現在妊娠5週目ですが、今朝主人が服用しているリザベン100mgを朝食を食べた後、他のサプリメント類と一緒に一錠誤飲してしまいました。 その後恐らく15分経ったか経ってないかの時に気づきトイレで吐けるだけ朝食べたものや水分が一切出てこない位吐きました。その時に他のカプセルのサプリメントで形のまま出てきたものもありましたが、リザベンの形の薬は嘔吐物から見られませんでした。 その後少しでも出来ることをと思い効能が薄まればと水分を3リットル4時間かけて飲みいつもより排尿しました。 リザベンは妊娠初期特に禁忌で骨格異常の増加が認められていると調べると出てきて、取り返しのつかないことをしてしまったと悔やんでも悔やみきれません。 ・食後服用約15分前後で胃の内容物を吐き切っても、ほとんど意味がないのでしょうか? ・水分を多く摂って排尿したことは意味がなかったのでしょうか? ・妊娠初期に禁忌の薬は複数回継続し服用した場合という訳ではなくやはり一錠を一回でも服用してしまったら奇形として産まれてしまう可能性が一切服用していない場合より高くなってしまうのでしょうか? 長年不妊治療を行い念願の妊娠もあり自分がお腹の子にしてしまった行為が腹立たしく意気消沈しており、ご回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
昼食にナスの上に加熱用チーズをのせてトースターで焼いて食べようとしたのですが、トースターの電源が入っておらず、気づかず一口食べてしまいました。 チーズはトースターで焼く前にナスをレンジで温めた予熱で少し溶けていました。何かおかしいと思い、気づいた時には一口飲み込んでしまっていて、この場合リステリア菌への感染率は高いでしょうか? また、母体に症状が出なければ、胎児への感染はないでしょうか? 教えてください。
3人の医師が回答
妊娠20wの妊婦です。 1週間前の8/10と昨日8/17のお昼ご飯で、かけるチーズ(3ヶ月前に開封したナチュラルチーズ、原材料はアメリカ、製造元は日本)を食べてしまいました。8/10はたこ焼きの中に入れてたこ焼き器で3-5分ほど加熱、8/17はスクランブルエッグに混ぜてフライパンで1分弱(溶けて形がわからないくらい)して食べました。チーズの袋の内部では見た目ではカビなどはえてなくて、匂いはチーズなのである程度においはしましたが、ひどい異臭ではなかったと思います。 チーズが傷んでいたのではないかということ、チーズは固形として残っていなかったとはいえ加熱が不十分だったのではと、リステリア菌への感染が不安になってしまいました。 今のところ家族含めてなんの症状もありません。 1.リステリア菌が死滅するのに十分な加熱になっていたのでしょうか 2.次回受診が2週間後ですが、問い合わせをしたほうが良いでしょうか?仮に今すぐ消化器内科などに受診して、リステリア菌を大量に食べてしまったかどうかわかるのでしょうか? 3.経過観察はどれくらいすればよいでしょうか? 回答していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
体外受精で妊娠中です。 昨日6週0日の朝、少量の出血か茶色いおりものがトイレットペーパーに付き、心配で6週1日の今日病院を受診しました。(体外受精をした病院は遠く予約も取れないため、近くの産婦人科を受診) 内診では膣からの出血の有無のみ確認、ウトロゲスタンを入れていたため、超音波検査は腹部で行いました。 結果、膣からの出血はなし。 子宮内に血腫もなさそうとのことでした。 どこから出血したのかは不明なままです。 胎嚢は15.0mm(周りの白い枠の部分も計測されているため、実際は12mm程?) 卵黄嚢と胎芽らしきものも見え、心拍は白黒の状態では見えませんでしたが、血液?に反応させるとオレンジ色にチカチカ光っているのを見せてもらいました。 胎芽は4mmくらいとのことでした。 胎嚢は4日前に7〜8mm程だったので、たとえ12mm程だとしても1日1mmくらい大きくなっています。 胎嚢が週数と比較して小さめでエコーには5週1日と表記されましたが、6週1日で心拍確認は順調な気がしますし、胎芽の大きさの基準を診察後に調べるとこの時期は2〜3mmほどで平均的な大きさな気がします。ただ診察室で先生に「胎芽4mmってこの時期には小さいですか?」と尋ねると「うーん、何とも言えないね」とのことでした。 胎嚢は週数に対してかなり小さめ、心拍も確認でき、胎芽は平均的だけど先生は微妙な反応で、大丈夫なのかと心配です。成長スピードが胎嚢と胎芽でこんなにチグハグでも問題ないのでしょうか? 腹部からのエコーで見にくいかもしれませんが、上の白いのが胎芽、下の白いのが卵黄嚢の一部だそうです。別の角度だと卵黄嚢は丸く見えてました。
妊娠11週妊婦です。 夏になりアップスタイルが増えてきたので、ヘアスプレーを週に3、4回ほど頭頂部に軽くかけていました。最近になってヘアスプレーが少ししが出なくなってきてカスカスの状態でしたが最後まで使い切ってしまいました。ふとヘアスプレーを買ったのはいつだったか考えると、5年ほど前のものを少しずつ使っていたと気づき心配になりました。 妊娠初期の胎児に影響はありますでしょうか。 主治医に、相談した方がよろしいでしょうか 返答お願い致します。
4人の医師が回答
健診の際は特に何も言われなかったのですが、エコー写真をよく見ると首の後ろが浮腫んでいる気がしましたが、どうでしょうか? 実際に測ってないのでどのくらいの浮腫なのかわかりませんが、医師が何も言わないということは問題ないのでしょうか?
妊娠により普段より神経質になってしまっていて教えてください。 1週間前に購入したヨーグルトの側面に赤い汚れがついていました。 そのまま指で拭ってしまいました。 その後すぐ洗ったと思うのですが、定かではありません、、、 その汚れが誰かの血液だったら、と思うと妊娠しているため感染症などとても心配です。 ⑴その後ご飯を食べる際は手を洗いましたが、もし手を洗ってないタイミングで食器を触り、口に入った場合何かリスクはありますか。 ⑵他の昨夜洗った食器に手を洗ってない状態で触れてしまっていたら洗い直す必要はありますか。 ⑶手をはさみで切ってしまい傷口がありますが、そこから感染する可能性はありますか。(写真参照) たくさん質問してすみません よろしくお願いいたします。
現在妊娠17週で、不育症のため バイアスピリンとチラーヂンを服用していました。 実家へ帰省中なのですが、 誤って薬をゴミと一緒に捨ててしまったようです。 自宅へ帰る予定が8月25日なのですが、それまで服用しなくても大丈夫でしょうか。 それとも帰省先のどこかの病院で緊急に処方してもらう方がいいでしょうか。
6人の医師が回答
36歳、現在妊活2ヶ月目です。 妊活を始めてから特に排卵後から生理前にかけて、下腹部の違和感(突っ張る感じ、チクチクした感じ)と軽度の腰痛が気になります。 生理は元々安定しており、2〜3年に一度たまに遅れたりはあるもののここ数年は遅れる事などは無く安定しています。 平均30日周期で29〜31日で落ち着いており、早まる事はあまりないので30日か31日である事が多いです。 元々子宮の疾患等は特にありません。 何年も前に同じような下腹部の違和感があり検査したところ、クラミジアだった時と、何も異常がなかった時があります。 パートナーとは避妊をしていた頃は何も問題はなかったのですが、避妊をしなくなってから下腹部に違和感を感じます。最近は軽い痒みもあります。 避妊をしないことで下腹部痛などが起こる可能性はあるのでしょうか?(精子の影響等) 排卵日問わず定期的に行為はあります。 妊活と同時にジムに通い始めたので、その影響で筋肉痛?だったり、腸の調子が悪いなども考えられるのでしょうか。 はたまたパートナーが性病を持っていたけど何年も自覚症状がなかったなども有り得るのでしょうか? 23日に婦人科の予約は取りましたが不安になってしまい質問させていただきました。
現在妊娠17週です。 妊娠前に子宮頸上皮内癌の既往歴があり、子宮頸管を円錐切除しています。 17週現在、赤ちゃんは順調で、特に子宮頸管が短いなども言われておりません。 つわりが終わり、安定期に入ったので 来週終わり、19週に入る時期に、隣県の友人に会いに行く予定を立てていました。 隣県までは車で真っ直ぐいけば片道1時間半くらいの距離で、 途中休憩しつつ、夫の運転で行くつもりでした。 念の為主治医に行っていいか聞いたのですが、 はっきりダメとは言われないものの 「移動はお勧めはしません。いいよと言う医師はいないと思いますが自己責任です」と言われました。 やっとつわりが終わり、友人と会えるのを楽しみにしていたのですが、 やはりやめておいた方がいいでしょうか。 正直同じくらい距離のある義実家には定期検診前に帰省してしまっていたので、 それに行けて友人のところには行けないのは 主治医の一言次第だったなあと言う気持ちです。
現在臨月の妊婦です。 先程アイス抹茶ラテ(470ml)を注文した際、カスタムで抹茶パウダーを多めにしてしまいました。 また、飲用したところ、氷が溶けきれてないこともあり渋みを強く感じました。 そのため、思ってた以上の濃さだったということもあり、カテキンやカフェインの過剰摂取になっていないか不安になりました。 サイズも大きめにしてしまったこともあり、胎児への影響を心配しています。 不安に感じているのでよろしくお願いします。
7人の医師が回答
体外受精の移植日当日(移植後)に夫とのボディコンタクトで子宮の収縮を感じたのですが、着床への影響はありますでしょうか? また妊娠判定までの間に子宮の収縮を感じるケースがあった場合、どの程度の収縮感までは問題なく、どの程度以上は着床に影響がでますでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
妊娠17週の大人です。 つわりが良くなり食べすぎたのが原因か、昨晩嘔吐しました。嘔吐時腹圧がかかり、股からビュッと水が出てパンツの股部分がビショビショになりパジャマのズボンに少ししみるくらいでした💦 高位破水になってないか産婦人科に行きたいのですが、感染性胃腸炎か生物がお腹に当たった可能性もあります。。 (・1歳半の子供が数日前まで2日程下痢でした。感染性胃腸炎? ・昨晩、夫が買ってきたお寿司パックの穴子を食べました。もしかすると近くの生魚の生物の菌が付いてしまっててお腹に当たった?) 直接産婦人科に行って大丈夫でしょうか?内科に行ってからが良いでしょうか、内科でつわりか胃腸炎か分かりますか? それとも股からの水は昨晩の嘔吐時以外出てないので、数日体調の様子をみてから産婦人科が良いでしょうか?
後期の助産師面談で34週以降に乳頭マッサージをしてくださいと言われたので、昨日から乳頭マッサージを開始しています。そこで2点ほど質問があるのでご回答お願いします。 1.マッサージしてしばらくすると透明〜黄色、白濁した分泌液が出てきますが気にせずマッサージしていいのでしょうか?マッサージの時間は方乳5分ずつ計10分くらいです。 2.マッサージするとお腹の張りと胎動を強く感じる事が多いです。他のアプリで乳頭マッサージをしてお腹が張る場合はマッサージをやめてくださいと出ているのですが、マッサージはじめてすぐ張るので、それだとマッサージ出来ないのですが週数的にも多少は張っても気にしなくていいのでしょうか?ベビーに負担がかかってるのでしょうか? 以上2点心優しい産婦人科の先生ご回答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
いつもお世話になっております。 14週に突入した妊婦です。 11週の頃に生焼けの肉を食べたかもしれず、トキソプラズマが不安で病院に相談したところ、15週目に次の妊婦健診があるのでその時に検査をしていただくことになりました。 いよいよ来週に迫った検査ではありますが、来週血液検査をして万が一陽性が出たとして、その後の色々な流れの事を考えると少しでも早く検査をした方がいいのではないか(染色体異常で中期中絶の経験があるので余計に色々考えてしまいます…)、何よりやはり不安な気持ちが強く、精神的につらいので予定より早めて、なんとか今週に検査をしていただきたいと改めて病院に相談しようと思っているのですが、一般的にお医者様側からすると迷惑でしょうか。
37wの妊婦、経産婦です。 分娩予定の産婦人科が予定日超過を気にするところなので、36w以降は陣痛を促すための積極的なマタニティ運動(助産師さん監修の安全なもの)をすすめられています。 37w0dのNSTではほぼ常に張っているので近々規則的な陣痛がくるかもしれないと言われていますが、子宮口の開きはまだ1〜2センチほどでした。正期産時期なので張り止めなども必要なく、いつ生まれてきても良いと言われています。 第一子は39w0dで多量前期破水からの陣痛促進剤、本陣痛からは2時間半で出産しました。約2700gで生まれました。 赤ちゃんの推定体重は37wで2550gと曲線内の小さめで週数ごとに成長しているので、早く生む必要はないのですが、赤ちゃんが大きめでなくとも予定日超過を気にするところなので、空き時間があれば陣痛を促す運動ばかりしまっています。 常に張りはありますが前駆陣痛のようで、規則的な陣痛やおしるしはまだありません。 運動するものの、張るだけ張って本陣痛には繋がらないという状況が続くと、常位胎盤早期剥離のリスクが心配なのですが、実際リスクは上がるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めまして。第二子妊活中です。 現在高温期5日目頃です。 本日(8/17)家族で焼き肉を食べました。お肉はしっかり焼きましたが、食べる際に生の牛タンにべったりくっついていたカットレモンを搾り、レモンだれとしてお肉を食べてしまいました。 それに気付いたのが食事後で、現在は食後8時間ほど経っていますが今のところ体調の変化はありません。 第一子の時にトキソプラズマの抗体検査をしていないようです。 着床前後時期の生肉接種は胎児に影響しない、という情報をネットで見たものの潜伏期間が10〜60日程度あるという情報を見つけ不安になってきました。 もし今回の妊娠が成立していた場合、潜伏期間を経て影響が出る可能性はありますか? また、今から出来る対応があれば教えてください。
妊娠13wのときのエコー画像ですが、これにベビーナブは見えますか? 見えてたらどちらの性別の可能性が高いのでしょうか?
今妊娠4ヶ月です。1日でエビを食べ過ぎてしまいました。子どもへの影響、水銀などの影響はありますか?心配です。
妊娠32週なのですが、排便後にも排便前のような腹痛が続いています。 横になっていても感じており、激痛まではいかず我慢できる程度なのですが、問題ないでしょうか。 胎動は感じており、出血等はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
31歳娘が妊娠間もなく6週目になります 現在ラミクタール100mgとイーケプラ250mgを朝晩一錠づつ服用中です 両剤とも安全な薬と言われていますが安全なものでも2錠飲む事には以前から不安があり都度先生に相談しましたが葉酸を飲めば大丈夫とのお話に従っています 葉酸はもう何年も前から毎日欠かさず飲んでいます 先生方のご意見伺いたいです ちなみに発作は5年止まっていて体調は良好です
34歳女性です。現在4歳と1歳の子を育てているのですが、第三子の妊娠を希望しています。 第一子は出産までトラブルなく過ごせたのですが、第二子は8週から24週まで絨毛膜下血腫があり、複数回出血を繰り返し妊娠期間のほとんどを自宅安静ですごしました。最大で10センチ×3センチくらいの血腫でした。その後38週で無事出産しました。 年齢のこともあり早めに第三子の妊娠を希望しているのですが、第二子の妊娠中のトラブルを繰り返したらと不安です。1.絨毛膜下血腫は次の妊娠でも発生する可能性が高いのでしょうか?2.第二子妊娠時に主治医から「切迫は繰り返しやすい」と言われたのですが、これは私の体質的に絨毛膜下血腫が再度発生しやすいという意味でしょうか?3.また予防法はあるのでしょうか? 上の子を見ながら長期間安静に過ごすのは難しいので、体質的なもので繰り返す可能性があるのであれば不安だなと感じていたので教えてください。
33歳女です。夫も同い年です。2人子供がいます。 今回、妊娠可能性についてお聞きしたいです。 最終月経が7/13〜 大体の生理周期が30-35日間隔です。 今回生理予定日が8/13からでしたが、まだ生理が来ません(今日で4日目) 最終性交日が定かでありませんが、7/29に極少量出血があり、排卵出血だったのかな、と思っています。 その前後で、避妊具は使用せず外出しする形で性交しています。(生々しい話ですが、射精後に2回目をしたりはせず、毎回1回のみです。) 本日妊娠検査薬をしてみましたが完全な陰性、この場合、妊娠はしてないと考えていいでしょうか。 夫婦としては、できていたら嬉しいけど、積極的に子作りする予定ではない、という状況です。 何となくお腹がチクチク痛いような気もしますが、生理前にもあるのでイマイチ判断がつきません。
31歳、妊娠25週です。 以下の症状があるのですが診察したほうが良いでしょうか…… ・昨日から右下腹部がたまに痛みます。腰や右脚の付け根の痛みのように感じることもあります。 ・本日、おりものシートに一筋の茶色のおりもの(茶おり)がありました。 ・初めて軽いエアロビの運動を10分したのですが、その影響の可能性もあるかもしれません
妊娠23週です。 昨日、階段を一段踏み外して転倒しました。 お腹を打ってはいません。 咄嗟に手をついたのですが、足に軽い捻挫をするくらいの衝撃がありました。 お腹にも衝撃があったと思うのですが、子供に影響はないでしょうか。 骨を痛めたり脳への影響や神経への影響はないでしょうか。 胎動はあるのですが心配です。
5人の医師が回答
お忙しい所失礼致します。 ご質問させて頂きたいのですが、 妊娠5週目というのを気付かず、麻酔入りヒアルロン酸(持続期間12ヶ月以上のもの)を打ってしまいました。 注入箇所は、ほうれい線、おでこ、顎の3箇所です。 笑気麻酔は使用しておりません。 年齢が40代という事もあり、月経の周期もばらつきがあり、頭痛や下腹部の張る感じも生理が来る前だなーと思っていたらまさかの妊娠でした。この歳で妊娠するとは想像もしていなくて。40代にして浅はかでした。 不安で夜も寝れません。 麻酔入りヒアルロン酸は、胎児にはやはり危険なものなのでしようか? ご教示頂きたく、宜しくお願い致します。
症状↓ 8月9日午後/避妊あり性行為 8月10日午後21時/粘りのある茶色・ピンクオリモノ少量・午前中から頭痛 8月11日/不正出血(通常生理と同じ量と色)普通量・頭痛、吐き気、腹痛、便秘・生理薬服用 8月12日/避妊あり性行為/不正出血 多め・軽腹痛 8月13日/不正出血 普通 8月14日/不正出血 少なめ・頭痛、目眩 8月15日/不正出血 少量 8月16日/不正出血 超少量 8月17日/特になし 以下生理予測アプリ記録情報↓ 次回生理予定日/8月19日-25日(いつも数日誤差あり) 前回生理/7月16-22日 平均生理周期/33日 平均生理期間/5-7日(5日目から極少量の事あり) 症状詳細・ご質問↓ ・性行為自体3年ぶり ・出血の色は生理時と全く同じ。 極少量含め約6日間出血したが4日目から少なくなった。 ・通常の生理の場合/生理数日前頭痛、生理前日茶色オリモノ、生理1、2日目多量、3日目普通、4日目~少ない、6日目~極少量 ・通常生理のPMSは吐き気、腹痛、頭痛等 ・今回4日目から極端に少ない&生理予定日より早めにきた事&生理の前触れがほぼない事がひっかかり、今回の出血は生理なのか疑問、着床出血なのではないかと懸念しています。アフターピルも間に合わないでしょうし、不安です。 今回知りたい内容↓ 出血原因&原因と考えられる理由(可能性のあるもの)、今後どう対応するべきか等 よろしくお願い致します。
28週の妊婦ですが、初めは下腹部(生理痛の時に痛むところ)が痛み始めたので、横になっているのですが、15〜30分経つとおへそ周辺まで痛みがひろがってきました。 歩くと痛いので横になっていますが、安静にしていれば大丈夫でしょうか。 胎動はぐるぐる動いてるのを感じられています。
私はパニック障害、強迫性障害、醜形恐怖症を患っています。1番不安な事は、万が一妊娠して中絶手術をして、手術後に目の二重が奥二重や一重になったらどうしようという不安です。妊娠するのがとても怖いので約1年前から低容量ピル(ファボワール28)をしっかり飲むようになりました。 以前にもこの不安の事を何回か相談したところ、そのような事は起こらないので安心してください、とのご返事をいただきました。しかし、毎日どうしても不安になってしまいます。 最近、生理終わりかけの8/12(8/9に生理が始まり、8/13頃に終わりました)に彼氏と性行為をしました。彼氏は私の病気の事を理解してくれているので、コンドームによる避妊などもしっかりしてくれました。しかし、8/16から少量の出血がおりものシートについていて、もしかしたら着床出血または不正出血だったらどうしようと、とても不安になりました。 また、低容量ピルは乳がんリスクを高めると聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか??乳がんになることもとっても怖いし、妊娠することも怖いので、このままピルを服用し続けても良いのか分からなくなってしまいました。
現在、妊娠30週、子宮経管長短めの為、リトドリン服用中です。 動悸、頭痛、腿の筋肉痛、足の怠さ、一回ですが先ほど手の強張りがありました。 次の診察まであと2日ありますが、このまま服用しててよいのか、教えて頂けますと幸いです。
最終月経7/6 仲良し7/18、7/20 陽性反応8/8、8/10 8/14に診察してもらったところ、胎嚢確認出来ず。 子宮外妊娠、流産、排卵日がズレているか、その3点が考えられると言われました。 その前後日から基礎体温が急激に低くなり、3日間低温になりました。 その後一気に高温、又下がったりとガタガタの基礎体温に戻っています。 又トイレットペーパーに赤い鮮血のおりものがその頃から出るようになり、おりものシートに茶おりが3日間ほど続いています。 しかし、味覚嗅覚も分からない上、熱っぽさも続いているのでちゃんと赤ちゃんいる!と信じたいのですが、娘2人の時とは全く違うのでとても不安です。 化学的流産してしまってるのでしょうか? 子宮外妊娠がやはり疑わしいのでしょうか? それとも週数が早いということで胎嚢見えなかっただけでしょうか? 20日に診察予定ですが明日病院に行った方がいいのでしょうか?
7/31に排卵検査薬が陽性⇨当日性行為、8/2に病院で「排卵済み」と言われました。 生理予定日は8/15で、妊娠検査薬はうっすら陽性が続いています。化学流産の可能性もありますが、5週目に入った段階でに受診予定で、順調にいけば胎嚢確認→心拍確認は9月上旬になろうかと思います。 9月末に海外出張(妊娠10週はじめ頃)があり、代替人材もいないため調整をするならもうギリギリの状況です。※できない可能性もあります。 医師の立場から、 1. 8月末頃、おそらく心拍確認前後の段階で流産の可能性はどの程度残っているのでしょうか?(会社にはまだ報告できないと思っています) 2. 心拍確認後も、妊娠10週での海外出張(長時間フライト・時差調整)は一般的に可能と考えてよいでしょうか?妊娠初期(〜12週)の流産は胎児側の要因(染色体異常)が多く、母体の行動はあまり関係しないと聞きます。 ご意見を伺えれば幸いです。
妊娠23週です。 昨日、地下鉄の階段を一段踏み外して右足首をおそらく捻挫してしまいました。 一晩寝たらだいぶ痛みが和らいで、安静にしていれば痛くなく、歩くとちょっと痛むくらいです。 あと、左前腿に筋肉痛のような痛みと、左足首もちょっと痛いです。 たまに左側骨盤の辺りが痛むことがあります。(朝は痛かったですが、今は痛くないです。) 月曜日に整形外科を受診しようと思うのですが、捻挫をしたことでお腹の子供に影響があったらどうしようかと思うと心配でたまりません。 階段を踏み外した時の衝撃もあると思うのですが、捻挫による炎症などで子供に影響はないでしょうか。 胎動はあり元気そうではあります。
妊娠31週です。ここ2週間くらい目がチカチカし一部見えにくくなる(閃輝暗点?)が3回ほどありました。10分〜20分で治ったあとは頭痛があったりなかったりです。元々片頭痛もちで、昔からたまーに閃輝暗点からの片頭痛がありましたが、最近頻度が多いです。 妊娠中だと目がチカチカすると子癇発作かも?と調べるとでてくるのでそれも怖いです。血圧は毎日測っており100〜120/65〜75あたりで高くはありません。 ですが病院で測ると白衣高血圧なのか高く出ることもあります。 妊娠高血圧とは言われたことはありません。それでも子癇になることはあるのでしょうか? また、病院は早めに受診するべきでしょうか?
妊娠11週6日です。 元々妊娠前から、天気の影響や体調の影響で頭痛を起こしやすく、市販薬の鎮痛剤で対応していました。大体は一度飲めば治ります。 しかし昨日から、耐え難い頭痛と嘔吐に襲われています。 安静にしてても頭を締め付けられるような痛み、動きに合わせて拍動性の痛みが出現し、立っても座ってもいられず、冷えピタとクーリングなどで何とか誤魔化そうとしても誤魔化せない状態が続いています。 熱はなし、意識レベルの低下や四肢の痺れ、麻痺などもありません。 かかりつけの産科を受診したところ救急受診をと言われ、MRIを撮影したところ脳出血などはなかったと言うことです。 しかし今も耐えられない頭痛に襲われており、吐き気も止まりません。 採血データは特に異常ないです、と渡されたのですが、やや低い数値があったり、炎症反応がやや上がっていることが気になります。 実は2週間ほど前にどうぶつ園に行きまして、そこでフラミンゴにぶつかられました。 マスクをしていましたが、顔にぶつかられています。 オウム病などは大丈夫なのか心配にもなってきました。 1 採血のデータは本当に問題ないのか 2 頭痛を和らげる手立てはカロナールしかないのか 3 いつまでこの頭痛は続くのか 4 オウム病などは心配いらないか 以上ご教示頂けますと幸いです
性行為後、男性器が縮んだあと抜く際に腟内にゴムが残ってしまいました。ゴムの入口は腟から外に出て手でも抜ける状態でしたが、騎乗位をしていたためいつの間にか地面に精液が少し垂れていました。(もちろん精液止めに残っている精液もあります)私は低用量ピルの服用もしています。(14日目で性行為をしました)が、1週間目時点の服用4日目で飲み忘れがありました。その後は多少時間のズレはあるもののきちんと飲んでいたと思います。この場合妊娠確率はどのくらいあるのでしょうか。
現在妊娠33週ですが、胎動についてお伺いしたいです。 いつもより胎動が弱いと感じたり、少なかったりしたらすぐ受診と言いますが、日によって激しい日とおとなしい日があります。昨日は一日中激しく動いていたのですが、今日は弱めの胎動が続いています。 胎動は弱くてもあれば良いのでしょうか? いつもより弱ければ受診の基準がわかりません。
妻がBT17で胎嚢大きさが5.4ミリ、HCGが8,000でした。この場合、妊娠継続は難しいでしょうか?担当医師のご説明ですと、HCGは高いが胎嚢が小さいので、今後うまくいかない可能性も準備しておく必要があるという内容でした。また、超音波の検査でも非常にボヤッとした写りでした。 昨年、流産を経験しており、今回も駄目だったかと夫婦で悩んでいます。色々な情報を拝見しますと、この時期には胎嚢10ミリ程度の方が多いため、駄目な場合は妻の心のケアも含めて、私自信は早めに気持ちの準備した方がいいのかなと思っています。 今の時点での正直なご意見をお聞かせください。
先程冷凍していた鶏胸肉を使って調理しようと思い解凍後傷んでないかフリーザーパックから出す前に何気なく匂いを嗅ぎました。 その際に鼻から口周りあたりに袋が当たってしまったため洗顔をしました。 現在28週に入ったばかりの妊婦なのですが徐々に食中毒やトキソプラズマに感染してないか気になり不安になってきました。 気にしすぎだとは思うのですが、感染したり食中毒になる可能性はあるのでしょうか? トキソプラズマの抗体を持っているかは不明です…赤ちゃんに影響がないか心配です。
現在、妊娠13wです。 妊娠10wあたりくらいから 頻尿に悩まされています。 その頃は夜間のみ頻尿で 夜中に1時間に一度ほど トイレに行くことが多く、 昼間はあまり気にならなかったです。 ですが、13w入ってからは 昼間も頻尿がひどく、 30分ぐらいで行きたくなります。 量は沢山はでないです。 少し残尿感があるような症状もあり、 少し膀胱炎に近い感じがします。 妊娠10wの時に初めて 血液検査などを実施しました。 結果はわかりませんが、 尿検査は、血糖は−でした。 尿蛋白は±でした。 血圧も正常値内でした。 妊娠後期になると、 頻尿になりやすいとは聞きますが、 初期で頻尿って こんなに酷いものなのでしょうか? とても心配です。
今40歳です。5件ほど病院(内科2件、総合内科、口腔外科、歯医者)行ったりしたのですが、大きい病院でも「そんな病名は無い、聞いた事ない、事例がない」と言った事を言われて、どうせどこ行っても無駄だろうと、病院に行くのが嫌になり2年くらい病院へ行ってません。(歯医者だけは定期検診行ってますが) 産後まもない頃に、産婦人科に電話する事があった時に、婦人科で診てもらえないかと聞いてみましたが、出産後なので完全に関係ありませんと言われました。出産した病院の院長先生には「出産した瞬間に治る」と言われて、退院時「治らないです」と伝えたら、「そのうち治る」との事。他の内科でもそのうち治ると言われ続けなかなか治らず、途中で行かなくなった病院もあります。ちなみに不妊治療を1年くらいしていて、2度目の体外受精で授かり(36歳で初めての妊娠)、確か妊娠3ヶ月目くらいにヨダレづわりが急に発症しました。 1日に出るヨダレの量は500mlのペットボトルが満タンになるかな?!?ってくらいです。途中からこまめにトイレや洗面台へ流して捨てるようになったので、量が微妙に分かりませんが。 診療内科や精神科へ行った方が良いんじゃないかと言われたりもします。他に似たような症状の方を聞いた事ありますか?? 激レア過ぎて、このような症状の方はやはり聞いた事ありませんか??
体外受精にて妊娠し、6週に入ります。 5週後半から気持ち悪さ、倦怠感があり、どんどんひどくなっています。 今日出血があったので、診察してもらいその時に吐き気と倦怠感についても伝えたところ、この時期につわりは基本的には出ないからつわりじゃないと思うと言われました。 ですが、吐き気倦怠感匂いで気持ち悪くなったりするのはつわりの症状ナノではないかと思っています。 この時期はつわりは出ないのでしょうか。 つわりじゃないなら、これらの症状はなんなのでしょうか。
妊娠検査薬で陽性反応があり、産婦人科を受診したら6週3日でしたが、心拍確認ができませんでした。 片方の卵巣が腫れてると言われ、茶褐色の織物?出血?も1週間ほど続いており、安静第一とのことでした。 お腹が張るという感覚はあまりないです。 2週間後にきてもらえたら心拍確認できるよ。と言われ2週間後に受診予定です。 1人目の時のエコー写真では6週5日で心拍確認できて袋の中の胎芽?もはっきりみえますが 今回はぼやけてほとんど見えません。 ちゃんと育たない可能性が高いのか不安でたまらなく、受診先の先生はその可能性を分かりつつも安心させるために何も言わないのか、落ち着かず質問させてもらいました。 上が1人目、下が今回受診時の写真です。
8月16日の午前零時頃、彼女と性行為を行いました。ゴムをつけたまま中に射精をし、何回か動いた後に抜きました。その後、コンドームが装着されていることを確認して外して捨てたのですが、ベッドのシーツに精子が溜まっているのを発見し、これがいつ漏れ出た精子なのかが分からないままです。もしかしたら射精後、膣内で動いている最中に根元付近から漏れ出ていた可能性があると考えられ、少しでもリスクがあるのならアフターピルの服用を考えてもいいのでらないかと思い、相談させていただきました。 念の為使用後のコンドームを確認したのですが、破れは確認されませんでした。 僕自身、性行為自体が慣れていなく、正しいコンドームの着用ができていると過信していたと反省しています。コンドームをしたまま射精するときの注意等も併せて教えていただだけると助かります。
過去10年ほどアンジュ28を服用していますが、先日からスリンダ錠に変更になりました。年齢を考慮してとのことです。 主治医から、アンジュ28のプラセボ錠も含めて全て飲み切ってから、スリンダ錠の1錠目を服用と指示されました。 しかし、いただいたスリンダ錠のパンフレットには、前に服用していた経口避妊薬のうち、有効成分を含む錠剤を全て服用した翌日からスリンダ錠を飲み始めるとの記載があったので、アンジュ28のプラセボは飲まずにという意味なのかと疑問に思いました。 1、正しい切り替え方を知りたいです。 2、今回私はアンジュ28のプラセボまで全て服用してからスリンダ錠を飲み始めました。もしこの方法が間違いなら、他の避妊方法を併用すべき期間を教えてください。
現在妊娠28週目ですが、たまに強烈な胃もたれや胃痛があります。 太田胃酸は妊娠中飲んでも問題ないと記載があったので、たまたま車にあった 太田胃酸錠を飲みました。 症状は治りましたが、後々調べると 今回飲んだ太田胃酸は少し成分が違うようで医師に相談するよう記載がありました。 また、夏場に車で数ヶ月保管していたため、かなりの高温状態で保管されたもの服用してしまい、今更不安になりました。 服用したのは一度だけですが、赤ちゃんに影響がないか不安です。 なにかリスクはありますか? 成分 ケイヒ末 ニクズク末 チョウジ末 チンピ末 ウルソデオキシコール 1-メントール、炭酸Mg、無水リン酸水素C a、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロ ピルセルロース、クロスカルメロースN a、軽質無水 ケイ酸、ステアリン酸Mg、ウイキョウ末
コンドームが膣内で外れてしまって 指でも取れないので産婦人科に行こうと思うが未成年なので親の同意は入りますか?
現在23週に入った妊婦です。 こちらは21週の時にもらった4Dエコー画像なのですが、唇の上に線が見えるのが気になってしまいました。 口唇裂の可能性はあるのでしょうか? それとも写り方の問題でしょうか。 1度目につくとどうしても気になってしまって、、 先生方の見解をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
32週と2日の妊婦です。先程パンツが濡れた感覚があったのでトイレに行くとオリモノシートが濡れてパンツも濡れるぐらいのサラサラした液体が出てました。無臭ではないのですが、アンモニア臭とは違う臭いです。高位破水なのか尿漏れなのか分からなくて…こういった場合は明日まで様子見でいいのでしょうか? ちなみに25週の時に子宮頸管長が20mmで切迫早産の診断を受けて、休職し自宅安静しています。関係あるのかは分からないですが情報共有のために。
双極症と不安障害とパニック障害を持つ 妊娠6週5日の妊婦です。 婦人科と精神科に通っています。 妊娠と薬に関して、現在 ●頓服用 ソラナックス0.4mg ●就寝前のみ メイラックス1mg エビリファイ6mg×2 ゾルピデム酒石酸塩錠5mg×2 エピナスチン塩酸塩錠20mg ●1日3回食後 エンペラシン配合錠 以上を飲んでいます。 医師には、相談しており 血中濃度?飲んでる量的には 問題ないです。と言われました。 パニック症状がひどいので メイラックスが飲める事自体は 安心でしたが、 エンペラシンを検索で調べた所 妊娠後期で禁忌と書いてあったので 全体的に薬に対して不安になり 胎児に影響、危険ではないのか ご意見をいただきたく 相談をさせていただきました。 よろしくお願い致します。
妊娠27週です。 愛犬の指の間が腫れていた為、病院で軟膏をもらいました。 特に何も気にせず手袋をせず軟膏を塗りました。 素手ではありましたが、綿棒に薬を付けて塗りました。その時に少しだけ私自身の指にもついたかもしれません。 塗り終えた後、手を3回ほど洗いました。 薬の成分がオルビフロキサシン 10mg ミコナゾール硝酸塩 10mg トリアムシノロンアセトニド 1mg で、調べてみると人にもステロイドが吸収され奇系になる可能性がある。と出てきました… すごく怖くなり、後悔しています。 少し指に付いただけでも、吸収されて胎児に影響がありますでしょうか?
妊娠18週の妊婦です。 サイトメガロウィルスの抗体がありません。 上の子がいて、もうすぐ一才で保育園に通っています。 先ほど、子供のビーズが入った大きなクッションソファーに座ったところ、後から立ったらよだれが一滴垂れていました。 触ってみるとまだ湿っていました。 私はスカートを履いていたので、おそらく下着を履いた素足状態でそこに座っていました。 おりものシートをしていたので、下着から浸透することはないと思います。 1、もしも下着がずれていて陰部に直接触れていたらサイトメガロウィルスに感染しますか? 2、陰部の横について、下着がずれたりして陰部横の皮膚→下着→陰部のようにサイトメガロウィルスに感染しますか? 意味はないかもしれないですが、30分後くらいにシャワーを浴びて陰部をボディーソープで洗いました。 ご回答よろしくお願いいたします。
12wの妊婦です。 頭痛が激しい時があるのですが、悪阻がまだおさまらず、果汁のアイスしか口にできておらず、カロナールを飲もうとしても服用タイミングがわからず飲めていません。 食後服用とかいてありますが、悪阻時の際食後じゃなくても飲んでいいのでしょうか。
妊娠32週の妊婦です。 これまで特に経過に問題がなく、前回の検診でも胎児の頭は下で、胎動もヘソの上あたりに感じていました。 しかし、昨日の夕方頃から胎動を下腹部で感じるようになり、たまに膀胱をキューっと押されるような感覚やお尻の方にポコポコする感覚があります。 出血はなくお腹の張りもありません。 このタイミングで逆子になってしまったのでしょうか。 また産院に相談したり、何か対策をした方が良いのでしょうか。
現在、2.3人目を妊娠しており双子(DD)妊娠6週です。今週の金曜日に心拍も確認でき2人とも3mmで順調であると言われました。 本日の15時頃、急な強い腹痛に襲われトイレに行ったところ少し緩めな便が出て、15分後にまた腹痛に追われ、緩い便が沢山出ました。その後、便がまだ出そうな違和感はあるのですが、出血はなく過ごしています。 胃ではなく下の方が痛く、便がで終わった後に左側がズキズキと痛みました。 これは流産の前兆なのでしょうか… 今週の金曜日の受診後、久しぶりに便意があった為、したところ出なかったのでかなり力んで拳ぐらいの便が出ました。(少し子宮が痛みました)本日は午前中に2回、普通便が出ていて午後に上記に記載したことが起こりました。つわりも始まっていて、嘔吐はないのですが野菜だけ食べられない状況が続いており、濃いものやお菓子ばかりの生活が続いています。このような食生活のせいなのか、急激な腹痛が起こる前にhな動画を見てしまい自慰行為はしなかったのですが、何度か子宮がぎゅうっとなる感覚がありました、こちらが関係しているのか心配です。 その後、17時頃にトイレに行き下を向いてスマホをいじっていたところ、急に視界がおかしくなり右目だけ一部視野が見えにくい?チカチカ?といった閃輝暗点のような症状が出て1時間くらい続きました。これも妊娠と何か関係しているのでしょうか。数ヶ月前に眼科で目の検査をしていて特に異常は見られなかったです。上の子を妊娠中は後期に視界がキラキラするような感覚があり産科や眼科で見てもらいましたが原因不明です。産後に脳神経外科で診てもらいましたが異常は見られませんでした。 来週の月曜に産婦人科に行きたいのですが、夏季休暇に入ってしまう為、次の受診は2週間後の金曜日です。 他の産婦人科で診てもらうべきか、まずは眼科に行くべきなのか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。
現在36週の妊婦です。 尿漏れと破水の判断がつかずご相談です。 排尿時に尿を全て出し切ったはずが、トイレットペーパーで拭いた後にチョロチョロと数秒ほど水が漏れていました。 これは残っていた尿が出てきただけなのか、高位破水の可能性がありますでしょうか。尿意もなく出ていたので破水しているのか不安です。 その後、破水感や腹痛、強いお腹の張り等はありません。次の検診は2日後なので様子を見ても問題ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
現在妊娠20週です。 14週頃から羊水が少なめと言われ、そこから今に至るまで羊水が増えることはなく、ずっと羊水過少と言われています。 今は羊水ポケットが2cm未満で、生まれてきても予後が厳しいと言われたので中期中絶をする予定です。 大学病院で様々な検査をしましたが、破水は陰性、腎臓や膀胱、他の臓器や脳にも異常はなく、胎児も平均通りに成長しています。 母体の問題としては少し重めの貧血、痩せ型、かなりの冷え性、悪阻が重かったといったところです。 妊娠中に出血やお腹の張りは全くありませんでした。 ひとつ気になると言われたのは胎盤が分厚く、他の人の2倍ほどの厚さがあるということです。MRIを撮りましたが異形成などとは言われていません。 1 胎盤肥厚と羊水過少は因果関係があるのでしょうか? 2 他に羊水過少の原因として考えられることはありますか? 3 次の妊娠でも胎盤肥厚や羊水過少を繰り返す確率はどれくらいありますか? できるだけ多くのご回答があれば幸いです。
昨夜より身体が怠く37.2の微熱、今朝は一旦下がりましたが先ほど37.7で、その他下記の症状があります。 ・頭痛 ・軽い吐き気 ・怠さ(頭が重い、首が痛いその他) ・微熱 ちょうど第2子妊活を始めたタイミングでもあり、体調不良の理由で最も考えられるものが知りたいです。現在考えているのは下記です ・(一般的な)感染症など ・排卵に伴うもの ・1年半ぶりの性行為 ・(可能性は低いと思いますが)受精に伴うもの ・想像妊娠 ・2週間前に飲んだペットボトルのお茶が(もしかしたら)一度口をつけてその後常温で数日放置されていた その他考えられるものを含めご意見をいただけますと幸いです。また受精しているか分かりませんが、薬は控えた方が良いでしょうか?
今高温期11日目37.07℃でした。 排卵日が8月5日で8月2日に外だしで彼と行為をしました。 6日37.07 7日37.28 下痢1回 8日36.99 右下腹部痛、右胸痛 9日36.90 口内炎 10日36.86 眠気、下腹部痛 11日37.15 12日36.80 少しおりもの増える、 胸のハリ、お腹のハリ 13日37.21 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 14日37.23 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 15日37.16 お腹のハリ、胸のハリ、下痢 下腹部痛 16日37.07 お腹のハリ、胸のハリ、眠気、腰痛 下腹部痛、足首の痛み 生理前の症状なのか妊娠の可能性があるのか、わからなくて。 いつもと同じ感じもするし、いつもは、下痢とかになったりしないので。 いつもやと基礎体温36℃代に下がってるので。 吐き気とかは、ないです。
20週の妊婦です。1週間前に右側腰痛があり、その時はすぐに収まりました。本日歯医者で治療中急に右腰が痛くなり、帰宅後も痛いままで、ベットに横になったのですが、悶えるくらいの痛みが周期的にきました。痛みがないと家事などができるのですが、急にまた腰が痛くなりベットで悶える程の痛みがきます。痛みの長さは約5から10分程度で、痛みが来る間隔はバラバラで30分程度だと思われます。お腹の張りや出血などは見られません。ただ産婦人科が休みのため急患での電話は受付ているのですが、どうなのかと思い電話しておりません。週明けには受診予定です。産婦人科に連絡した方がよいのでしょうか。
ミレーナを装着して丸5年です。避妊具なしの性行為をしてしまいました。効果がなくなっていないか心配です。装着以降、ほとんど生理がない状態です。それにより排卵日の予測も不明確なのですが、先日、ほんの少し生理のような出血があってから、3-4日たっているのてま排卵日のタイミングだぬた可能性があります。 ・この場合、妊娠の可能性はあるでしょうか ・念のため、アフターピルを飲みたいのですが弊害はあるでしょうか よろしくお願いします。
現在妊娠26週と6日になる者です。 朝食:2日前に作ったハヤシライス・開封3日目のブルーベリーヨーグルト・野菜ジュース(全て常に冷蔵) 昼食:うどん・茄子の天ぷら 夕方頃から胃の辺りがキリキリと痛みだし、数回の嘔吐と水便がありました。 胃の中が空になったからか今はだいぶ楽になってきていますが、食中毒に当たったのではと思っており胎児に影響がないか心配です。 ご意見頂けると幸いです、よろしくお願い致します。
PCOSと診断されており、レトロゾールとメトグルコで排卵誘発をしています。4月には7wほどで稽留流産となり、子宮内容除去術を受けました。タイミング法で行っています。 7/17に卵胞20mmとなり、hcg注射を打ちました。7/19頃が排卵予定日とのことで、7/18と7/19にタイミングを取りました。 生理予定日になっても生理が来ず、 原因は不明ですが、8/3深夜に滝汗を伴う激しい下痢がありました。 8/4から茶色い少量の出血があり、同日に妊娠検査薬をしたところ薄く反応がありました。 8/5に産婦人科を受診すると、尿検査でhcgの反応がなく(25以下)、化学流産の可能性ありと言われました。 8/9頃まで少量の出血が続きましたが、生理はきませんでした。 8/15(推定5w6d)に産婦人科を受診すると、Hcgが895まで上がっており、1週間後にまた経過観察となりました。胎嚢は見えませんでした。 今後の経過次第とはわかっているのですが、 hcg注射を打っても排卵が遅れる可能性はあるものなのでしょうか。PCOSも関係しているでしょうか。 ちなみに、4月に稽留流産したときも、推定の週数よりも1週間ほど胎嚢の成長が遅かったです。 生理予定日を過ぎたときにHcgの反応が薄かったにもかかわらず、ここ10日で上昇していたことに不思議に思っています。仮に胎嚢確認できたとしても、また流産とならないか心配です。
前回7/12に生理が始まりそのまま1ヶ月ほど出血が止まらず更年期かなと不安になり、婦人科を受診するとびらんからの出血と診断があり、トリコモナスも診断されフラジール錠を処方され出血もおさまりました。 その後、8/6~8/11までは正常な生理が始まり出血は続いていません。 生理周期のカレンダーアプリでは8/18頃が排卵予定日です。 8/14、8/15に避妊なしで中に出しました。 妊娠の確率は高いですか? ちなみに現在、子宮内膜症の治療の為、デュファストンを長期で服用しています。
3人目を妊娠中(妊娠7週)です。 2歳と4歳を育児中ですが、普段から子どもの食べ残しは食べてしまっていました。理由は食べ残しが多く、もったいないと感じてしまっていたからです。また、食べ残しを食べる=風邪などがうつるくらいの認識で、私も子どもも元気であれば食べてしまっていました。 最近サイトメガロウイルスのことを初めて知り、不安です。 一番最近だと数日前に、子ども(4歳)のおかわり用によそったうどんを、本人が食べなかったので食べてしまいました。子どもが使っていた器で、使用済みのフォークも入っている状態で、私は自分の箸で食べました。味噌汁椀に半分くらいの量です。 食べてしまったものはどうしようもなく、これから気をつけるしかないのだと思います。次回の2週間後の検診で先生に相談しようとも思いますが、仮に抗体があるかないか調べたところで、胎児への影響もわからないですよね。 今は自分を責めています。 それも踏まえてでいくつか質問させてください。 ・今は妊娠7週ですが、週数的にはサイトメガロウイルス感染の可能性やリスクはどれくらいなのでしょうか。 ・一応産院には伝えるべきでしょうか。そうすれば出産後により詳しく検査してもらえるのでしょうか。
妊娠検査薬は妊娠後期になると陰性が出るっていうのは本当ですか
現在妊娠27週です。 妊娠前は普通の食事に合わせて葉酸サプリ(ビーンスタークのタブレット)を摂取していましたが、 つわりが始まったタイミングでそのタブレットを食べると気持ち悪くなることが増え、摂取するのをやめてしまいました。 その後もサプリはそのまま摂取せず、27週まで過ごしてしまいました。 食事でブロッコリーを食べたりはしていましたが、毎日などではなく、気が向いたらといった頻度です。 食事に合わせて葉酸を積極的に摂取していなかったことで、胎児に影響などはあるのでしょうか? 今までの検診で何か指摘などされたことはありません。 また、今からでもサプリなど食事にプラスして摂取した方が良いのかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
現在妊娠15週の妊婦です。 本日料理に唐辛子を使用しようとしたところ、カビが生えたものがあることに気が付きました。 これまで妊娠初期にも同じ袋に入った唐辛子を週に1本ほど使用しており、そちらにもカビが生えていたorカビ菌が付着していた可能性が高いと思うのですが、赤ちゃんへの影響はありませんでしょうか。 現在のところ、体調に変化はありません。 香辛料に生えるカビは毒性が強く、熱でも死滅しないと知り、食事や掃除などとても気をつけて過ごしていたのに、と反省しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
妊娠5ヶ月ですが、今日のお昼に飲食店で誤って生の蟹を一口食べてしまいました。 一、病院へ早急に相談すべきか、どんな検査すべきか 二、どれくらい様子を見ればいいか 三、気をつけること、こうした方がいいなど対処法 後悔と不安でいっぱいです。 教えていただけますとありがたいです。
妊娠40w3d 初産です。 先週くらいから左股関節の付け根を開くとピキーン!!と鋭い痛みが走ります。 昨日までは一瞬だけ痛みが走るも、すぐに痛みは治っていましたが、今日ショッピングモールへ散歩に行った帰りの車に乗ってから歩けないほどの痛みが出るようになりました。 ショッピングモールに行く前に妊婦健診があり内診グリグリをされてから前駆陣痛も頻繁にあります。 今の時期の股関節の痛みはどうしようもないですか??
2024年11月21日に、第一子を逆子のため帝王切開で出産しました。 その後、授乳(混合)をしていたのですが、産後2ヶ月で生理が再開しました。 何となく熱っぽいのと、生理前の不快感がいつもと違うため、昨日妊娠検査薬を試してみたところ陽性が出ました。産婦人科の予約はしましたが、受診が少し先になるため、こちらで相談させていただきます。 もうすぐ9ヶ月になる娘を混合で育てていますが、6ヶ月になる頃、直母拒否が始まったため、搾乳に切り替えて哺乳瓶で母乳をあげています。初めは1日500ml近く絞れましたが、今では200mlくらいになっています。少しでも母乳育児を継続したくて、これまで、搾乳を続けていました。 着床が完了したと思われる時から、胸が張るようになり、分泌量も増えて来たように感じますが、お腹の子への栄養を考慮して、1日200以上絞らないようにしています。 ここで相談になりますが ・搾乳は続けて良いのか、それともこれを機にやめた方が良いでしょうか? ・帝王切開後の一年以内の妊娠はリスクの高いお産になりますでしょうか? ・抱っこ紐は使っても良いでしょうか?(いつまで良いでしょうか) ご確認をお願い致します。
妊娠19週の妊婦です。2歳半の上の子がおしっこをもらし、おしっこのついた足やパンツ、ズボンの処理をした後、うっかり洗わないままの手で食べ物を取って食べてしまいました。 普段は気をつけているのに、その時は手洗いを忘れてしまい、食べた後で気づきました。 サイトメガロウイルスに感染する確率、胎児に影響が出る確率は高いのでしょうか。 検査の必要性はありますか?
妊娠29週です。 妊婦健診でお腹の張りが気になると言われてリトドリンを処方されました。切迫早産などは言われていませんが、服用した方がいいんでしょうか?? 張りが出た時に飲んでねとしか言われず飲むタイミングもよくわかりません。 張りが出るたびに飲んでいたらすごい数服用することになると思うんですが、最大6個までと言われました。 軽い痛みの張りが出る時ありますが1分もしないうちに痛みも張りもなくなります。 そーゆときでも服用するべきですか?? 毎食後決められた時間に飲んだ方がいいんでしょか? 次2週間後ですが10回分貰いました。 また副作用や胎児への影響が気になります。
強迫性障害になり16年。38歳男です。過去最高にひどいです。 今無意識に射精して家族を妊娠させたのでは?と不安です。 母は76歳。姉41歳。姪7歳、9歳が家に出入りしております。姉、姪は別の家に住んでいてときどき遊びに来ます。 無意識に母のベッド、父のベッド、トイレの便座に射精したのでは?と心配です。 射精しても妊娠しませんか? 76歳やし、あり得ないのも頭ではわかっています。でも不安で不安で仕方ありません。 無意識に精液を撒き散らしても妊娠しませんよね?こんな質問で申し訳ございません。
体外受精で授かり現在13週です。 気になることがありご質問させて頂きます。 一年半ほど前子宮内膜ポリープがあると言われ切除しました。個数は複数個ありました。子宮内膜ポリープは再発しやすいと言われていましたが、その後は子宮鏡検査で確認せずそのまま体外受精をして今に至ります。 もし複数個再発していた場合今後の妊娠経過になにか問題などはありますでしょうか?ネットでみると早産や流産の可能性があるなど書いており不安になりました。。
二卵性双生児妊娠中なのですが18wで40mmだった子宮頸管長が20wで1センチ少し短くなり28mmでした。 2週間で1センチも短くなってるという事はかなりやばいでしょうか? また20wで28mmになってる人は正直少ないですよね?36wまで持つ可能性も少なくなりますでしょうか? 毎日産まれてきてしまうのかと不安です。 ウテメリンを貰ったのですが本当に強い張り以外は飲まないようにと言われてるので飲んでません。 張りは立ったり座ったりすると絶対張ります。 横になってる時も2時間に1回は張るのですが1分で元には戻ります。 子宮頸管長が伸びたという方もいるのですが1回縮むと伸びないですよね?
22週の妊婦です。 先日の健診時に撮っていただいたエコーで、 頭蓋骨が写っている写真が何枚かありました。 なんだか、段差があり、ズレているような感じの見た目なのですが、 問題ないのでしょうか? 健診時にはなにも言われておらず、順調との事でした。 よろしくおねがいします。
体外受精を考えています。 着床の確率をあげるために、移植数日前から着床判定期間までの間に避けなければならないことを教えてください。 日常生活で起こりうる範囲であれば影響のないものは影響なしで、 他の日は大丈夫だがこの日だけはこれは避けてというものがあればその項目も、 ご教示いただけると幸いです。 以下のようなことを想定しています。 ○ストレス ・夫婦喧嘩でのストレス ・仕事のプレッシャーでのストレス ・職場の人間関係でのストレス ○食事 ・カフェインの摂取 ・アルコールの摂取 ・夜間の食事や間食 ○睡眠 ・2時以降の夜更かし ・寝室以外の環境での寝落ち よろしくお願いいたします。
現在第二子妊娠中、25週3日目です。 第一子を34週の早産、帝王切開しています。 3.4日前からお腹の張りとは別に、下腹部に軽い生理痛のようなじーんとした痛みが時折あります。気付いたら痛みがあるといった具合です。日中は気になるほどではないですが、夜間目が覚めたときは日中よりも少し痛みが強く、心配です。右の腰が軽く痛むときもあります。ずっと痛い訳ではないので様子を見ていますが、早めに受診した方が良いでしょうか? 出血はありません。もともとお腹がよく張るため、23週頃よりリトドリンを内服しています。1日3錠内服し1時間に1〜2回程度の張りがある程度です。子宮頸管長の指摘を受けたことはありません。
口腔内で射精をした後滅菌シリンジを使用して膣内へ注入した場合妊娠する可能性はあるのでしょうか?
ヤーズフレックスを5年以上利用しています。私はいつも45日前後で1度出血があり、飲み続けても問題ないとの事だったので80日前後2度目の出血があるまでは服用を続けてきました。ですが、生理が軽くなることはなく病院を変えたところ1度目の出血の際休薬することで症状が良くなるかもと言われ前回初めてそれを行いました。休薬後服用開始から18日頃茶色い織物があり、20日目に1度出血し止まり、22日目に再度鮮血(20日目より多い)がありその日の夜には止まりました。量はナプキンが必要なくらいはありました。 薬の飲み方を変えたのもあり不正出血があったのか、前回の生理後、服薬を開始してから中に出してはいませんがゴムを使用せず性行為を行ったので、妊娠による出血なのかが気になってしまいます。 妊娠検査薬を使用する勇気がありません、確率についてなど教えていただけると幸いです。
2年間不妊治療し、ようやくHCGが陽性になりました。今6週目で胎嚢は確認できましたが、心拍までは確認出来ていない状況です。 そんな中、本日、コロナ検査で陽性になりました。過去に稽留流産も経験しており不安です。このまま、妊娠継続できるものでしょうか?
卵管造影検査後の初めての排卵期なのですが、のびおりに変化がある場合はありますか?検査は1週間前に終えております。 時々のびおりと同時に排卵出血があることはあるのですが、今期は伸びオリガで始まるタイミングで出血しており、時期が早かっため、検査が関係するのかな?と思いおうかがいです。
5歳の娘の父です。 お恥ずかしい話ですが、自慰行為の後、 あまり陰部を拭かず、パンツを穿いている状況でした(パンツが精液で染みている状況) 私がソファで座っていると、娘がわたしの上に座ってきました。 娘も着替えの途中でパンツの状況でした。 朝、起きたばかりだったのもあり 勃起した状態でした。 わたしの陰茎と娘の膣が下着越しですが 触れたように思いました。 勃起して、精液もついてる状況で、膣に触れ、妊娠とかならないか心配になりました。 こういう状況ですが、お互い下着は穿いてますし、そういう心配はないのでしょうか。
妊娠27週、明日から28週目の妊婦です。 以下の2点について相談させてください。 1.昨日の夜から、お腹の一部分だけ痛みが気になるようになりました。立って歩くと振動で臍の右側付近に突っ張るような痛みが走ります。寝ていても背中をそらすような伸びをすると同じ箇所が痛みます。お腹の奥の方ではなく表面近くの痛さ(筋肉痛に近い?)なのですが、ピンポイントで同じ箇所が痛むので気になっています。次回検診が1週間後なのですが、それまで様子を見ても大丈夫でしょうか。 2.妊娠してからこれまで体重が順調に増えていたのですが、この2週間ほど横ばいです(添付画像参照ください)。もともと増え方がオーバー気味だったので、適正体重内には入っていますが、今が一番赤ちゃんの体重が増える時期のはずなのに、こんなに変化がなくても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。
妊娠37週2日で友人とそのお子さん(3歳)と食事をしました。 友人とお子さんとで食べているデザートを美味しいから食べて!と言われ、普段からサイトメガロウイルスにかなり気をつけてきたのですが断りきれず、自分のスプーン(小さじ)にほんのわずかな量だけすくって食べました。 また、友人が自分のスプーン(子どもと共用はしていないが、子どもと同じデザートを食べている)で私のデザートをひとさじすくって食べました。 帰宅後、そのお子さんは1年半前に当時2歳でサイトメガロウイルスで入院していたことを思い出して、今もウイルスを排出している期間であると気づき心配になってきました。 ※高熱が続き検査したところサイトメガロウイルスだったそうです 今回3人目の妊娠で、上の子たちの経過から予定日よりは早く産まれてくると思われます。 自身の抗体の有無については未検査のため分かりません。 1)サイトメガロウイルスの潜伏期間は20日〜60日と見ましたが、例えば食事をした日から数えて2週間以内に出産となればお腹の赤ちゃんへの影響については心配ないでしょうか。 2)今回のことは出産後に赤ちゃんの尿検査をお願いした方が良いエピソードでしょうか。 3)出産後、母乳はあげても問題ないでしょうか。それとも私の感染有無を確認するまではあげないほうがいいのでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
体外受精と移植後、妊娠検査薬で妊娠陽性だっため、数日後に受診予定の者です。 1.5ヶ月前からホットヨガを始めました。温度は33-38度です。太ってしまい肝臓に脂肪が認められるため運動不足解消し脂肪を減らしたいのと、妊活に際して体温向上・体質改善、そしてリフレッシュのために始めました。 着床後も、強度が低い、ストレッチやリラックスする姿勢中心のクラスで、頻繁にお水を飲みながら、無理をせずにであれば、暫くホットヨガに通ってもよいものでしょうか? リフレッシュしますし、もし今回流産になったときは妊活が続くので、体質改善の取り組みはできれば続けておきたいと思っています。 受診時も主治医に聞いてみますが、ご意見いただけると助かります。
33歳で経産婦、現在2人目を授かっている15週2日目の妊婦です。 自宅の近くにある昔からある産婦人科の病院で、妊婦検診はずっと院長先生に診てもらっています。 妊婦検診を定期的に受け、13週1日で受けた妊婦検診でも特にエコーでも異常なしと言われ、体の大きさ頭のサイズも特に指摘がありませんでした。 特に先生から勧められておりませんが、現在私が33歳で出産する頃には34歳、そして夫は6歳離れているため、念のためNIPTの検査をすることにしました。(私も夫も親戚にも疾患や染色体異常の方なし) 妊婦検診を行っている病院が、認定されている病院だったため、先生のカウンセリングのもと、採血しました。 特に異常がなかったら、次の妊婦検診の時に結果を伝えると言われたのですが、採血してから2日後に病院から連絡があり、先生に第13番が陽性なので、羊水検査を受けてくださいと言われました。 病院にこれから大きな病院で羊水検査するために紹介状を書いてもらい、現在大きな病院での羊水検査待ちです。 病院からは現在33歳、出産時は34歳になるので、まだ高齢出産ではない。 そして、NIPT非確定検査であり、特に13トリソミーは21トリソミーより偽陽性の確率もあがるので、羊水検査を受けて陰性かもしれないと医師から言われました。(実際に病院でもNIPTで陽性、羊水検査で陰性の人がいてたとのこと。) 現在33歳で偽陽性の確率を検索してみると、陽性確定率が33%位でしたが、検査結果報告書には『トリソミーが存在する可能性があります』の記載のみで確率を書いておりませんでした。 33歳であれば、NIPT結果が陽性でも陽性検査で陰性となる可能性は少しは高いのでしょうか? もし陽性であれば、夫婦で話し合いをし、諦めようと話し合ってます。 色々な先生方にアドバイスいただけると幸いです。
今年30歳、妊娠4ヶ月の女性です。 8月末に安定期に入ります。 妊娠前からテニスが大好きで、妊娠が分かってからは控えていましたが 8月24日の夜に夫と軽くやろうと思っています。 「軽く」については下記の通りなのですが、やっても問題ないでしょうか。 ・その場でボールを打つ(ラリーや球出し) ・走らない、ジャンプしない ・サーブやスマッシュなどの腹圧がかかることはしない 前回の妊婦健診で主治医にテニスをやって良いかを確認することを忘れてしまい、みなさまのご見解を伺えますと幸いです。 流産のリスクや胎児の成長や脳の発達に影響が出てしまう場合は控えようと思っています。 現在の経過としては順調です。
妊娠33週の妊婦です。 昨晩、部屋から廊下に出ようとした際に目の前に何かが横切り急いで部屋に戻りました。 同居人に確認・対処してもらったところコウモリのようでした。 1.コウモリが飛び回った空間(廊下)の空気を吸ったりして何か感染症などの心配はありますでしょうか?(妊婦のため、通常の人よりも何かしら心配事項等ありますでしょうか?) 2.いつから、どこに隠れていたか分からない為、除菌の方法はどのようにするのが良いでしょうか? 3.対処した人含め、体調の経過観察をする期間としてはどれくらいを目安にすれば良いでしょうか? お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
36歳15週の妊婦です。 昨日2時前に、胸の間が何度かズキっと痛み喉の詰まりのような感じもありました。 痛みはずっと続くわけではなく、数分おきに数回おきました。 日中は、傷んだ場所を気にして押さえたりしていたせいか、少し違和感がありました。 そして先程、またズキっと痛みがありました。 実は前々日まで8週間ほど仕事を休み、久しぶりに仕事復帰をしました。仕事はデスクワークです。 2日連続なので、病院に行けばいいのか、様子見でいいのか、判断に迷っています。
妊娠16週頃から妊娠糖尿病です。 インスリンはせず、食事改善と毎食2時間後に血糖値を測っており今後の経過次第でインスリンを検討しているところです。 たまに130超えもありますが平均120以下です。 昨日の夕飯で180を超えてしまい、急に血糖値が上がり驚きました。 赤ちゃんへの影響が不安でまた何故急に上がったのかわからないです。 メニューは、 玄米130g、味噌汁、ほっけ、サラダ、冷奴。 普段と大きく変わりません。 血糖値180もいく原因が分からず不安です。
1人目の時に39週で妊娠高血圧を発症し40週で緊急帝王切開をしました。 なので、予防的に次の受診から(11週2日)バイアスピリン飲みましょうと言われました。 調べたら12週から出ないと禁忌と書いてありました。もし12週より早く飲むように言われたら12週まで飲むのやめといた方が良いですか? あと、バイアスピリン怖いです。12週超えてたとしてもバイアスピリンで赤ちゃん出血したりとか危険な状態になりませんか? とても大きな母子救命のある病院なので信用は出来るのですが、なんの症状もないのに薬を飲むのが怖いです。 でも妊娠高血圧の怖さは重々承知しております。
昨日、生理の予定日から遅れて1日目で少し気持ち悪い感じもあり、妊娠検査薬を使ってみると陽性になりました。先月に風邪をひいてしまいお薬を内服していた期間があります。 ちょうど先月の生理開始日(最終月経日)から約1週間程くらいだったかと思います。 お腹の子に影響がないか心配です。 処方され内服していたお薬は ・トラネキサム酸錠500mg ・フスタゾール糖衣錠10mg ・デザレックス錠5mg ・カルボシステイン錠500mg になります。 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
現在35週の妊婦です。 頭痛がひどいのですが、家にある頭痛はタイレノールとカロナールです。 服用しても問題ありませんか?
出先でホタテ串を食べました。外のテラステーブルに座って食べたのですが付近に鳩がたくさんいて地面には糞もみられました。テーブルに一旦串の入った紙袋を置いたのですが、食べる時に紙袋の中のタレをホタテにつけようとしたとき、ホタテの一部が紙袋の縁(テーブルに付着した部分)につき、そのホタテを食べてしまいました。テーブルの上に鳩が乗っていたり糞があった場合、病気になるでしょうか。なお、串を置いた部分に明らかな糞等は無かった記憶ですがテーブルの周辺は少し汚れていました。現在妊活をしていてその点でも何か影響がないか不安です。
現在、妊娠22週2日です。 体調も安定していたため夏季休暇に家族で旅行をしていたのですが、 最近水ぽいおりものがおりものシートをつかていても下着が濡れるほど出ており、 高位破水を心配してかかりつけクリニックに電話しました。 たまたま旅行中に気になって調べたところ心配になったのですが、 水おりものが多いなと思っていたのは随分前からで旅行がキッカケではないかと思います。 産院の方は、破水だったら車で3時間ほどの距離を帰ってくるのに心配なので近くの大きな病院で診てもらってくださいとの事でした。 そのため、近くの市民病院の産婦人科にて診てもらったところ破水の心配はなさそうと言っていただけましたが、 子宮頸管長が3.2と週数にしては短くなっているため心配だと伝えられ、 できる限りすぐに戻り次第かかりつけ医に再度診てもらうよう状況報告の手紙をもらいました。 そのまますぐに帰宅することにし、その日の夜かかりつけクリニックで診てもらったところ子宮頸管長4.4と、 たまたま張っていたのかな?とりあえず問題なさそうと言われました。 お腹が張る?と聞かれたため、 食後や動いた時は張ると答えたところリトドリン5日分を処方していただき、 服用することとなったのですが、 副作用が強くでる薬という事もありできれば服用したくないなと迷っています。 先生は、 『今日の夜と明日から1日3回のんで張りがなければとめていいよ』と言っていましたが、 看護師さんは5日間飲み切ってくださいと言っていました。 今は帰宅後、横になっていますが張りがなく飲まなくてもいいのでは?とおもってしまいますが、 出された薬はやはり飲むべきでしょうか? 短期間で予防的な処方だと思いますが、 夜間に診てもらった申し訳なさもあり、 薬を飲みたくないと言いづらいため飲んでみようか迷っているところです。。 わかりづらい状況説明かと思いますがアドバイスいただけると幸いです。
現在妊娠14週です。 妊娠発覚前からアルファアルブチン配合の美容液をほぼ毎日の使っていました。 さきほど妊娠中のアルブチンの使用は避けるようにというのを知りましたが、胎児にはどのような影響があるのでしょうか。
現在、妊娠10週なのですが、ニキビが顔中にできて困っています。 皮膚科にて処方された、べピオローションという塗り薬を致し方なく顔に塗布しています。(就寝時) 皮膚科でも、産科でも、「使わないと困るのであれば使ってください」としか言われず 安全性から考えてどの程度リスクがある薬なのか、わからずモヤモヤしています。現在のような状況の場合、どうするのが良いか、先生方のご意見を伺いたいです。 また綿棒で患部に点置きするなど(少量使用)の工夫は、意味があるのでしょうか。
先ほどトイレをした時に、少し血が混じっていました。量はかなり少なく、色は濁った感じの茶色っぽい色でした。これは不正出血や妊娠の際の着床出血ではと心配です。 低容量ピルを7/24に飲み始めました。 アプリで見たところ排卵予定日は8/3でした。8/2に性行為をしているのですが、この際に受精した可能性はあるのでしょうか。 着床出血は、1〜2週間後とネットに書いてあったので不安に思って相談です。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー