高齢出産

胎児の臍帯ヘルニア、肝臓脱出

person 40代/女性 - 回答受付中

現在妊娠20週1日、40歳妊婦です。 妊婦10週の検診で胎児に臍帯ヘルニアが見つかり、以降現在までヘルニアが胎児の成長と共に大きくなっている状態です。 以下これまでの経過です。 10週 臍帯ヘルニアが認められる 11週 頭部浮腫(頭部を囲むような浮腫み)と臍帯ヘルニアが認められる 13週 NIPTの結果 陰性、 頭部の浮腫が消える  NT 3.7mm 臍帯ヘルニア 直径10mm 15週 NT 2.7mm 臍帯ヘルニア 直径12.5mm 18週 羊水検査の結果 陰性    臍帯ヘルニア 直径20mm 19週 胎児ドック     臍帯ヘルニアの脱出臓器は肝臓と判明する    心臓周りに水が溜まっているように見えるが、病的な量ではない    胎児の発育は正常で、ヘルニア以外に明らかな形の異常は見られない 20週 胎児ドック2回目    心臓周りの水がなくなる    胎児の発育は正常、その他の臓器、心臓も正常、少なくとも命に関わるような異常は今は認められない 先程↑の20週の胎児ドックを終えたところです。 染色体検査で染色体の数は正常であることはわかったものの、症候群の可能性は否定できない。メジャーなものにベックウィズ ウィダーマン症候群がある。と説明を受けました。 染色体異常がないとわかり、ヘルニアの手術を赤ちゃんが乗り越えてくれれば、きっと健常に育ってくれると楽観的に考えてきましたが、胎児ドックで症候群の可能性も否定できない、これから何かしらの異常が見つかる場合もある、などと説明を受けて知り、高齢で持病持ち(うつ病)のある私に、何かしらの疾患のある子どもを育てていけるか不安です。 質問ですが、 -臍帯ヘルニアで肝臓が脱出している赤ちゃんは、どんな疾患をかかえて産まれてくることが予想されますか -私のこれまでのエコー所見や検査結果から、何かしらの疾患をもつ赤ちゃんが産まれてくる確率は高いのでしょうか -今はヘルニア以外の異常が見られない場合でも、今後異常が出てくることはよくあることなんでしょうか 1人目は3年前に経膣分娩で3000g38週で異常なく産まれました。 先生方のご意見をお願いします。

2人の医師が回答

2人目の出産が可能かご相談 (1人目出産状況:妊娠高血圧腎症→可逆性後白質脳症症候群)

person 30代/女性 -

●状況について 体外受精から37歳で念願の第一子を出産しましたが、妊娠高血圧腎症のため予定日1日前に帝王切開での出産となりました。翌日、可逆性後白質脳症症候群を煩い、痙攣、一時は言動がぼんやりする、視界が悪くなる重症でした。10日ほどで退院し現在は血圧も正常値に戻り、脳の状態も後遺症なく正常、ありがたいことに子供も健康に育っています。 ●質問 現在2人目の出産を望んでいますが、とても怖い思いをしたこともあり悩みに悩んでおり以下質問になります。 質問⒈ 2人目の妊娠出産は諦めたほうが良いでしょうか?もちろん年齢的にも(現在38歳)ハイリスクになることは承知しておりますが、諦めるレベルなのか、もしくは大きな病院などで血圧をコントロールしながらであればリスクを下げて出産に臨めるのかなど、ぜひご意見を伺いたいです。(一人目出産は小規模な産婦人科でした) 質問⒉ 1人目出産後、どれぐらいの期間を空けての出産が好ましいでしょうか? あるお医者様からは、「2人目はもし検討するとしても5年は間隔を空けたほうが良い」との意見も出ましたが、そこまで開けると年齢的にも厳しくなってくると感じております。 質問⒊ その他アドバイスがあればなんでも伺えれば幸いです。 質問が多く恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠初期の高熱・腰周りの激痛・咳が続きかなり不安です

person 30代/女性 -

38歳、2人目妊娠中(現在10w0d)です。 腰回り、背中周りの激痛から始まり、耐えられない程の痛みが3〜4日続きました。 (24時間寝ても起きてもずっと激痛で唸っていました) その後少しマシにはなりましたが、ずっと痛いです。 腰(背中)の痛みが始まった次の日には、38度台の高熱がでるようになり、だんだん39度台に上がっていって、今はずっと39度台が続いています。 咳も頻繁にでていて、咳のしすぎで胸(肋骨?)が痛いです。 これまで、内科と泌尿器科を受診しました。 コロナは陰性。腎盂腎炎も問題無さそうでした。原因が分からず、全く良くなる傾向が無く不安でいっぱいです。 最初カロナールで耐えてましたが良くならず、ファロムと漢方(芍薬甘草湯)も処方していただき、飲み始めました。 カロナールを飲んだ時だけ、一時的に熱は下がりますが、薬が切れると39度台のオンパレードです。 高熱が1週間続くことが初めてで、つわりとも重なりかなり辛いです。 赤ちゃんが心配です。 1週間前の検診では順調でした。 最初に産婦人科に電話し、内科等で受診して薬を貰って良いか聞いて受診してますが、産婦人科の先生にも見てもらった方が良いですよね。 何か考えられる病気はありますか?

3人の医師が回答

百日咳のワクチン 妊娠31週5日目

person 40代/女性 -

今31週5日目ので妊婦です。令和7年6月20日にRSウィルスワクチン(アブリスボ)を今通っている産婦人科で接種してきました。 百日咳のワクチンもどうするか聞かれたのですが、通っている産婦人科には在庫がなく打つのであれば探して接種してくださいとのことでした。いろんな意見があると思いますが、(接種する方、しない方) のいろんな方の記事をみていて、どうするか悩んでいます。                     ★日本ではTdapは許可されていなく、変わりにDTaPので(百日咳、ジフテリア、破傷風混合ワクチン)トリビックという百日咳ワクチンを使用となっていますが、接種した方がいいのでしょうか?旦那さんも保育士で小学6年生の子供いるので(私も6月いっぱいまで保育士でした)流行しているので怖さもあります。 私は計画無痛分娩で37週に出産なので8 月16日入院17日までに出産予定となっています。 ★百日咳、ジフテリア、破傷風混合ワクチンを接種するならいつまでがいいとかありますか?病院でもらった用紙には34週まで 書いてありました。 また6月20日にRSウィルスの接種しているのですが、すぐに接種しても大丈夫ですか?期間開けた方がいいですか? ★接種するにあたりメリットデメリットは、ありますか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠38週 横位 治し方

person 40代/女性 -

今日で38週になる経産婦です。 37週5日で管理入院をして、7日月曜日から誘発分娩予定でした。 入院した日のエコーで赤ちゃんが横位になっていて 、週数も進んでいるし、日にちが無いせいか、特に治し方などの話はなく、このままだと手術枠が空いてるところで帝王切開になるかも…という話しで終わりました。 赤ちゃんの向きの説明をされたか分かりませんが、その時は右に頭があったような気がします。(言われたか覚えてません。) その後、胎動は写真の場所で感じます。 左は感じにくく、右の横っ腹に足を伸ばすような感覚と、踵のような尖った感覚があったり、おヘソのすぐ右側でモコモコと膨らむような動きをします。 赤ちゃんが下向きの横位か上向きかも分かりません。 巡回の看護師さんに聞いても分からず、心音はモコっとなる右横(下の方では無い)の方で聴こえたりします。 左でも聴こえますが、それは反響してるんだろうと言われました。 この週数で逆子体操が効くとも思えないし、出来るだけ横向き寝をしてますが、どちらを向くのが良いかも分かりません。 出来るなら明日までに戻りたいのですが、赤ちゃん次第なので、可能性があることはやりたいと思っています。 冷えも良くないとの事で、レッグウォーマーを履き、ツボ押しもしています。 針灸には行けないので、薬局で貼るお灸を買ってきてもらおうと思うのですが、効果はあるんでしょうか。 全て諦めて帝王切開の覚悟もすべきですが、少しでも効果のある方法があれば教えて頂きたいです。 (起きてた方が良いとか、横になる方が良いとかもあれば…)

4人の医師が回答

NIPT 非認証施設での6週からの診断の精度について

person 40代/女性 -

先日5月6日に4人目の妊娠が明らかになりました。アフターピルをのみましたが妊娠してました。翌日7日に病院で受診をして胎嚢確認、5週末~6週始め程度でした。中絶か、妊娠継続か、とても悩んでいます。 また、状況だけでなく年齢的にもリスクが高いため、NIPTを検討しています。過去にも受診したことはありましたがその時は認証施設で10週~11週に受けました。概要は以下です。 ・当方現在42歳 ・第1子:現在9歳:32歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第2子:現在2歳:39歳で自然妊娠・経腟出産 ※検査なし ・第3子:現在0歳:40歳で自然妊娠・41歳で経腟出産 ※NIPTを認証施設で10週に実施→陰性 ・第4子(今回):42歳で自然妊娠 今回は出産についてはかなり慎重に検討したく、したがって、早めのNIPTを検討しようかと思っています。 調べると非認証施設のみで6週~可能、かつ検査項目も多い、その分費用は高い、ということでビジネスなんだな、とはもちろん理解していますが、以下の点が医療に携わる先生方からみてどうなのか、ご意見伺わせていただければ幸いです。 ・6週~でも精度は問題ないのか?(もちろん10週~等時間がたつほどより精度があがることはわかるのですが、6週~でも判断するにたえうる確率での結果なのか?→NIPT実施のウェブサイトには「問題ない」とはもちろん書いているのですが・・) ・40歳妊娠と42歳妊娠(実質の差は1年半)、また連続の妊娠でやはりリスクはかなり跳ね上がるものなのか? 中絶をするにしても、できるだけのことを調べたり検討したりしてから判断できればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠16週、異常なしと言われたが下腹部の痛みで歩くのもやっとです。

person 40代/女性 -

40歳。初産。現在妊娠16週2日(二絨毛膜二羊膜双胎)です。 昨日、起床時に尿が溜まり過ぎたのかズキズキと下腹部痛があり、歩く振動で痛むため腰を曲げてゆっくりと移動しないとトイレに行くのもままならないという状況でした。排尿後も下腹部痛が続き、お腹も張り、横になって休みましたが張りは和らいだものの痛みは治りませんでした。 産院に電話し、休んでも痛みが続くようなら診察に来るよう言われたので様子を見ましたが痛みが引かなかったため昼過ぎに受診。 経膣と腹部のエコーをしてもらい、出血もなく、子宮も問題なく、赤ちゃんも元気で流産の可能性はないとのことで安心しましたが、異常がないのにこの痛みは何なのかとても不安になりました。 一晩寝て今日も歩く振動で下腹部が痛いです。横になっている時は痛みが和らいでいるのですが、動くと痛みます。突き上げられるような痛み、ギューっと握られるような痛みでズキズキします。 昨日診察してもらって異常なしと言われているので何度も診てもらいに行くのも気が引けますし、動くのがしんどいので寝ていたい気持ちです。 私のこの症状は何が原因と考えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠糖尿病や体の痛み、高齢出産について

person 40代/女性 -

現在41歳、5歳4歳の子供がいます。 最終月経開始が3/26で 生理が3日遅れ、フライングでしたが検査薬使った所うっすらですが陽性でした。 42歳での出産となります。 GW明けに病院受診予定です。 1.現在みぞおちや右脇腹の痛みあり、食欲はあります。 また、1週間前くらいにお尻の穴を突き上げられるような痛みがあり、イブを飲みました。 これらの症状は初期にはある事ですか? イブを飲みましたが問題なかったでしょうか? 2.昨年の10月に初期で流産しました。 一度流産すると年齢からも可能性高いでしょうか? 3.子供達を出産した時は血糖値は問題なしでした。 80後半でした。 2人目産後の半年で血液検査したところ、空腹血糖値が105でした。 たまたまかなと思いましたが、先月受けた特定健診でも空腹で105でした。HbA1cも5.8でした。 尿糖はマイナスです。 基準値内で高めと出ており、それ以上の検査は今のところ必要ないとの事でしたが この状態で妊娠した今、妊娠糖尿病になる可能性は高いですか? 92からが妊婦糖尿病との事で、今の時点でアウトみたいなもんですか? ちなみ父や兄弟と、糖尿病が身内に多いです。 私は今までお酒は週1程、タバコは吸わずです。 4.糖尿病予備軍の状態で妊娠した事になるのでしょうか? 初期に作られる臓器に奇形が起こりやすいと目にして、今の時点で奇形が生じていたらと思うと不安です。 予備軍ではそこまでの心配はいらないのでしょうか? 昨年の秋に流産したのも、糖尿病予備軍だったからなのかなと不安に思ってます。 5.子供2人の母子手帳をみたところ、血糖値検査が初期か中期の初めくらいに一度しか行われてないのか、記載が一回のみでした。 あまり言葉足らずの先生で、後期も何も言われなかったので当時はあまり気にしてませんでした。 必ず後期も調べるものでしょうか? 本当に何も言わない先生でしたので不安です。 6.上の子が重度知的障害で、癇癪をおこしたりすると、よくお腹周りを蹴られます。 今後気をつけるべきだと思うのですが、どのくらいの衝撃で病院相談するべきですか? 7.ジョギングや全力疾走は体調良くても辞めとくべきですか?6月に子供の運動会でリレーを走る予定でした…

3人の医師が回答

切迫流産後の仕事復帰について

person 30代/女性 -

説明が下手で長くなりますがよろしくお願いします。 現在妊娠20週と1日です。 過去に妊娠5週で流産経験がある38歳です。 今回2度目の妊娠でようやく安定期に入ったと思ったのもつかの間 18週に初めて少量の薄ピンクの 出血があろ切迫流産と診断。 子宮頸管の長さは3cmで少し短いねと言われました。 切迫流産と言われてから1週間 自宅安静で最低限しか動かないよう心がけ、再度受診した時には 出血も止まっていて子宮頸管は3.6cmと言われ無理をしなければ普通に生活していいとの事。 仕事復帰も考えましたが 現状少し動くだけでお腹の張りなどがあるので、 自分の判断で念の為仕事は休み 家の家事の出来る事をして過ごしています。 母子健康管理カードで4週間分の期間を書いてもらったのでその間は仕事を休もうと思っています。 そこで質問なのですが 現状出血こそありませんが 少し家事をしたりするだけでお腹が張ったり子宮の辺りがキュウと痛むことがあります。 座ったり横になれば落ち着きます 1、私の仕事は接客で立っている時間が長く多少歩いたりもします 2、空いてる時に座って休む事は 可能ですが、空いている時間というのがそもそもない。 辛い時は休憩していいと言ってくれる優しい職場ですが 結局お店が混んでいると みんな接客中で、 代わって欲しくても代わってもらえる相手がいないので、 お腹など張ってもすぐに休めない 仕事に戻りたいという気持ちと 戻ることがとても不安な気持ちで 悩んでいます。 以前産婦人科で働いていた知人に 25週を超えると赤ちゃんが元気に育つ時期だから ひとまず25週位までは休んだら?と言われました。 他の先生方の意見も聞きたく 質問とさせて頂きます。

3人の医師が回答

妊娠初期、不育症が心配です。

person 30代/女性 -

3回初期流産しています。 全て自然排出の為染色体検査はできていません。 36歳から、現在38歳です。 今までは自然妊娠でしたが、今回人工授精、初めて高温期からデュファストンとダクチルを服用して妊娠、5w3dで胎嚢のみ8.8mmが見えました。 不育症の検査は全て正常範囲内だったのですが、(不育症専門医にて保険内の検査) TSHが3.6でFT4が1.2でした。 アスピリンも検討されましたが、高温期途中から少し茶おり等続いた為処方できないとのことです。 少しTSHが高いのが気になります… まだ胎嚢のみしか見えず、サイズもやや小さく感じ、また流産が過って不安で仕方ありません… 医師には指摘されていませんが、TSHの数値は何も服薬等なく大丈夫でしょうか? 現在の胎嚢サイズはどうでしょうか? また高温期11日目で鮮血が1度出た為生理と思い12日目に妊娠検査薬をしましたが目を凝らすと見えるか?くらいで生理と思ってしまい、そこから6日間デュファストンとダクチルを飲んでいませんでした。 後悔しています…影響ありますでしょうか? 現在はまた1日3回服薬しています。 高温期が17日続いた為再度検査薬をした反応が写真になります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する