ADHDに該当するQ&A

検索結果:5,099 件

コンサータとウインタミンの当時服用について

person 40代/男性 -

不注意優勢型のADHDと診断され、コンサータ36mgを服用しています。 40歳になり初めてADHDと診断され、6ヶ月が経ちますが、その事実が受け止められず、強い不安感や無力感を覚えるようになってしまい、その状況を医師に訴えたところ、不安症と診断され、その症状を改善させるためウインタミンを追加して服用することになりました。 それぞれの薬の作用について、「くすりの適正使用協議会が運営するウェブサイト( https://www.rad-ar.or.jp/)」にて調べてみると、 コンサータ: 「脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質(ドパミン、ノルアドレナリン)を増加させ、神経機能を活性化し、注意力を高めたり、衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善します。通常、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の治療に用いられます。」とあり、 ウインタミン: 「脳内の神経伝達物質(主にドパミン)の受容体を遮断し、幻覚や妄想、概念の統合障害、躁状態、強い不安感や緊張感などの精神状態を安定させる作用および悪心・嘔吐を改善させる作用があります。」 とあります。 コンサータはドパミンを増加させる作用があり、一方でウインタミンはドパミンの受容体を遮断し、抑制させる作用があると解釈しました。 そうなると、双方の薬を同時に服用することでそれぞれの薬の作用を減弱させてしまうことにはならないのでしょうか。 私が今特に改善させたいのはADHDの症状の方ですが、双方の薬を同時に服用して薬の効果に影響がないかご教示のほどお願いします。

2人の医師が回答

インチュニブ服用について

person 30代/女性 -

現在、子がインチュニブを服用して数週間が経過しました。学校の先生から「友達と円滑にコミュニケーションが取れるようになった」とお話をいただきました。服用前は、コミュニケーションに困難があり、主に癇癪や他害行動が見られていましたが、息子も「言いたいことがスムーズに言えるようになった」と話しています。そこで、以下の点についてお伺いしたいです。    1. 癇癪について 息子は自閉症スペクトラムの診断を受けており、こだわりが原因の癇癪であれば改善が難しいのではないかと心配していました。しかし今回の改善を見ると、癇癪の主な原因はADHDによるものだったと解釈してもよいでしょうか?  2. 不注意の改善可能性について 現在も学校のプリントや家庭での作業中に回答の抜けやケアレスミス(不注意)が見られます。(少しよくなりました)インチュニブの服用を続けることで、こうした不注意の改善がさらに期待できますか?    3. 音読の上達と薬の効果の関係 最近、音読のスムーズさ(読み飛ばし減った、なめらかにやめる)が少し向上しました。さらなる改善は見込めますか?    4. さらなる改善の期待について インチュニブは、服用を続けることでさらに症状の改善が見込まれる薬なのでしょうか? 以上について、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。 【補足】 2週間→1mg服用 その後予定通り2mg服用中(6日目) 6歳息子、小1情緒級 知的なし、発達凸凹 注意欠陥ADHD、ASD傾向あり 5歳WISC▶︎ 全検査(FSIQ) IQ104 言語理解(VCI)119 知覚推理(PRI)104 ワーキングメモリー (WMI)82 処理速度(PSI)99 4歳発達検査▶︎ 発達凸凹 注意欠陥ADHD、ASD傾向ありと診断

3人の医師が回答

中途覚醒してしまいます。年齢的なものなのか、鬱症状なのかわかりません。

person 40代/女性 -

46歳女性ほぼ在宅ワーク中心です。 1年くらい前からたまに寝れない、夜中や明け方起きるようになりました。 たまに内科で処方された眠剤を頓服で飲んでいました。今年の3月くらいから中途覚醒の頻度が上がり、週の半分は深夜2時台に起きてしまうようになり、7月ころまで続きました。これは鬱症状?と思い、心療内科に行ったところ、ハッキリは言われなかったのですが、ブロチゾラム0.25という眠剤を処方されて服用しています。半量で気持ちよく寝れています。はっきりしたことは自分がADHDだということでした。 これは、年齢的なものなのでしょうか? ADHDだから、不眠になりやすい為からでしょうか?それともやはり鬱症状なのでしょうか?クリニックの先生は脳疲労だと言っていました。 自分がどういう状態であるのかわからず、スッキリしないので、教えて頂きたいです。5月からジムに通い週2回ペースで通っています。人間関係のストレスはほとんどありません。仕事のストレスは多少はあります。小さい子2人いる母なので、育児疲れは普通にあります。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)