ADHD診断テストに該当するQ&A

検索結果:100 件

ADHDでしょうか?

person 30代/女性 -

私は、物覚えが悪いです。 学生の頃は、英語は文法が理解できず、中1のときからずっと分からないまま、テストはフィーリング、分からないから適当に書いていました。 教科書を読んでも、理解できませんでした。 かといって、数学も、算数の少数や分数、基本的な割り算の解き方も分からないです。 そして、衝動買いや、やりたいと思ったことに、気をとられてしまったり、過集中になったり、その後気力なくなったりします。 想像することが苦手です。 0か100の思考パターンで、そういったことから、相談支援事業所の方とケンカになってしまいました。 私は、質問したら、そのことに何かしら答えてもらわないと、気が済まず、答えられないなら、答えられないや、無視してるなら無視してる、あとで答えるならあとで、と言ってもらわないと、解らなくて、凄くストレスが溜まってしまいます。 仕事でも、上司の方の指示が上手く捉えられず、曖昧な表現での指示だと、どうしたら良いのか分かりません。 私は、ADHDの診断を受けていますが、ADHDなのかも分からないです。 頭が悪いのかとも思いますし、コミュニケーションでも、勘違いを起こしやすく、そんな自分が、つくづく嫌になります。 検査では、コース立方体126、AQ指数42でした。 薬を見直したら、改善出来ますか? とてもつらいです。

6人の医師が回答

父親が発達障害の疑いある場合、子どもへの遺伝は?

person 30代/女性 -

去年結婚した夫(満40歳)は発達障害があるかもしれません。 出会った頃から夫は変わった人でしたが、色々調べるうちにもしやASDとADHDなのでは?という可能性に気づきました。 購入した発達障害の本に載っている診断テストをしてもらったら、ASDのテストは46個中44個、ADHDは2/3程度当てはまったそうです。 ただ、夫の両親がかなり夫を溺愛しており、周囲の話によると昔から一切怒らず甘やかし放題だったそうなので(現在も)、そのような生活環境も性格に大きく影響しているのかな?とも感じます。 発達障害の専門外来への受診を本人も賛成してくれたので、まだだいぶ先ですが予約がとれた8月に受診することにしました。 しかし今年はそろそろ妊活を始めようと思っていたので、確定診断前とはいえ子どもへの発達障害やそのような個性が強い性格の遺伝が気になります。 発達障害を持っている親の子どもが発達障害である確率は、発達障害のない親よりも上がるという文章を本やインターネットでよく見かけますが、ここで疑問がひとつあります。 現在、日常生活に支障があるような特徴は変えていけるように少しずつ夫と一緒に勉強中で、改善されたこともありますがまだうまくいかないことのほうが沢山あります。 今後妊活をして子どもを授かった場合、このようなトレーニングや勉強をしないよりしているほうが、親から子どもへの遺伝に少しでもいい影響が出ますでしょうか? また、そういった発達障害や性格の遺伝に対する予防策や検査など、他に何か今出来ることがありましたら教えて頂きたいです。 遺伝とは、顔立ちや体質など以外にどのようなものが伝わるものなのかあまりわからず、もし的外れな質問でしたらすみません。

2人の医師が回答

発達障害について

person 40代/女性 -

発達障害について私自身と息子(七歳)について、ご相談させて下さい。 まず私自身ですが、幼少時より極度の人見知り、引っ込み思案がありましたが、成績はトップのほうでした。18歳で摂食障害になって以来、うつ、アルコール依存、不安障害、パニック障害、などの症状と付き合っています。 大学卒業後、様々な仕事に就いてきましたが、接客業にしても事務にしても、作業のミス、視野の狭さ、スタッフとのコミュニケーションがうまくとれないこと、などがネックになり、結果的に不安が強くなり辞めてしまう事が多々有りました。 最近になって、自分にはAD(H)Dの傾向があるのでは?と思うに至り、大人の発達障害の判るクリニックに転院し、ストラテラとフルボキサミンマイレンを軸にした投薬で治療を受けています。 医師の診断によると、私の障害はADHDの要素もあるが、むしろコミュニケーション能力の障害とそれに伴う認知の歪みであろうとのことです。 脳波やテストなどで検査をしたわけではないので、はっきり診断名をつけられていないのですが、私はいうなればADHDの要素もある高機能広汎性発達障害、と考えられますか?これはアスペルガー障害にあたりますか? 対人恐怖はあるものの、場違いな発言などには心当たりは無いです。診断名を探すことにはあまり意味はないでしょうか。 また、息子は、保育園時代よりやや落ち着きがないところがありましたが、小学校入学まで特に発達障害を指摘された事はありません。2年生になりますが、このところ特に、片付けられない、忘れっぽい、落ち着きがない、話に割り込む、といった行動が気になっています。遺伝的に考えても息子にもADHDがあるのでは?と危惧しています。幼い時に顕著な障害が見られなくても、小学生になってから顕在化することは有りますか? もし障害であった場合、家庭での接し方はどのように注意したら良いでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)