(匙)帰脾湯に該当するQ&A

検索結果:822 件

耳の不調について

person 50代/男性 -

1年2か月前に突然右の耳がふさがった感じがし耳鼻科でみてもらったところ、高音の聴力がおちていたのでステロイドを服用しました。しかし聴力は戻らず耳鳴りが始まりました。MRIはとりましたが異常はありませんでした。発症後半年してtrtを始めましたが、自分の声が妙に響いて聞こえ、耳に痛く感じる為耳管機能検査を受けました。わずかに開放症の疑いありということで鼓膜テープ、ルゴール注入をしましたが効果はありませんでした。耳鳴り難聴発症して1年たった時再び右耳の聴力が悪くなり、またステロイドを服用し、低音の聴力は戻りましたが以前より聞こえ方がおかしい気がします。TRTはつらくなり中断しました。 最近、耳の奥に痛みを感じ血液検査をしたところヘルペスが陽性で抗ウィルスの薬を5日服用しました。今、耳鳴り、難聴、耳の痛み(声を出したり、電話で相手の声を聴く時など)自分の声のきこえの違和感(ビリビリ響く、歪み、こもり)耳の中のつまり感、とてもつらく声を出すことが億劫になります。いったい耳の中で何がおこっているのかわからず、不安です。現在服用している薬は、耳鼻科からアデホス、メチコバール、加味帰脾湯、心療内科からりーぜ、ドグマチール、リフレックス、ルネスタです。耳を気にせず声を出すことができるようになりませんでしょうか?

2人の医師が回答

右耳に心臓の音が聞こえる。

person 50代/女性 -

いつも有り難うございます。 最近特に不安神経症になってから、又長年睡眠不足の生活する中に、体調が悪くなってしまい、最近特に身体の様々な耳なりや、めまい、又耳に心臓の音が聞こえます。 また、動悸も夕方、夜と、また朝からまた、夜中と、突然起き、検査しても、不整脈があるが、異常ない期外収縮だと言われました。 気圧の変化に影響している感じもあります。 耳に心臓の音が聞こえるのは、脳の病気があるかもしれないと、ネットで検索したら出ました。 不安でこちらにご相談させて頂きました。 又、不安な気持ちと心の毎日なので、漢方薬を処方されていますが、 私は触診されていませんが、不安神経症と、又自分の声が響くので開放症と思い、担当医には、加味帰脾湯お願いしていますが、 以前までは、半夏厚朴湯と抑肝散とで、安定して生活する事が出来、症状が治まりました。 又自分の通院している所は診療内科漢方医学です。 耳に心臓の音が聞こえるのは何故でしょうか? また、今の身体の状態ですと、漢方薬は何が宜しいでしょうか? 動悸やら、めまいやら、耳なりやで、毎日以前と全く違う身体、生活に変わり不安で仕方がないです。 もともと、動く事が好きなのですが、それができない状態になってしまい、早くこの状態を何とかしたい!と、切なくつらいです。 文章力が無く、言葉が足りなくてすみませんが、 どうしたら良いのか分からないので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

胃の気持ち悪さが長く続いています

person 30代/女性 - 解決済み

昨年の12月中旬に耳の不調で加味帰脾湯を服用していましたが、症状の改善と副作用なのか胃の不快感がでてしまい服用をやめました。 ですがその後も胃の気持ち悪さが続いたため2月に胃カメラ・ピロリ菌の検査・腹部エコーを行いました。 腹部エコー異常なし。 ピロリ菌はないとのことでした。 胃は食道と胃を繋いだ部分が少し荒れている軽度の逆流性食道炎と胃の働きが通常より弱く胃下垂であるとのことでした。 特に大きな病気などはありませんでした。 その際にモサプリド5mg毎食後・タケキャプ10mg夕食後の2種類の薬を出して頂きました。 先生には頓服のように違和感があったら飲んでくださいと言われたのですが、飲まないと胃の不快感がある日の方が多いためほぼ毎日飲んでいます。昨日も寝る前に胃が気持ち悪くなり眠れなくなったためタケキャプを飲みました。 また今回のような症状が出る前には、生理前や生理中に目眩・寝る際に動悸や体がカーっと熱くなる・手足が冷たくなる・胃の不快感で眠れない事があったため、ルビーナめぐり(当帰芍薬散加人参)をよく飲んでいました。 この胃の不調が自律神経からきているのか、胃の働きが弱いから出ているのか分からず困っています。 自律神経系だとしたら婦人科で診察した方が良いのでしょうか? ご回答をお願い致します。

3人の医師が回答

メニエール時の音割れについて

person 40代/男性 - 解決済み

蝸牛型メニエール疑いで2021年12月より治療しています。 耳閉感・聴覚過敏・耳鳴りあり。 昨年4月から自分の声がざらつく感じで、体重も60kg→50kg と減少があり右側が耳管開放?といわれ加味帰脾湯を処方されています。 最近音楽を聴いているうちにざらつきが入るなあという感じがします。 ただ再現するか確認しても入らないことが多く、その時々というかんじです。 最近はやりのAIに音がざらつくのは何の病気?ときいたところ 難聴(蝸牛の一部が壊れること)、中耳炎、耳管狭窄(耳の通気性が悪くなり、中耳に空気が入らなくなり、耳の中で空気圧が上昇することによって、音がざらつく症状が発症することがあります。) との回答でした。昨年耳鼻科で通気をやってもらったところ、右が通りにくい と言われています。 現在めまい・難聴はなく、通年画像のような感じで、5-10db、1-2周波数が上げ下げするかんじです。 この一瞬だけはいるようなざらつく感じはメニエール病の音割れと関係ありますでしょうか? メニエールの音割れは音がバリバリするということですが、そんな感じはありません。 大きい音が割れて聞こえるということも無いです。片耳で試してもいますが、どうも 両耳で聞こえている模様です。 別の耳鼻科やアスクドクターズの一部の先生からメニエールでないのかも?とは言われていますが・・・ 自分の中では耳管狭窄かなとは思うのです。

2人の医師が回答

左足の痺れ 後頭部、圧迫時の頭の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

39歳です。 4/8あたりから左足の痺れがあるような感じがしています。 以前から腰からによる左足の痺れはたまにありました。 先月も足のピリピリ感があったので整形外科でMRIを撮ってもらいました。結果は何も悪いものは無く骨も正常と言われ、坐骨神経痛でしょうと診断されました。私は不安症があり体に異常がでると大病では?と考えてしまう事があります。病院へ行き異常なしと聞くと症状が軽減しています。あまりにも体のあちこちが気になり疲れたので4/9に初めて心療内科へ行き話を聞いてもらいました。その後は気持ちがスッキリし気分が晴れました。加味帰脾湯と言う漢方をもらい服用中です。 今日、お風呂に入っている時にお風呂のヘリに首から後頭部にかけて左右にゴリゴリと揺らしていたら左後頭部の上の方が痛くなりました。血が詰まったような、何だか変な感じでした。こんな事は普通のことなのでしょうか? 考えすぎなのは分かっているのですが足の痺れと脳を結びつけてしまい、足の痺れが脳からなのでは?と考えてしまっています。 深く考えてしまう自分が疲れてしまうのですが、お返事を頂けたら嬉しいです。 また、運動不足の為に踏み台昇降を始めたのですが腰へ負担はあるのでしょうか?足の痺れが治るまで運動は控えた方がよいですか? お忙しい中、すみませんがよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

高2の娘が不眠(中途覚醒)で困っています。

person 10代/女性 - 解決済み

高2の娘です。高校の中でもスーパー特進というクラスに所属しています。 大変厳しい学校で1年次のスパルタは相当なものでした。担任が異動し、学校の雰囲気も少し緩い方向に変化しましたが相変わらず勉強をしていました。 高2の夏休み明けに盲腸で入院した後登校再開した際、今までのグループに居場所がなくなっていました。その時は、相当悩みましたが何とか乗り越えたかに見えましたが、1月下旬風邪をこじらせたのをきっかけに心身の不調を訴えるようになりました。学校に行くと、息苦しさや頭痛を感じるようで行きたくないそうです。不眠も訴え、中途覚醒が数回あるようです。心療内科受診を考え、あちらこちらの病院にお尋ねしましたが思春期のメンタルは特殊とのことで断られるばかりで、唯一子供のメンタルを扱っておられる病院は予約がなかなか取れない状況で、結局、まずはスクールカウンセラーの面談を受けることにしました。その面談も3月中旬しか予約が取れません。毎日、不眠で相当参っている様子。市販の漢方薬で少しは楽になるのではと考え、加味帰脾湯錠を飲ませることにしました。 私たち親も、どうしてよいのか分からない状況です。 このまま、漢方を飲ませて良いのでしょうか。他に良い方法などありませんでしょうか。アドバイスをお願いします。

7人の医師が回答

辛くて仕方がない更年期症状について

person 40代/女性 -

45歳 婦人科にて血液検査で LH 45.52 E2 16.5 FSH 89.4となり 早いですが閉経だと言われました 5ヶ月前にまげしい眩暈で倒れ 血圧200、脈拍150 救急搬送されました それをきっかけに 体調が一気に悪化して 不安感、ほてり、めまい、耳鳴り 鬱、パニック、イライラ、吐き気、膨満感 などさまざまな更年期症状が出るようになってしまいました 心療内科にて 抑肝散加陳皮半夏 当帰芍薬散を処方してもらい 飲んでいますが 今だにあまり良くならず 頭がパニックになる感じと不安感が  とても辛いです 嘔吐恐怖症のためSSRIのお薬は飲みたくなく、また大きな筋腫があるためホルモン治療はできません 八方塞がりです サプリは亜鉛、必須アミノ酸(トリプトファン)ビタミンB、カルシウム、マグネシウム、エクオールなどを飲んでいます あまりにも体調が悪くこのままでは自ら死んでしまうのではないかと 不安でしかありません 子宮を全摘してホルモン治療をするべきなのか、または何か漢方薬でうまくできないか、、 藁をもつかむ思いで質問しています 命の母を飲むと不安感など症状が多少落ち着きましたが吐き気と下痢になり飲めません 神帰脾湯と抑肝散加陳皮半夏の併用は できますか?? もしくは以前飲んだ事がある ディナゲストを婦人科に処方してもらい飲んでみるのはどうでしょうか?? この数値でも飲むことはできますか? 生理が来なくても飲むことはできますか?

3人の医師が回答

健康診断で複数の項目が基準値を超えていたが、説明を受けに行くべきか

person 30代/女性 -

39歳の女性です。健康診断で下記の通り複数の項目が基準値を超えていたのですが、総合判定はB(ほぼ正常)でした。結果の紙を受け取っただけなのですが、説明を受けに行くべきか迷っています。気にするほどの数値ではないでしょうか? 一か月前くらいにも通院中の婦人科で血液検査があり、その時はすべて基準値以内だったので、今回基準値を超えた原因が何なのか気になっています。 また、ピルと漢方薬を服用中なのですが、服用し続けていて問題ないでしょうか。 ピルはフリウェルULDで3年ほど服用しています。はじめはフリウェルLDを飲んでいましたが、3ヶ月程前からULDに変更となりました。漢方薬は加味帰脾湯、抑肝散陳皮半夏、人参養栄湯の三種類を混ぜたものを漢方薬局にて処方してもらい、半年ほど服用しています。 漢方薬は不眠とイライラを治したく飲んでいますが、効き目がよくわからなくなってきたので、できれば減らすかやめたいと思っています。 GOT:34 GPT:33 クレアチニン:0.78 血色素量:14.9 ヘマトクリット:45.2 血小板数:36.1 ヘマトクリットはこれまでの検査でも基準値内で高いことが多く、血小板数も基準値を超えていたことがあります。婦人科の検査でDダイマーがずっと0.5未満だったのが最近の検査で0.8となっていたことも関係あるのか気になっています。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

2ヶ月続く両耳の聴覚過敏と左耳の閉塞感についてです。

person 30代/女性 -

以下の症状が今も続いています。 今年の7月の初めに左耳の閉塞感があり耳鼻科に行きました。鼓膜は綺麗でした。 聴力テストは両耳低音の聴力が同じくらい下がっていた様ですが… 『偏頭痛のある方に多い症状です。』と言われ異常なしとして終わりました。高い音は正常です。 (コロナ対策の為、聴力検査室のドアを開けて検査。待合室の声が聞こえるレベル) CTも撮影しましたが副鼻腔炎はありません。 その頃から聴覚過敏も始まり高い大きい声がキーンと頭に響きます。両耳ですが左の方が強い。 唾を飲むとバキバキ鳴ります。 ただその頃ストレスがあり、食欲がほとんどなく痩せてしまい 脳神経内科に行った際にそのせいもあるかもねと言われました。 ・脳のMRIは異常なしでした。 ・血液検査も細かくしたけど異常なし。 ・目眩なし ・気象病があります。 ・耳鳴りは普段生活してて気になりませんが、もう10年以上耳を塞ぐと高いキーンという音が鳴ってます。酷くなっていません。 ・顎関節症あり ・最近は左の顔がピクつきます。 ・自分の声が響くなどはない 1:今思うとメニエール病では?と不安になります。可能性はありますか? 早めに治療が必要だったのでしょうか?間に合いますか? 2:再度受診するべきでしょうか? 3:加味帰脾湯は飲んでも良いですか? 4:他の病気の可能性はありますか? 長々とすみません。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

慢性前立腺炎と下肢のだるさの関係性

person 30代/男性 -

4月頃から尿道の違和感、鼠蹊部の違和感、尿漏れをしており、泌尿器科受診(9月下旬頃)慢性前立腺炎の典型との診断。 抗生剤とセルニルトンを服用していたが、尿道の症状は治ったため、現在はセルニルトンの服用を辞めています。上記の症状は日によって差はあるものの、前ほど気にならなくなりました。 上記とは別で6月頃から日常的な体調不良があり、不眠や手の痺れを多く感じており、日常生活にも影響が出ていたので9月初旬頃大学病院の総合診療科で検査(血液検査)したところ、大きな異常はなしとのことで経過観察となりました。 その後、漢方(加味帰脾湯)などを服用し、不眠や手の痺れに関してはかなり改善され日常生活で気になることは少なくなったのですが、10月の後半からにかけて、目の充血と下肢の怠さが頻繁におきるようになりました。 充血に関しては、寝起きで充血することが多く、日中になるにつれて良くなっていき、また夕方くらいになると充血が強くなる傾向にあります。下肢のだるさについては、膝の重さを中心にふくらはぎや太ももにピリピリする感覚と全体的なダルさを感じています。また起床時に凄く重たい感覚を感じます。 これら全部の症状に一貫性がなく、自分でも原因を判別するのに辟易としていますが、長引く慢性前立腺炎との関連性はあるのでしょうか?

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)