5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,538 件

酷い下痢ですが、受診の必要性はありますか?

person 30代/女性 -

2歳4ヶ月の幼児です。5日前から下痢が始まり、クリーム色の下痢が大量に日に2回程出たのが最初で、嘔吐はそれほど酷くなく食べた物が少し気持ち悪いときにちょっと吐く位で、5日間で2回程度でした。下痢は3日間位酷い症状で粘度が多少ある水様性といった感じで、臭いは腐敗臭に近いです。量はオムツに収まらない位大量です。5日目にしてやっとうんちが泥状になってきた感じですが、色は依然クリーム色です。ただ、牛乳を飲みたがって仕方ないので結構飲んでしまっていてその色という事もあるでしょうか。流行性の胃腸炎だと思い、様子見してしまっていたのですが、思えばあまり外出もしていないのでいつうつったのかと思っていたのですが、そういえば白子の天ぷらを食べさせてしまいました。中は半熟な感じです。しかし、症状が出たのは食べてから1日半位後という事になります。細菌の感染という事もあるでしょうか?白子はまだ早かったでしょうか?また今から受診すべきでしょうか?因みに本人はうんちをする時以外は特に痛がる様子もなくすこぶる元気なんです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

卵アレルギーについて

person 乳幼児/男性 -

今週10ヶ月になる子どものことです。先日、ゆで卵を食べさせたところ、顔や耳、おなかが赤くなり、背中には蕁麻疹が出ました。それまで卵黄は何度か食べさせていましたが、特に症状はありませんでした。卵白は初めてで、量は卵黄は1コ分、卵白は6分の1くらいでした。 かかりつけの小児科では「卵アレルギーであるが、卵黄はこれまで問題が無かったので食べても良いが、卵白は1歳を過ぎるまでは避けるように」ということでした。 それでいくつか疑問があるので、教えてください。 1 本等では、血液検査や皮膚検査の結果で診断が行われるとありますが、今回特に検査はしていません。検査をしてもらった方が良いのでしょうか? 2 卵黄は食べても良いとのことでしたが、卵黄を食べさせることでアレルギーが悪化することはないのでしょうか? 3 以前、食パンを食べさせたところ、蕁麻疹はでなかったものの、同じように顔が赤くなったことがありました。その後数回、同じ食パンを食べさせていますが症状はありません。あれもアレルギーだったのでしょうか?だとしたら、小麦粉や牛乳にアレルギーがあるということでしょうか? 4 卵白を食べさせる1週間程前に風邪をひきました。食べさせたときには風邪は治っていましたが、体が弱っているときに、アレルギーの出るものを食べさせたために、アレルギーになってしまったのでしょうか?風邪のあとに卵白を食べさせなければ、卵アレルギーになることはなかったのかもしれないと後悔しています。量も多かったのでしょうか?小児科の先生に「6分の1だと多かったかもしれないね」と言われました。食べさせた量でも、アレルギーになったり、ならなかったりするのでしょうか? 5 1歳過ぎまでは避けるように、とのことでしたが、1歳というとあと2ヶ月程しかありません。1歳過ぎれば胃腸が丈夫になっているから大丈夫と聞いたのですが、そうなのですか?

1人の医師が回答

妊娠中の食生活について

person 20代/女性 -

こんにちは。 今25週の妊婦です。 食事と体重についての相談です。 145センチで元々ふっくらしていて妊娠3ヶ月で53キロでした。 悪阻で2キロ痩せて、5ヶ月頃に53キロに戻り、それからの2ヶ月で現在5キロ太り58キロにまでなってしまいました。 助産師から、体重が問題ではなく増えかたが問題。 と言われました。 医師からは問題ない数値と言われましたが今回初めて血圧が132/78と少し高めなのも気になり、食事を見直そうと思い相談しました。 1日の大体の食事を書くので、アドバイス等よろしくお願いします。 朝食 フルーツグラノーラ、牛乳(一般量) 昼食 家族の朝ごはんを昼食で食べます。 鮭(日替りで目玉焼き一つ、ウインナー2本)味噌汁か市販のスープ、白ご飯普通もり 夜食 食前にサラダ大盛り 魚料理、肉料理、野菜料理(麻婆茄子や鍋等)を日替り 味噌汁や卵スープ等 白ご飯は食べません。 助産師さんから注意されるまで、間食でポテトチップス、カップヌードルを良く食べてましたが、前回検診時から止めました。 フルーツが足りないかな?と思うので、バナナ、林檎を朝ごはん以外で取り入れようと思ってます。 水分はルイボス茶を1日三リットルぐらい飲んでます。 意識的にトイレ後にコップ一杯、食事中にと合わせてです。 ご指導よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳4ヶ月の子供 普段よりよく寝る

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳4ヶ月の子供がいます。 普段は20時頃寝て、5時半頃起き、昼寝は2時間強します。 今日は20時頃寝て、5時半に起きた時にグズり、少し熱かったのでもしかしたら発熱したかもと思いました。 が、その後、また寝て、6時半に起き、水を300mlほど一気に飲んで、熱は測ったところ平熱で、また寝ました…。 (いつもよりおしっこの量が少なかったので脱水か!?と思いました。) 次は7時半に起き、アクア水と牛乳を飲み朝ご飯を8割がた食べて… 食べながらうとうとしてしまい、 また、8時半頃寝ました…。 11時まで寝て、何だか元気になり、12時にお昼ご飯を食べて、おしっこの量も普通でした。 また13時半頃、お昼寝に入りました。 お昼寝少し前に熱を測りましたが平熱でした。 何だかあまりにも寝るので心配です。 水分を取り、食欲も普段どおりです。 が、普段は早起きであまり寝る子ではないので異様に寝てて心配してます。 (風邪をひくとすごく寝ることもありますが、今回は発熱もなく、昼間は元気でした。) 午前中の様子はまさに合間合間に起きても何だがグズグズしていて「うとうとしてすぐ寝てしまう。」という感じでネットで調べると、ほっとくのは危険なようなことが書いてありました。 11時に起きて、お昼寝に入るまでの様子は、いつも通りだったと思います。 こんなに寝るなんて、何か身体が不調をきたしているのかなと不安です。 普段は保育園に通っています。 先々週、風邪をひいて発熱してたので、少しまだ咳と鼻水があります。 ♯8000でもとりあえず水分食事おしっこ量に変化がないか様子を見て、熱がなくてもお母さんがあきらかにいつもと様子が違うと思ったら休日診療受診してくださいと言われましたが、判断に迷います。

6人の医師が回答

前立腺肥大による頻尿について

person 70代以上/男性 -

74歳の男です。15年以上前立腺肥大症で難儀しています。その間に前立腺炎を2度,精巣上体炎を1度経験しています。1度目は閉尿がひどく1週間入院しましたが2度目は入院せずに抗生物質投薬で治りました。現在は慢性化しているかもしれないと言われつつ精巣上体炎に罹患しており,最初右睾丸の痛み・圧迫感・違和感に難儀しましたが治療とともに軽減して今は軽度な症状が続いています。3件ともに雑菌侵入による炎症との診断でした。現在就寝時は約2時間に1回の割合で強い尿意で目が醒めてトイレに行きます。その際は強い尿意にも拘わらず排尿量が極めて少ないです。昼の覚醒時には同様な間隔の尿意でトイレに行きますが比較的スムーズに排尿ができます,しかし残尿感はあります。「強い尿意は同じなのに夜間の切迫尿意による睡眠遮断時の排尿量と昼間覚醒時の切迫尿意時の排尿量がこれほど異なる理由を教えてくだされば幸いです。」昼間の水分摂取量(飲料水,コーヒー,牛乳など)および夕食時から就寝時までの水分摂取量はほぼ同じ程度です。ただ夕食時は毎日晩酌で缶ビール(350ml)と日本酒1合およびお茶を300mlほど摂取するのが昼間との違いです。日常の感覚では夕食から就寝前までの方が昼間より水分摂取量は多いように感じています。塩分摂取量は昼食と夕食で同じ程度のように感じています。最近3年間ほどの毎年の血液検査では,心臓・肝臓・腎臓・膵臓は特に異常がなく糖尿病の気配もないとの医師の診断です。持病は逆流性食道炎,腰椎&頸椎の脊柱管狭窄症,前立腺肥大症,です。既往症は3年前に深酒で転倒し慢性硬膜下血腫になりましたが手術なしで5か月間で治癒し,現在は全く異常はありません。

2人の医師が回答

薬の量について

person 30代/女性 -

生後7ヶ月の赤ちゃんに処方されている薬の量について相談です。 生後5ヶ月の時に血液検査をして、卵、牛乳、大豆のアレルギーが出ました。 その際に、鉄分不足(完母)、肝機能が弱いとのことでインクレミン、タチオンを処方されました。 全身に湿疹があり塗り薬にロコイド、保湿用にワセリンとヒルドイドの混合薬、おむつかぶれ用にヒルドイドとテンペントの混合薬、耳の中用にネオメドロール、点眼薬パタノール、点鼻薬ザジテン、頭の湿疹用にキンダロンローション 以上を2ヶ月続けていました。 6月に入って咳が続き同病院を受診したところ、副鼻腔炎との事で、3日連続で点滴その後も1日置きに計3回点滴をして症状が落ち着きました。 副鼻腔炎と診断されてから薬が増え点鼻薬はリンデロンに変更、ホクナリンテープ、飲み薬としてオノン&ムコソルバン、ムコダイン、テオドールを処方されました。 更にその後、家で吸入をするように言われベネトリン、ビソルボン、インタール(3つを混ぜる)、パルミコートを処方されました。 症状が収まったあとには点鼻薬をアルデミンに変更、飲み薬EMを追加されました。 症状は治まっているのに薬が減らない事に疑問です。担当医からは予防の為と言われているのですが、そういうものなのでしょうか?

1人の医師が回答

2歳5ヶ月の息子、一昨日朝と今朝、食事中少し嘔吐 受診すべきか

person 10歳未満/男性 -

2歳5ヶ月の息子ですが、 一昨日土曜朝、朝食でかぼちゃを多く食べたあと、お米を茶碗半量ほど食べたところ、オエッ、オエッとゲップのような動きをして、大さじ2,3程お米を吐きました。 (嘔吐?というか、胃の上の方のやつがゲップと共に出てきた様なイメージの形状。最初は口の中に入れすぎていたのかと思ったが、それにしては多いな、という位の量) その他は元気だったので、食べさせ過ぎかと思い(大人でもかぼちゃ最初に食べるとその後食欲無くなるしなぁ、と思い)、 様子見していました。土日はいつも通り排泄し、元気に過ごしていました。 しかし、昨日、日曜日は、昼食後、おやつも食べず、6時頃から今朝七時位まで寝てしまいました。(昼寝しなかったとき、こういうことが最近、非常によくあります) そして今朝、やはりかぼちゃを最初に食べたあと、牛乳を200cc飲み、ミックスベジタブルツナマヨ和えを食べた後、お米を茶碗半量ほど食べていたら、オエ、オエッ、オエッとして、やはり大さじ2,3くらいのお米を戻しました。(牛乳の匂いがしたけれど、嘔吐したというか、胃の上の方のやつがゲップと共に出てきた様なイメージの形状) 同じようなことが2回続いたので、受診すべきか迷っています。 一昨日以前に、吐くようなことはありませんでした。(赤ちゃんの頃、納豆をあげたら消化不良?でゲボーっと嘔吐してしまった時は何度かありました) そして、かぼちゃを食べた、牛乳を沢山飲んだ後、とはいえ、 一昨日の朝も、今朝も、お米自体はいつもの半分程度しか食べていないうちにオエッとしたので、本当に、食べすぎなのか??何か怖い病気が隠れていたら、、などど、怖いです。。 受診すべきでしょうか? 恐れ入りますが、受診すべきか、または今後の受診の目安について教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)