ADHD 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:958 件

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性

person 10代/女性 -

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性 小学4年生の娘について。入学後、勉強の遅れが目立ち始めました。単元テストでは60、70点ぐらいを頻繁に取り、計算も遅く、字も汚く、カタカナや漢字も忘れ易い状態。算数の補習に学年100人以上のうち10人ほど呼ばれる中にも入っていました。日常でも記憶力が悪いと感じる場面が多かったです。 発達障害を疑い、担任の先生に相談したところ「ご家族が気になるなら検査を受けてみてもよいかも」とのことで、学校経由でWISC4を受けました。 全検査100 言語理解101 知覚推理111 WM91 処理速度94。検査結果と娘の様子、娘のノートを見てもらい、学習障害(書字障害)というほどではなく、ADHDの不注意が強いタイプかもしれない。ワーキングメモリーが低いので、そこを補うような対応をするといい、ということで終了。 現在4年生ですが、相変わらず勉強の苦手さが顕著ですし、勉強になかなか取り掛かれない、気が散りやすい、集中が続かないといった様子があります。また勉強ができないことが友達に知られて、本人に恥ずかしいという気持ちも出てきたようです。 やはり発達障害なのでは?との思いが拭えず、今度は病院にかかり再度WISC4を受けました。全検査109言語理解119 知覚推理111 WM94 処理速度96でした。 お医者さんは、得意不得意の差が大きい。日常生活で困っているならお薬を処方しますが・・とのことでした。スクールカウンセラーにその話をし、娘と面談、教室内での娘の様子も見てもらいました。衝動性多動性はないので緊急で薬が必要とは思えないが不注意には効くかも、と。 勉強ができないこととワーキングメモリー(と処理速度)が低いことは関連がありますか? 生まれつき勉強ができないのはどこか頭脳の問題ですか?ADHDの薬を試してみる価値はありますか?

4人の医師が回答

発達障害グレーゾーンでも投薬治療はした方が良いか

person 30代/男性 -

先日、都内の発達障害専門外来でQEEG検査を受け、以下の診断結果がなされました。 #1 ADHD グレーゾーン(重) (注意集中苦手、ぐるぐる思考、こだわりが強い、不安、緊張、過敏、多動、過集中、脳疲労、神経回路混線) #2 ASD グレーゾーン (#1 > #2 ADHDの方が強い) #3 抑うつ傾向(非定形うつ?) #4 過眠 持病は先天性甲状腺機能低下症 検査を受ける前に気になっていたことは以下の点 ・ケアレスミスが多い。 ・集中力が続かない ・脳疲労 ・空気を読みすぎて疲れてしまう ・キレやすい、イライラ ・コミュニケーションがうまく取れない(1対1ならなんとか) ・仕事が続かない(10数年に間に、短発アルバイトを除き20回以上仕事が変わっている。) ・自信が皆無 ・以前楽しく感じていた・興味を持っていたことに関心をもてなくなった ・できない癖に完璧主義 ・自分が決めた計画を完了できない ・何もしていないのに疲れる ・中々寝付けないが、寝たら何時間も寝て時間を無駄に浪費してしまう ・人を頼れない、弱音をはけない ・ネガティブ思考 これらを踏まえた上で相談させてください ・グレーゾーンでも投薬治療はした方がよいのか(あくまで私の場合) ・就労移行支援は利用できるか(医師の許可は降りる可能性について) 薬漬けになるのは怖いが、症状がよくなるのであれば、投薬治療もやむなしと考えています。私のような場合投薬治療したほうが良いか伺いたいです。 仮に投薬治療を受けるとなった場合、3種類の薬のうち最適と思われるものは何になるでしょうか。 治療を始めた場合、就労移行支援を利用して一般就職を目指し何とか建て直しを図りたいと考えておりますが発達障害のグレーゾーンの場合は、難しいでしょうか。

5人の医師が回答

40歳の夫の自己愛性パーソナリティについて。

person 40代/男性 -

私は38歳、6年生になる娘と2年生になる息子がいます。 私は、ADHD不注意優勢型と5年前に判明し、2ヶ月ほど前からコンサータの服用、PMDDの治療の為のSSRIの服用を開始しました。昼間の眠気、生理前のイライラは解消しています。 そして、息子はASD.ADHDがあると半年前に療育での検査で判明。 とてもよく私に性格が似ております。 娘は旦那に顔も中身もよく似ておりASDの可能性があると先日療育でいわれており、5/25にwisk検査を行う予定です。 で、私と子供達が発達障害なのは置いておいて、問題は旦那です。19年間変わらず私はなやみつづけていること。それは旦那と噛み合わない。共感してもらえない。自分本位の考え方、いわゆる自己中なところです。あとは光や音に敏感なところ、すぐに怒るところ、言い方がきついので、きついよ、と伝えると逆ギレするところ。毎日くだらない事で喧嘩が絶えず離婚も何度も考えました。なんども鬱になりました。 私は病院にも行くし薬の治療もして改善にむけて努力しているのに、本人は一度病院には行ったもののチェックリストは何もしておらず、先生にasdじゃないと言われた。の一点張りでもう一度病院に行く事を拒みます。 先日の出来事。旦那のいとこが沖縄に移住しており、ホテルにつとめているので安くいつも私たちは泊まらせてもらっています。 私の姉夫婦が沖縄旅行に行くというので私が直接の沖縄にいる旦那のいとこに連絡をしてホテルを手配してもらいました。 旦那は、それから何日経っても姉夫婦から自分に対する感謝の言葉がない事に怒り始め、私を責めてきました。俺がいるから安くいけるのに謝礼がないってどうゆうことだ。と、、私からあねに連絡をして謝礼を求めているからしてあげてくれる?とお願いをして、してもらったのですが、今まで何度も同じ様なことが起きました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)