7w2d、稽留流産の可能性とつわり
person30代/女性 -
体外受精を経て、現在妊娠7週2日目です。
5週1日で胎嚢確認出来ました。
しかし、5週5日の時に鮮血が出たため受診したところあまり胎嚢が成長しておらず胎芽も見えず、6週1日で胎芽は見えたものの胎嚢も胎芽も小さく心拍は確認できませんでした。
6週4日、6週5日と違うクリニックでも診てもらう機会がありましたがいずれの先生も週数に対して小さい、心拍も確認できず継続は難しいかも、とのことでした。
そして7週1日で診てもらったところ微かに心拍はあるが継続は厳しい、95%の確率で育たないだろうと言われました。
今7週2日ですが、昨日からつわりのような胃のむかつき症状が出始めました。
5週目あたりから眠い、だるい、少しムカムカする、胃の膨満感がある、などの症状はありましたが軽度でした。
しかし昨日から食べたあと気持ち悪く、吐きはしないけど吐きそう、ゲップがとめどなく出る感じです。
1人目の時は5週目から吐きつわりがありましたがその時のような症状です。
このように妊娠継続が厳しいと言われている状況でもこの週数からつわりが出てくる(ひどくなる)ことはありますか?
また、心拍は微かにでも確認できれば良いというものではないのでしょうか?
医師に言われた95%という言葉に絶望しています。
医師は胎嚢や胎芽のサイズや心拍数を教えてくれないのでよく分かりませんが、毎回小さいと(ほかの医師からも同様のことを)言われています。
95%流産と言われた日からつわりが始まりとても辛いです。
不妊治療をしている病院からは心拍が少しでもあるので次回は1週間後、と言われています。
今はなす術はないのでしょうか。
あと1週間どのように過ごせばよいのでしょうか…
7週1日時点のエコー写真添付いたします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。