eGFR上げるにはに該当するQ&A

検索結果:91 件

原発性アルドステロン症のeGFR数値と腎機能低下について

person 40代/女性 - 解決済み

原発性アルドステロン症です。 かかりつけの病院で定期的に血液検査をしています。 2022年に原発性アルドステロン症が確定診断されてからミネブロを服用しています。 2022年はeGFRが90や100だったのですが、少しずつ落ちてきて、最近は60代になってしまいました。 【直近1ヶ月以内の血液検査の数値】 カリウム:4.3 クレアチン:0.80 アルブミン:4.3 eGFRcre:62 【昨日の血圧】 最高血圧:121 最低血圧:76 脈拍:77 【今日の血圧】 最高血圧:136 最低血圧:92 脈拍:74 1. この場合、腎機能は低下していると考えた方が良いのでしょうか? 2. eGFRは低下したら2年前の90や100には戻らないのでしょうか? 3. eGFR数値は水分不足が関係すると先生に言われたのですが、直近半年くらいで平均値が60代の場合、水分不足で低下しているだけなのでしょうか? 4. eGFR数値を上げることが可能でしたら、どんな事をすれば良いのでしょうか? 5. 原発性アルドステロン症の場合は減塩はもちろんですが、具体的にどのようなメニューがおすすめでしょうか? 食べない方が良い食べ物はありますか? バナナや緑黄色野菜は食べない方が良いでしょうか? 6. 服薬治療継続で問題ないのでしょうか? それともサンプリング検査して、左右どちらかの原因の場合、手術を検討した方が良いのでしょうか?

4人の医師が回答

腎臓の検査数値が悪く、これ以上悪化すると透析になると言われた

person 70代以上/男性 -

80歳男性(夫)昨年の5月3日に大動脈解離の手術を受け 1ヶ月後に、退院出来たのですが 高血圧、腎臓病の持病が有り 11種の薬を飲んで、11月までは1ヶ月毎に病院に行き11月30日に行った時は、安定してるから、今度は2月22日にと予約で検査に行きました、すると検査値が クレアチニン 3.10 eGFR 16 e-Ccr 13.1 で水分を沢山飲んで、運動しないと 人工透析になると言われ、1ヶ月後に又検査になりました、その他の検査値は lDH IF 257 アミラーゼ 165 尿酸窒素 55.1 ナトリウム 146 カリウム 4.3 血糖 83  BNP 161.7 血小板数 13.2 等です 血圧降下の薬を飲んでいるのですが 此のところ150前後、たまに170位になり ます、食事も、昨日から腎臓食を取るようにしましたが、心臓、腎臓、高血圧、両足股関節置換術をして、運動が難しく、本人は 水を飲みすぎたら、又肺や心臓に水が溜まるのではないか?と心配してます 大動脈解離になる前に、肺や心臓に水がたまり、入、退院を繰返してますので 気にしてます 食事以外の水分量は、1~1.2リッター飲んでも 大丈夫ですか?担当医は、学会で 他の先生でした 薬は トリバブタンOD錠15ミリ カルベジロール錠2.5ミリ ナフトピジルOD錠25ミリ タムスロン塩酸塩OD錠0.2ミリ ランプラゾールOD錠15ミリ フェブキソスタット錠20ミリ ニフェジピンCR錠20ミリ ワーファリン錠1ミリ2錠 0.5ミリ1錠です 前回まで有ったフロセミド20ミリは抜いておくと言われました 今回はお正月が有り食事他で油断が有ったと思ってますが、eGFR 、eCcRの数値を上げ改善する為に出来る事はありますか教えて下さいお願いいたします

7人の医師が回答

80歳の母、腎臓の数値が急に悪くなりました

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母ですが、去年まで正常値だった腎臓の数値が今年急に悪くなりました。 尿糖  1.(−) 尿蛋白 1.(−) 血清尿酸 6.9 血清クレアチニン 1.22 eGFR  32.79 HDLコレステロール 77 LDLコレステロール 149 痩せ型、タバコ・お酒は飲みません。 現在、体の不調はありません。 食生活 ・和食(魚)中心 ・ジャンクフード、お菓子等、健康に悪そうなものは食べない ・毎日必ず食べているものは、アーモンド、いちじく、デーツを数粒、非加熱の国産蜂蜜1スプーン。 ・低血圧が悩みで血圧を上げるために健康診断前の1〜2ヶ月間、おかずに塩胡椒をふりかけ、塩分をいつもより多めに接種していた 過去の主な病歴 ・幼少期、腎臓が悪かったようだが、去年までは正常値だった。 ・くも膜下出血、脳梗塞(後遺症なし) ・乳癌(経過良好) 飲んでいる薬 ・頭用 プラビックス25 朝2錠 ・胸用 フェマーラ2.5mg 朝1錠 ・骨用 乳酸カルシウム1g 朝昼晩 各1錠     エディロール0.5 朝1錠 数値が急に悪くなったのは、何か原因があるのでしょうか? 血圧を上げるために短期間ですが、塩分をいつもより多めに接種していたことが悪化の原因になることもありますか? 何が数値の悪化の一因になったのでしょうか。断言できないとしても、今後生活していく上で参考になればと思い質問させていただきました。 本人も立て続けに病気や怪我、手術が重なり精神的につらい思いをしているようで、見ている私も心配です。 少しでも母の助けになりたく、こちらで質問させていただきました。 他に必要な情報があればお答えしますので、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)