35歳、初妊娠です。以下の経過と流産の関係についてご意見いただきたいです。
妊娠4w3dで妊娠検査薬陽性となりました。確認ラインよりも判定ラインは薄い線でした。(性行為は1w3d,4d排卵検査薬陽性前後で実施。生理周期は平均26日です。)
5w3dで受診したところエコー(写真を添付します)で胎嚢が見えづらく、強いて言えばこれかな、まだ分からないね、という感じでした。またその時の血液検査でのHCGの値は、120mIU/mLと低かったです。
この時点で吐くようなつわりは全くなく、微熱、日中の強めの眠気、胸の張りが続いている形でした。
そして5w3dの夜と翌日朝、かなり激しい喧嘩をし、相手を殴ったり蹴ったり暴れて声が枯れるまで叫んでかなりの精神的肉体的ストレスがかかってしまいました。
その翌日5w4dから、これまであった日中の眠気がなくなり、胸の張りも軽くなった気がしました。5w5dには外出して結構歩きましたが、これまでならお腹が張ったり疲れたりしていたのが、この日はあまり疲れず大丈夫で体が軽くなった感じで、少し違和感は感じていました。
5w6dも眠気がなく胸の張りが減って、そして足の付け根が重だるい感じでした。
6w0dの朝に出血し、生理1-2日目程度の出血が続きました。色や質感も生理と同じようなものでした。腹痛は軽いです。
その日病院に行く前に妊娠検査薬をしたところ陰性となりました。
病院でエコーをしたところ何も見えないと言われ、かつ子宮外妊娠の可能性も低く、流産となりました。
また補足情報として、私は甲状腺のTSHの値が良くなく、約2ヶ月前に5.16でした。産婦人科にも初診で伝えており、流産経過が落ち着いたら甲状腺治療することとなっています。(不妊治療はしておらずTSHの値は会社の健康診断でたまたま分かった)
(1)以上の状況において、5w3dの夜の激しいストレスが流産に影響した可能性はどれくらいあるでしょうか。主要因となった可能性はあるでしょうか。ちょうどその翌日から眠気などの妊娠症状が消えたため、たまたまだと願いつつ、関連があるのかと思っています。
(2)ただ5w3dでのエコーとHCGの値、および甲状腺の状態からして、そもそもこの時点で流産する可能性が高かったのかとも思っていますが、こちらどう思われますでしょうか。ストレス要因さえなければ育っていた可能性もいくらかあるのでしょうか。
ストレスが原因となっていた場合かなり精神的にきついのですが、そもそもこの経過だと遅かれ早かれだめだった可能性が高いなどと分かれば少しでも気持ちが救われると思い質問をしました。確定的なことはどうしても分からないことだとは分かっていますが、可能性の大小だけでも知りたくて質問しました。よろしくお願いいたします。