パーキンソン病薬と幻覚に該当するQ&A

検索結果:72 件

パーキンソン病のお薬について

person 70代以上/女性 -

73歳の母が10年ほど前からパーキンソン病を患っています。 車椅子には乗っていませんが、杖をつきながらゆっくり歩きます。お風呂もどうにか1人で入れます。体が右に傾いており右に倒れやすいです。 最近、幻想?幻覚?せん妄?が出てきて心配なので薬が合っていないのではと思っています。(急に無いものをあると言ったり、動物が見えると言ったり...) 私はなんとなく薬が多いのではと感じます。ドパコールとメネシットの成分が同じような気がするのですが、こんなに処方されるのは普通ですか? 引っ越したばかりでまだ病院が探せておらず、こちらに相談させていただきます。 このお薬の処方が普通の量なのかどうかアドバイスいただけたら幸いです。 → ⚫︎ドパコール配合錠L50 朝0.5 昼0.5 夕0.5 寝る前0.5 ⚫︎アマンタジン塩酸塩50mg 朝1 昼1 夜1 ⚫︎メネシット配合錠100 1日7回 朝8時から2〜3時間ごと ⚫︎エンカタポン錠100mg 1日7回 朝8時から2〜3時間ごと ⚫︎ゾニサミド錠100mg 1日1回 就寝前 ⚫︎ドプスOD錠100mg 1日4回 起床時 8時 13時 16時 ⚫︎マグミット錠330mg 朝1錠 夕2錠 ⚫︎エルデカルシトールカプセル0.75mg 朝1C ⚫︎ミドトリン塩酸塩2mg 1日3回 起床時 8時 13時 ⚫︎ミノドロン酸錠50mg 月1回 起床時 ⚫︎モビコール配合内用剤LD 6.8523g 1日1回 夕方 2包

5人の医師が回答

手の震え、頭のモヤモヤ、極度の眩暈、意欲の低下、目がくしゃくしゃするという症状があります

person 70代以上/女性 -

84歳の母のことでご相談させていただきます。 母は70代後半から手の震えを訴えることがありましたが、日常生活に大きな支障はなく、80歳を迎えるまでは特に問題ありませんでした。しかし、80歳を過ぎた頃から以下のような症状が見られるようになりました: 頭がぼんやりすると感じる もやがかかったように感じる。 歩行時にふらつき、転倒の恐れから歩くことが怖くなる 意欲の低下 目眩がひどくなり転倒を経験 夜間に幻覚を見る これらの症状から、レビー小体型認知症やパーキンソン病を疑い、1年前に脳神経外科を受診しました。その際、MRIや脳シンチの検査を受けましたが、以下の結果でした: 脳出血や脳梗塞は見られない 首や頭部の血管に異常なし、動脈瘤もなし 認知機能はさほど低下していない 最終的にレビー小体型認知症と診断されましたが、薬の処方はなく、現在に至っています。 最近では「目がくしゃくしゃする」と訴えています。(目の異常はありませんでした) 半年で体重が5キロ減少しています。歩く速度も目眩からの転倒を怖がってゆっくりです。このままでは車椅子生活になるのではないかと不安を感じています。主治医には定期的に診ていただいていますが、あまり積極的に何かをするということはありません。パーキンソンの薬等もとてはいません。私どもは最近では進行が早いように感じるため、他の病気の可能性もあるのではと考えるようになりました。 インターネットで調べたところ、「脊髄小脳変性症」という病気が気になりました。遺伝性の場合もあるとのことで、家系を調べたところ、親族の女性に同じ病気の方がいたことが分かりました。 そこで、母をどの診療科に連れて行けばよいのか分からず、また、現在の症状から考えられる病気について皆様のご意見を伺いたく、ご相談させていただきました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)