妊娠初期の飲酒について
person40代/女性 -
3/14に4BC、4CBのふたつの胚盤胞を同時に移植しました。グレードが低いことや、2人目の不妊治療、42歳の高齢ということもあり、絶対に妊娠したいというよりは、凍結した受精卵をきちんと戻してあげたいという気持ちで移植をしました。実際のところ1人目を妊娠した時よりも体調に変化もなく多分無理だろうと、普通に走ったり運動したり、お酒もたくさん飲んでました。が、本日判定日で妊娠していることが判明し、お酒をかなり飲んでしまったことに少し焦っています。
3/14に移植、その後17日から本日の判定日に至るまで毎日飲酒していました。量は、ビール350mlを1本、度数が少し高めの缶チューハイ350mlを2本、合計3本以上は飲んでました。まだ胎嚢は見えていませんが、おそらく4週に入ってると言われています。今日からやめたら大丈夫とは言われてますが、本当に大丈夫でしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。