7週胎芽見えない体外受精に該当するQ&A

検索結果:100 件

妊娠6週目で心拍確認できなくて不安です。

person 30代/女性 - 解決済み

先日、体外受精(詳しくは顕微)にて7月1日に移植し、bt10にてクリニックで陽性判定をいただきました。 その後、5w2dで胎嚢と卵黄嚢は確認、胎嚢のサイズは5〜7mmと平均より小さめでした。しかしこの時期の胎嚢のサイズは気にしなくていいと言われ、そのまま6週の診察を待ちました。 6w2dでは、胎嚢は平均より小さめのままではあるものの成長しており、長いところで13mmでした。中に見える卵黄嚢も以前は点でしかなかったものが、リングっぽく見えているような気がします。 ただ、心拍がまだ確認できないと言われました。 私はこの時期にはもう心拍が見える人の方が多いのを事前に調べていたので、心配確認ができず不安になってしまいました。 先生に、胎嚢のサイズが小さくないか?胎芽がまだ見えてないのか?を尋ねると、胎嚢のサイズは心配するほどのようなサイズではないし、心拍も胎芽もまだ見えないこともあるので、1週間様子を見てみましょうと言われました。もし、中の卵黄嚢(胎芽?)が異様に大きかったりしたら流産の可能性が高くなるけど、そういった不安も特にないし普通ですと言われました。 ネットを調べていると、私と同じような状況の人は医者から、サイズが小さめなことを指摘されたり、この時期に心拍の確認ができない事に難色を示されたりしてる方々をよく見かけて、不安になりました。 ちなみにつわりはほとんどありません。 すでに一人目を出産していますが、一人目の時は6週目からつわりがしっかりとありました。 また、体外受精なので、週数のズレとかはないと思います。 このような状況でも、まだ来週心拍確認できる可能性があるか、また私と同じような状況でも無事出産までされてる方々も大勢いらっしゃるのか、知りたいです。

1人の医師が回答

7w2d、稽留流産の可能性とつわり

person 30代/女性 -

体外受精を経て、現在妊娠7週2日目です。 5週1日で胎嚢確認出来ました。 しかし、5週5日の時に鮮血が出たため受診したところあまり胎嚢が成長しておらず胎芽も見えず、6週1日で胎芽は見えたものの胎嚢も胎芽も小さく心拍は確認できませんでした。 6週4日、6週5日と違うクリニックでも診てもらう機会がありましたがいずれの先生も週数に対して小さい、心拍も確認できず継続は難しいかも、とのことでした。 そして7週1日で診てもらったところ微かに心拍はあるが継続は厳しい、95%の確率で育たないだろうと言われました。 今7週2日ですが、昨日からつわりのような胃のむかつき症状が出始めました。 5週目あたりから眠い、だるい、少しムカムカする、胃の膨満感がある、などの症状はありましたが軽度でした。 しかし昨日から食べたあと気持ち悪く、吐きはしないけど吐きそう、ゲップがとめどなく出る感じです。 1人目の時は5週目から吐きつわりがありましたがその時のような症状です。 このように妊娠継続が厳しいと言われている状況でもこの週数からつわりが出てくる(ひどくなる)ことはありますか? また、心拍は微かにでも確認できれば良いというものではないのでしょうか? 医師に言われた95%という言葉に絶望しています。 医師は胎嚢や胎芽のサイズや心拍数を教えてくれないのでよく分かりませんが、毎回小さいと(ほかの医師からも同様のことを)言われています。 95%流産と言われた日からつわりが始まりとても辛いです。 不妊治療をしている病院からは心拍が少しでもあるので次回は1週間後、と言われています。 今はなす術はないのでしょうか。 あと1週間どのように過ごせばよいのでしょうか… 7週1日時点のエコー写真添付いたします。

2人の医師が回答

妊娠の経過が良いのか知りたいです。

person 30代/女性 -

2人目不妊治療をしている30歳です。 1回目の体外受精で妊娠判定をもらいましたが6週1日で心拍確認ができず、不安です。 長男の時は5週0日で卵黄嚢が見え、6週0日で心拍が確認できていました。 前向きに捉えていいのか、万が一のことを想定してた方が良いのか先生方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。 • 体外受精(凍結胚盤胞移植) • 排卵日(移植日)確定 • 今日 BT30(6週2日) ▼ 経過 ・BT17(5週1日):胎嚢10.8mm、卵黄嚢確認できず。鮮血出血あり。ダクチル・デュファストン処方。 ・BT19(5週3日):胎嚢13mm、卵黄嚢まだ見えず。子宮内に出血源なし。 ・BT22(5週6日):鮮血出血と5mm程度の小さな塊。以降褐色おりもの程度。 ・BT23(6週0日):胎嚢17.4mm。卵黄嚢はきれいに確認、胎芽・心拍は確認できず。医師からは「今のところ問題なし、7週1日の受診の際に心拍確認見えるかな、順調だよ、」と。 ・悪阻症状(食欲不振・ムカつき)あり。日によって軽い日も。 ・張り止め(ダクチル)継続。 ⸻ ▼ 知りたいこと ・胚盤胞移植で週数確定している中で、6週2日で胎芽・心拍未確認はどう評価すべきか。 ・次回7週1日で心拍確認の見込みはどれくらいか。 ・これまでの少量の出血(鮮血・塊)は今後にどの程度影響するか。 ・安静(仕事・育児)の目安はどの程度必要か。 エコーは6週1日のです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)