆嚢に石があるようです。 ※昨年は椎骨動脈解離で入院し、脂質異常症の投薬と食事指導をされました。 ※7/11整形外科受診、骨に異常無し。 ※今年3月の婦人科検診にて異常無し。 ※1日排尿7~10回/排便0~3回(便秘症) 【尿閉】 5月6月と1度ずつ起こりましたが、便秘解消と共に解消しました。ただ、今まで便秘でもそんなことはなかったです。 【歩行時背面痛(胸部裏側)】 7/10 18:00頃~現在 歩くと背中に響くような痛みが出ます。走ると痛みが強くなります。数年前から自転車で前傾姿勢になると背中から胸にかけて押されるような痛みが出ることもありました。 【腹部膨満感】 20年で10kg以上太り、ここ数年はお腹が張る感じがします。たまに下腹痛があり昨年大腸の精密検査をしましたが異常無しでした。 【足のむくみ】 3年程前から左脛あたりに1箇所凹みが出来ました。くつ下の跡は元に戻ります。 【足裏の痛み】 今年2月頃から、起床後一歩踏み出した時に特に右足裏に痛みが出ます。(4月からは週1~2位でジムに通い30分は軽いジョギングをしますが、足底腱膜炎でしょうか) 【こむら返り】 年数回、殆ど就寝時に起こります。本日も攣りました。 【動悸や不整脈】 5年位前から安静時に起こります。循環器内科で検査をしても異常無しでした。 上記以外では、現在左の肩こりが酷く、数日前から左後頭部痛と吐き気が断続的に起きています。昨年1度起床時に足先に強い痛みや、腕に痺れが出たこともありました。 以上、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

水腎症併発の重度子宮内膜症 治療法を悩んでいます

person 40代/女性 -

44歳です。先日MRIで最重度の子宮内膜症と診断されました。 (過去一年半ほど、重度子宮内膜症に気付かないまま体外受精による不妊治療をしています) 右側に良性の卵巣嚢腫(3.8cm)、また左側には目立った卵巣嚢腫はありませんが、尿管狭窄による水腎症が起こっています。(現在は軽度であり、数値上ではまだ腎機能の低下は起こっていません) ただ長期間放置していれば、腎臓が悪くなっていくかもと言われています。 内膜症が直腸などと癒着しているため、手術をする場合、直腸や尿管を損傷するリスクがあると言われました。 そのためすぐに手術に踏み切れなかったこと、まずは薬物療法で様子を見る方法もある?とのことで、とりあえずディナゲストを選択しています(服用開始前であり、副作用や効果等はまだ分かりません) ただ薬物療法では癒着にはほぼ効果が見込めないようなので、非常に治療法を迷っています。 現在の状況は、出血前後の期間を含めてかなり強い生理痛があること以外(鎮痛剤服用で仕事もしています)、ほとんど何の自覚症状もなく普通に日常生活を送れています。(左下腹部や腰に時々軽い痛みがある程度) ただリスクがあっても、水腎症治療のため(例えば腹腔鏡手術の症例が多い病院などに転院し)癒着剥離手術を行うべきでしょうか。 それとも現在はほぼ日常生活の支障がないので、手術リスクを負わず、腎臓を犠牲にする方がましなのでしょうか…。(感情的には、病気を発見しながら放置はためらいますが…) どのような治療をとるのがベストでしょうか。 また手術をした場合、術後にどのような合併症(後遺症?)が考えられるのでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)