1歳 発達障害に該当するQ&A

検索結果:5,517 件

発達障害レベルの目が合わないとは?

person 乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月でもうすぐ2歳の子がいます。 普段の様子は下記のとおりです。 ・単語はたくさん出ており、2語文も5〜6パターンほどある ・普段はよく目が合うと思う(顔や顔の後方ではなくしっかり目を見てくる) ・何かを見つけた時や嬉しい時にこちらを見てくることはある(前者はとてもよくある。後者は1人で喜んでいることも多い) ・こちらの質問に一問一答で答える ・会話をする時や返事をする時は顔を見ることがとても多い ・物を渡してくる時にはよくこちらの顔を見るが、こちらが子どもが喜ぶような物を渡す時は物の方に興味があるのかこちらを見ることは少ない ・少し歳上のお兄ちゃんお姉ちゃんのことは、顔を見ながら仲良く遊ぶ ・エレベーターや電車では、自分から周りの人を見ることはあまりないが、声をかけられるとじーっと見たり、促すと挨拶をしたりバイバイをしたり、いないいないばあをしたりして遊んだりする ・たまに、初対面の大人でも慣れてきたら「どじょー」と言って自分が持っているものを目を見て渡そうとすることがある ただ、昨日、歯科検診で初診の病院へ行って先生と向かい合った時、最初の方は全然自分から目を合わせようとしませんでした(基本的にいやっ!と言ったり斜め下を向いていました)。私が「先生だよ」と話しかけると、何度か先生の方にチラッと目を向けました。 診察が終わる頃になると、少し慣れてきたのかじーっとは見ないものの、先生が息子に話しかけてくれるとその度に先生の顔を見てお喋りをしたり、受け答えをしたりお返事をしたりしていました。先生が「これで終わりね」と言うと、先生の顔を見て自分から「バイバ〜イ」と言って手を振っていました。 先生からは「1歳なのにめちゃくちゃしっかりしてますね」と言われ、最初の方に顔をちゃんと見なくてすみませんと目線について謝ると、全然!みんなこんなもんです!と言われました。 ちなみに児童館でも、最初は先生が目線を合わせてこんにちはと挨拶してくれるのに素通りし(たぶんおもちゃが気になっている)、でも途中からは目線を合わせてニコニコしたり物の受け渡しなどをしたりしています。 児童館のイベントなどで集団へ入れても、他所の子を避けたり多動だったりもせず他所のお子さんと比べて違和感を感じることもなければ、困り事もとくにないのですが、病院での様子が気になっています。 質問です。 ・病院での子どもの様子は、先生方から見て違和感ないでしょうか?こんなもんなんでしょうか? ・若干、物への興味が強いように感じますが、先生方から見て個性の範囲内でしょうか?それとも違和感を感じますか? 長くなり申し訳ありません。たくさんのご回答をいただけると有り難いです。

4人の医師が回答

自閉症や発達障害がないか不安です。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

37週2日の3140gで吸引分娩にて出産。 生後7ヶ月半です。 寝返り、寝返り返りまで出来、お座りはもう少しです。 他には、遠いものに指を刺すとその指を見てくれる、ミルクは嫌い、離乳食は2回で食べる、日中は抱っこしないと寝れない、20時就寝で4時くらいに起床、人見知りはするようなしないような感じです。 以下は普通でしょうか。 1目が合ってニコッと笑ってくれたときに笑いながら目を逸らす。(こちらからすると照れてるように見えるような逸らされ方) 2目が合った時に笑う時と笑わない時がある 3対面抱っこした時に左右に頭を振り、周りを見る形でなかなか真正面を向かず目が合わない。5回くらい名前を呼ぶとやっと目を見てくれるが、笑わないことの方が多い 4後追いがない 夕方の寝起きだけ、たまに離れると泣き出すこともあるのですが、これは後追いですか?少し一緒にいた後は離れても泣かない 51人でおもちゃで遊んでいられる。(周りにあるおもちゃを掴んでバンバンしたり持ち替えたり舐めたり) 6生後3ヶ月くらいの頃から足の力が強く、バンバン床に打ち付けたり蹴られたりするととても痛い 7飼い犬が好きなのかずっと追視して、たまに犬を見て笑っている。(人より犬のほうが好きなように見える) 8仰向けになっている時に自慰行為のような足に力を入れて足をクロスさせ、汗をびっしょりかきながら目を瞑る(写真を添付しました) また、8に関しては、2ヶ月前から足をクロスさせるようになり、ほどくと足をバンバンさせて怒り泣くこともあります。この行為をやめる日がくるのでしょうか。すぐおもちゃなどに飽きると足をクロスさせるため、間に私の足や手を置いたりしているため、片時も離れることが出来ません。 成長を楽しまなきゃと思う反面、心配になり、育児を楽しめていないのがとても辛いです。 長文となりましたが、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)