川崎病の可能性はありますか?(血液検査結果あり)
2歳半、体重11.5キロの娘についてです。
3日前より38度超えの発熱あり。食欲不振。おしっこ出ますが、ウンチは出ていません。
2日前に小児科受診、処方薬ペリアクチン散1%、ムコダインDS50%、セフゾン細粒小児用、ラックビー微粒N、アンヒバ座薬。
本日午前3時39.7度、午前8時40.2度。いずれも座薬使用しましたが、座薬がきれる頃になると再度高熱になります。
昨日受診後に座薬使用。6時間間隔で昨日今日合わせて計5回使用しました。
座薬が残り1つとなり、今夜にまた高熱になり手元に座薬が無いのは不安だったため同じ小児科を受診。
血液検査の結果、白血球数9500 赤血球数443万 血色素11.8 ヘマトクリット34.1 血小板数202000 CRP4.5でした。
医師には白血球数とCRPが高いと言われ、体の中で強いウィルスがいるのではないか、と言われました。明日になっても熱が下がらないようなら、もう少し強めの抗生物質を処方するので受診するよう言われました。
以上より、川崎病の可能性はありますか?
原因不明の川崎病が最近増加傾向にあるということで非常に不安です。
手足の甲が赤く腫れていたり、唇が異様に赤いといったことはありません。
また、川崎病でないにしろ、原因は何が考えられますか?
かかりつけ医は信頼しています。しかし、このように発熱が続くことは初めてでしんどそうにしている我が子がかわいそうでなりません。少しでも早くよくしてやりたいです。ですので、こちらにてご意見を頂戴できたらと思います。
本人は38度台になれば、機嫌も良くなりテレビを見たり、アイスを食べたがります。
どうぞご教示ください。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。