ウィルス感染疑い

person20代/男性 -

8月9日から8月21日までウィルス感染症疑いで入院していました。EBウィルスやサイトメガロではなく、原因ウィルスは不明と言われました。肝脾腫もあり白血球は増加せず、CRPがMAX4程度で、熱が7日間高く、解熱剤でコントロールしてました。その後は微熱でした。腹部の張りや痛みは当初は強かったですが、現在はほんの少し違和感がある程度です。退院前の腹部エコーでは少し脾臓がまだ腫れている程度で症状から、退院可能となりました。
退院してから自宅安静で過ごしています。
しかし、日中の体温が朝は低いのですが、昼から37、0°〜37、2°位まで上昇します。それ以上にはならないです。
体熱感と口角に乾燥もあります。その他の症状はないんです。
ちなみに肝臓、腎臓の数値に異常はなく白血球数も入院中に熱が下がった時の採血で一時減少しましたが、現在は、異常はないです。炎症反応も現在は0、1以下です。
過去に伝染性単核球症になった事があり、EBウィルスが慢性化していないか心配で抗体検査したんですが、慢性活動は認めないということでした。
普段は36、4°位が平熱でした。低い方でした。
体質が変わったのでしょうか?
まだウィルスが地味に活動しているのいでしょうか?
心因性なんでしょうか?
この地味な熱が何時まで続くのでしょうか?
介護の仕事に復帰して再度発症しないか心配です。
こんなことは、よくある事なんでしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師