(匙)帰脾湯に該当するQ&A

検索結果:817 件

約4年間の自律神経失調症

person 20代/男性 -

【概要】 24歳男性です.2020年4月頃から微熱が出始め,そこから約4年間下がっておらず,倦怠感や睡眠障害があります.様々な検査をしましたが,異常が認められず,約3年間心療内科に通っています.どこの病院に行っても「自律神経失調症」と言われることが多いです.漢方や鍼治療も続けていますが効果が得られません. 【現在の症状】(気になる順) ・睡眠障害(中途覚醒,朝の熟眠感の無さ) ・日中の眠気(最もひどいのは朝) ・昼寝をしないと午後頑張れない ・肩こりと首こり ・疲れやすい ・倦怠感(朝が最もかったるい) ・頭がぼーっとした感じ,集中力・記憶力の低下 ・下痢(お腹の冷え) ・胃の張り感 ・性欲減衰,勃起不全 ・頻尿 ・微熱(36.9〜37.1度が続いている) 【服用している薬】 ・寝る前にエチゾラム(1.5mg)を飲んでいます. ・漢方は,茯苓飲合半夏厚朴湯(116番)と加味帰脾湯(137番)を飲んでいます. 【今までやってきたこと】 ・整体 ・上咽頭擦過療法(EAT) ・漢方 ・鍼治療 ・日常生活の改善(朝日を浴びる,運動する) 【質問内容】 ・上記の他に,治療のために何かできることはありますか. ・4年間近くこの状態ですが,そもそも治る可能性はあるのでしょうか. よろしくお願いいたします.

3人の医師が回答

耳詰まりが治らず不快感が続いています

person 70代以上/男性 -

71歳の男性です。 昨年の4月ごろにストレスから職場で眩暈があり、同時に耳詰まりが始まりました。メニエール病疑いとの事で通気治療とイソソルビド、アデホスコーワ、メチコバールの服用を行い同時に眩暈の体操を行い眩暈はなくなり、耳詰まりも不快感がピークの半分ぐらいになりました。 しかし、1年以上たっても耳詰まりがこれ以上改善しないため3ヶ月前に転院し、通気治療と五苓散、加味帰脾湯を服用しています。漢方を飲み始めた頃はかなり改善したのですが今はやはりピークの半分ぐらいの不快感に悩んでいます。現在は耳管狭窄症と判断されています。 担当の先生も悩んでおられ、手術を検討することも視野に入れておられます。耳の内部に空気を通す穴をあけるとの事ですが、それで治るかどうかわからないとの事でかなり不安を感じています。 そこで以下の点につきアドバイスを頂ければ幸いです。 1、このまま通気治療と漢方の服用を続けるのが良いか? 2、耳管がどの様な状況かMRI等で調べるのが良いか? 3、手術をすべきか、またどのような手術が適切か?副作用は? 4、他に適切な飲み薬があるか? 5、その他お気づきがあればご教示ください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

漢方処方の種類について

person 50代/女性 - 解決済み

複数の持病が有りますが、 1番は過敏性腸症候群 重度の下痢型になる前は大建中湯を処方されてましたが、腸を働かせる為、主治医も、こちらでも中止した方が良いとの事で中止しました。 漢方治療の電話相談で今は3年位、加味帰脾湯、柴苓湯、六君子湯、半夏厚朴湯を処方されて服用してます。 先月で補中益気湯は中止しました。 又今は入荷が無い為、中止中ですが補気建中湯も服用してました 心不全や吸収機能不全、目眩などもある為、 六君子湯を止めて真武湯に、 補中益気湯を止めた代わりに 半夏瀉心湯に変更してもらいたのですが、鬱病もある為、 半夏厚朴湯は続けるか頓服にしてもらおうかと思ってます。 半夏厚朴湯はパニック障害、 過敏性腸症候群 下痢型 消化不良、大量に腸に水が日頃から貯まる為に処方してもらう 予定ですが、 メインは過敏性腸症候群と鬱病、パニック障害、腸に水が溜まるのを改善する為です。 普通の総合病院の為、先生たちは漢方が分からないので、漢方に詳しい薬局などに聞いて下さいとの事です。 組み合わせても大丈夫でしょうか? 又六君子湯、半夏厚朴湯の中で、やめない方が良い漢方は有りますか? 逆に不要な漢方は有りますか? 遅発性ジスギネジアで口の中を常に噛んでる為、柴苓湯は細菌性の下痢で出てます 明日、変更予定です。 至急、宜しくお願い致します

5人の医師が回答

低音障害型難聴のステロイド処方についての質問です

person 60代/女性 -

60代女性です。 2001年を最初に低音障害難聴を5回、耳管開放症のような症状を繰り返しています。 昨年秋コロナ罹患後数年ぶりに低音障害難聴を再発、イソソルビド・アデホスコーワ処方で一度落ち着きました。 (低音障害難聴の診断でステロイドを使用しないのは初めてです) その後年末から軽い耳閉感、耳管開放症のような症状が続き、加味帰脾湯、アデホスコーワ、きつい時はイソソルビドを服用しながら様子を見ていましたが、10日程前から耳閉感が強くなり(朝が特に酷く感じます)耳鳴りの症状も出た事から本日受診、やはり低音が悪くなっていました。 今回検査結果から先生の見解は、ステロイドを使うギリギリのところという事でしたが、少し長引いている事と引っ越しの事情から、出して頂く事になりました。 そこで質問なのですが プレドニン5 1回2錠・1日3回・4日間        1回1錠・1日3回・4日間        1回1錠・1日2回 朝・昼・4日間 計12日間になります。 過去に症状がもっと悪い時でも一日の量・日数ともにここ迄出た事がないように記憶してます(先生は同じ方です) 検査結果もステロイドを出すギリギリということですし、このような処方もあるのでしょうか。 また今後再発した場合、軽度の低音障害でもステロイドを使用しなくてはならなくなるということはありませんか。 質問をするにあたり大変失礼な事なのですが、一番大切な聴力の数値を毎回聞いたことがなく、今回もステロイド使用ギリギリの所としか検査の結果は聞いてきませんでした。 質問に対する答えも的確には出しにくいかと存じますが、考えられる範囲でご回答を頂けましたら有り難く存じます。 因みに身長161・体重は39ほどしかありません。 ご多用のところ大変恐縮ですがよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

コロナ罹患時に鼻を強くかんだことで、耳管がおかしくなりました

person 30代/男性 - 解決済み

30歳男性です 去年コロナに罹患しました。 その時に鼻を強くかんでしまい、右耳の方でバリバリバリ!と音が鳴り、耳管開放のような症状が出ました。(自声強調、耳閉感等 耳抜きをして、数分後、元には戻ったのですが、そこから1日1回、合計4回ほど、普通に鼻をかんでも右耳にバリバリと音が鳴ってしまい、そのあとから嚥下時に耳管からバキバキ、ブチブチ、パチパチといった音が鳴るようになってしまいました。 耳鼻咽喉科では、最初は中耳炎にならないよう抗生剤を出されつつ、鼻の炎症が収まれば嚥下時の音もなくなると言われましたが、なくなりませんでした。 その次に診断されたのは耳管機能不全でしたので、耳管機能を診断できる病院へいったところ、少し開いていると診断されました。 原因は間違いなくコロナ罹患時に鼻を強くかんだことだとは思うのですが、発生機序が分かりません。 鼻かみによる圧力がかかったせいでしょうか?それならば花粉症の方や耳抜きなどでもっと患者がいてもおかしくないと思うのですが…… もしくはコロナによって耳管内の繊毛細胞が脱落し、乾燥しているからでしょうか。 それとも、コロナ後遺症による上咽頭炎でしょうか。 現在通っている病院ではBスポット治療をしてもらっておりますが、耳管の周囲の筋肉に炎症が起きているから、耳管が引っ張られている。上咽頭炎をなくせばよくなると言われています。 確かに上咽頭の部分を擦ってもらうと、パチパチ言っている部分まで痛みが走るため、上咽頭炎が原因の可能性は高いとは思います。 聴力検査等してもらっており、痛みもないため中耳炎ではないそうです。 あと絶対痩せてません。 漢方は加味帰脾湯・補中益気湯などは胃部不快感が出て飲めません。 これらから、人類の叡智たる先生方にお伺いしたいのですが、私の症状はどういった発生機序だと思われますか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)