腎臓を守るに該当するQ&A

検索結果:132 件

膀胱がんが尿管を圧迫

person 70代以上/男性 - 解決済み

数日前に父本人も質問しておりますが、今回は息子の私から質問になります。 本日、父親の泌尿器科の担当医より現状の説明を受けました。先程まで膀胱がんに圧迫されているのは『尿道』だと思い込んでいたものが『尿管』でした。既に左の腎臓は機能しておらず、右の腎臓だけ機能しているとのことでした。 現在、血尿があり更に尿意が頻繁にくるそうです。このままだといずれ膀胱がんにより右の尿管にも影響し、腎臓の機能も失われる可能性があるとのことでした。初期の膀胱がんからのリンパ節転移の手術を受けた直後に間質性肺炎を発症した為、現在の再発膀胱がんが見つかった際は、全身麻酔不可で放射線も近部位に一度施している為不可という判断でした。 この様な場合ですが、本人が一番苦痛ではない選択とはどのようなものになるでしょうか?膀胱がんの完治ではなく、今後機能している右の尿管や腎臓を守る方法などございましたら、是非とも教えていただきたいと思っております。また、本人が気にしている血尿や尿意につきましても、何か良い対処法などございましたら、お願いいたします。 私個人としましては、大学病院などにご紹介いただくなどを考えております。

2人の医師が回答

父のカリウム値と腎臓の萎縮について

person 50代/女性 -

いつもおせわになります 86の父のことでおききしたいとおもいます、 昨年癌の手術を行い、ステージ2aでした、抗がん剤はやってません。今のところ転移はないようですが。カリウム値が5.8になったことがあり、カリメートだったかな薬で下げると共に果物のみ絶対禁止、薬で下がって4.5になっても禁止、一生たべなくてもよいのまでいわれました クレアチニンは1.58でegrだったかな それが40そこそこです、体重は57きろ 幽門側切除で、全摘ではなかっなので 本当に食事も守って、食後すぐ寝ないとか果物もどんなにたべなくてもひとくにもたべず果物の缶詰も禁止でそれもまもってます 若干乳製品がおおいかもしれませんが、 食物繊維もダメ、油もダメなので、 一人暮らしのため食事は自分でつくってたべてます、しつもんですが 全て守っていてもカリウム値がこんかい4.9から5.6に上がり薬再会しました 4.5の時はクスリは休薬してましたが 医師は絶対なのでいしのいうことのみしんじて、曲げません カリウム値がそれでもあがるのもなのか 腎萎縮があるようですが、 とにかく総合病院の消化器外科の主治医のはなししかしんじないので 其の先生が専門家にまわさなきかぎり ずっと果物禁止ト、オカユ、煮た野菜と魚、乳製品とたまご、とうふからなんとかしょくじをつくってます カリウム値とじん萎縮から考えられることをおしえていただけるとさいわいです 主治医は透析になりそうになるまではじんぞうないかにはまわすひつようやいといってますが、透析はさけたいです

4人の医師が回答

急にお酒が弱くなった(動悸など)

person 40代/女性 - 解決済み

40後半 女です。 普段、赤ワインをボトル1本弱(600ml)、毎日欠かさず飲んでいた者です。これはこれで飲み過ぎではあるのですが、ちょうど1ヶ月前に急性虫垂炎で1週間ほど入院したため(薬剤治療のみ)、約2週間禁酒し、その後、肝臓の数値が正常になったと分かった日から赤ワインを1日1杯だけ飲み始めました。普段飲み過ぎだったので良い機会と思い、飲んでも1日2杯までにしようと思っていました。ところが、昨日と今日の2日間、1杯飲み終わったあと、急に血圧が下がったような感じで、動悸がして手が冷たくなり、何となく目眩と頭や体もだるいような気がしました。水飲んで横になって少ししたら良くなりました。緊張して余計そうなったかもしれません。 適量を守るに越したことはないのですが、お酒の場が好きな自分としては急に飲めない体になってしまったのではないかとショックです。 1.上記より、どういったことが考えられますでしょうか?2週間程禁酒した後、急に弱くなるとかあり得ますか?(1杯なのに具合が悪くなるのは辛いです。たまたまならいいのですが) 2.ワイン以外のものに変えた方がよいとかありますか?アルコール低めのものとか? 3.再度上記のような症状になった場合、落ち着く方法はありますか? その他アドバイスあれば教えてください。 ちなみについ最近の血液検査では肝臓と腎臓、問題なし。今年3月に受けた人間ドックで頭部CTも異常無しでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)