2歳8ヶ月男の子です。
発語がありません
人の名前(パパ、ママも含む)も全く言えません
名前をよぶと振り向きはしますが、
試しに違う名前で呼んでも振り向くので自分の名前がわかって振り向いているわけではなさそうです。
言葉の理解もほぼできないです。
指さしもないです。
〇〇してと言っても伝わらない
ダメもわからないので危険なことをしようとしても体ごと制御するしか止めれません。
年齢に応じたおもちゃでも遊べず
おもちゃを放りなげています。
某教育教材も受講していますが
0歳の教材ですらいまだに上手に遊べません
教材のテキストの中ももちろん何言っているか理解できていないので
知育もできていないと思います。
癇癪もひどいです。床によくひっくり返っています。
私の髪の毛をよく引っ張ったり、頭に向かっておもちゃ投げたり、思い切り噛んできたり手で私を押したりしてきます。
もちろん痛いからやめて伝えても言葉が理解できないので伝わらず全く止めようとしません。
水分もコップに入れて飲ませようとしますが
わざと水をこぼし水遊びが始まります。
ほとんど水分も取ってくれず困っています。(これもやめてと言いますが治りません)
何かしてほしいときは私の腕を持っていきます(調べたらクレーン現象に近い感じでした)
住んでいる自治体にも相談しましたが
男の子だしそういうものと言われるだけでした
でも同じぐらいの年齢の子どもと比べると
明らかに違うのも親からしてもわかります
周りの子と比べるは良くないのもわかっていますが、
私も無職で仕事しておらず、旦那も仕事でほぼ家にいないためほぼ2人きりで過ごしており、悩み疲れました。
療育に行くために発達診断を受けた方がいいのか
そのまま様子見でいいのか教えて欲しいです