その他臓器の病気・症状

14ミリ膵嚢胞分枝型IPMNの今後の治療について

person 60代/男性 - 解決済み

63歳夫のことで相談します。 4/2に人間ドックを受診、胃ポリープの生検をうけましたが問題のないポリープとのことでした。 その際相談させていただき回答を下さった先生方ありがとうございました。 今回は人間ドックの検査結果表から腫瘍マーカーPSAが4.16、CA19-9が44.9と高かったので主治医から総合病院を紹介されそれぞれ検査を受けました。 PSAについてはMRAで前立腺肥大、癌の所見なし、3ヶ月後に血液検査となりました。 CA19-9についてはまず、大腸内視鏡検査を受け 大腸ポリープ2個ありで大きさはさほどではないとのことでしたが6月に切除することにしました。その後受けたCT検査で膵嚢胞がみつかりました。(現在手元に結果表の写真しかないので見辛いですが添付させていただきます) 今の時点で消化器系の癌の所見はないとの説明をうけましたが希望して来月MRIを受けることにしました。 分枝型IPMNは癌化することもある嚢胞と聞き(ネット情報)夫が3月下旬頃から胃痛が気になりだし最近はみぞおち以外にもへそまわり、左背中あたり、肋骨付近も痛むときがあると聞いてすでにどこかに癌が?と疑心暗鬼になっています。 夫は3年ほど実家の両親の介護で家を留守がちで4月半ばに父を亡くし、私はそれらのストレスからも痛みを感じやすくなっているのでは?とも思ったのですが、主治医の先生も総合病院の先生も痛みに関しての言及はなく、タケキャブ、ロキソニン、芍薬甘草湯で凌いています。 夫の膿疱は大きいのかも気になるのですが、IPMNはほぼ癌化するのでしょうか? また他臓器の癌の心配も大きいのでしょうか? MRIであらたに癌がみつかることもあるのでしょうか? 尚、CT検査時の血液検査ではCA19-9は10だったそうです。 いろいろな思いが混乱しておりますがどうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

甲状腺疾患?30歳女性、喉の支え感、首リンパの痛み、肩こり、鎖骨の痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

30歳女性です。 何度か質問させてもらっているのですが、 2ヶ月ほど前から喉の使え感に悩まされてきました。一月末に胃カメラ、加えてそれ以降に2回耳鼻科でカメラをやっていますがどれも異常ありませんでした。 ただし、耳鼻科より甲状腺に腫れが見られると言う事で甲状腺の専門病院に紹介状を出して頂き、昨日エコー検査、血液検査をしました。 1ヶ月ほど前からつかえ感に加えて増えた症状が、 左鎖骨の痛み、両側の首筋のリンパ?の痛み(耳の下あたりまで)、両肩凝り、首の後ろ側の筋の痛みです。 つかえ感も前よりはっきり感じられるようになってきたと思います。 今はエコー等の結果待ちなのですが 最初は亜急性甲状腺炎じゃないかと思っていたのが、調べていたら未分化癌の症状と被るものがあり、怖くなってしまいました。 一番気になるのが痛みがあることです。 リンパ節なのかなと思うのですが、それに加えてひどい肩こりがあります。 痛みがあると悪性の事が多いと、ネットには載っていました‥。 喉の支え感はあるだけで、嚥下は問題なく出来るのと、飲み込む時に痛みはありません。食欲は普通です。 この話だけでどれだけ病状を予想して頂けるか、素人の私にはわからないですが 1.未分化癌の可能性があるか 2. 1の可能性が低ければ、他に考えられる甲状腺疾患 以上2点、質問させて頂きます。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠35週、咳が止まらず左背中が激痛です

person 30代/女性 - 回答受付中

現在妊娠35週です。 上の子の風邪をもらってしまい2週間ほど前から鼻水、10日前から咳が出ています。 熱は出ていません。 蓄膿症のような鼻水の色で、後鼻漏なのか喉に流れてきてしまいそのせいで咳が止まりません。 喉は痛くなくて食事も水分も普通に摂れます。 耳鼻咽喉科にかかり咳止め(デキストロメトルファン)を出してもらいましたがあまり効いている感じがしません。 4.5日前から咳き込む時に背中が痛むようになり、今日かなりの激痛で咳するのも辛いです。横にもなれません。動くだけで痛むようになりました。 主に左腰の上?脇腹?肋骨のあたりが痛い気がします。骨なのか筋肉なのか内臓なのかわかりません。 骨にヒビでも入ったかと思いましたが調べると膵臓がんや内臓系の病気まで出てきて不安です…咳が原因だとは思っていますが。位置的に膵臓のところなのでしょうか? 少し前に腫瘍マーカー(CA19-9)で数値が100を超えて引っかかったこともあり考えすぎてしまいます。 ただ妊娠中のためどこにどの臓器があるのかもよくわかりません… また仮に肋骨が折れたりヒビが入っていた場合できることはあるのでしょうか? 固定はできない気がしますし、湿布薬や薬も妊婦は使えないものも多いですよね… 安静にするのみならレントゲンなどは取る必要あるのでしょうか…? 長くなってしまいましたが ・膵臓がんの可能性はあるか ・肋骨のヒビや骨折の場合妊婦にできることはあるか ・病院に行くなら整形外科と呼吸器内科どちらでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ほぼ毎日続く倦怠感があります。

person 30代/男性 - 回答受付中

▼患者情報 34歳男性 身長175cm 体重72kg 父方の祖母、父に糖尿病ありです 薬も飲んでいません。 タバコやお酒も嗜みません ▼症状 外出が難しいほどの強い倦怠感がほぼ毎日続いています。 横になって、しばらくしたら起きて動けるようになります。 生活に支障が出ています。 右扁桃腺?耳下腺あたりの痛み 強い倦怠感 飲み物を飲むと右扁桃?にしみる感じがする 右耳のおくの痛み 頭痛 右耳が詰まったような感じ 息苦しい 関節痛 時々 味覚障害(アルカリ?のような味覚) 両脇のリンパの腫れ(時々) 舌の下 右側にチクチクする痛み 一過性の発熱。初熱があるような感じ(顎の下、顎下線あたりも熱くなります) 目が痛い 口の端が乾燥して切れる 右腰痛 腹部の張った感じ ▼これまでの検査 クリニックから総合病院まで様々まわりました。 膠原病内科 肝臓内科 総合診療内科 耳鼻咽喉科 3年前 胃カメラ 一昨年 大腸内視鏡 昨年 内視鏡 頭頸部 MRI 簡易CT 右鼻からのカメラや口腔内検査 今年2月から5月 胸部・腹部の 超音波検査、造影剤CT、MRI、血液検査、膠原病検査、 肝生検(正常に近い脂肪肝との診断。全くアクティブではない非常に軽い脂肪肝とのこと) 肝臓の数値(ALT 19、AST 37、γgtp 134 ウルソを飲んだら数値が悪化したため、服用を止めています) 慢性活動性EBウィルス検査結果待ち(不安になったので個人的に医師に依頼して結果待ち) ▼持病 小児喘息 肝機能障害 IgG4が174。画像に異常がないためIgG4関連疾患とは診断できず ▼医師の所見 様々検査したが、異常は特に見られない。 脂肪肝やIgG4が高いくらい。 他に症状が出るまでは経過観察。 原因がわからず、とても不安です。 難病の可能性も含めて先生方へお伺いさせていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

胆嚢ポリープが増えたかもしれない。

person 40代/男性 - 解決済み

6年前より胆嚢ポリープを指摘されて、初めは7ミリとの事でしたが毎年超音波エコー検査を行い、4ミリとの事でずっと変わりありませんでした。今年2月の検査で少しサイズが変化あり4.5ミリと、もう一つ胆嚢ポリープが増えたかもしれないとのことでした。2月の検査結果では1年後に来てくださいとの事でしたが、たまたま今日、別の要件で薬をもらいに来た時に診てもらった先生からは、フォローアップと書いてあるから1年後では無く、半年後にフォローアップした方が良いとの事でした。ポリープについては増えたかもしれないとは言われましたが、サイズについては特にハッキリとは言われませんでした。心配になり再度聞いたのですが大きさについては増えたかも程度なので大きさは特に分からないとの事でした。とりあえず7月に検査予約はしたのですが‥。 ここで質問ですが、増えたかも程度でサイズがハッキリしないのはサイズが分かるほど大きくないか、ポリープでは無く超音波の検査の見方でそう見えただけかもしれないとの事でしょうか? 6年前からあるポリープのサイズ変化はそこまで大きくないから誤差の範囲やで心配しなくて良いよとは言われたのですが、2月の検査結果の時の先生は一年後にまた来てと言われたのですが、今回の先生は半年と言われたので不安になりましたが、少しでもサイズが変わった時は検査期間も変わるものでしょうか?

5人の医師が回答

背中と肋骨あたりの激痛

person 30代/女性 - 回答受付中

何かを受診すべきかアドバイスいただきたいです。 1時間ほど前に、トイレ掃除で背中を少し丸めていた時に、背中(真ん中よりやや上、背骨の右横)に「ピキッ」という頭が走り、ました。痛くて息もできないほどでした。 その際に比べれば多少治ったものの、激痛が続いています。 上記背中に加え、右肋骨あたり(背中とちょうど対になるくらいの位置)が痛く、背中を少し右前方向に少し丸めていないと痛みに耐えられません。 まっすぐな姿勢が取れないためか、息を深く吸えず、息苦しいです。 以下補足です。 ■背中について ・背中は昨日の朝から痛いです。昨日も軽い「ピキッ」から始まり、終日痛かったです。ただし、痛みは今ほどではなく、子供の抱っこ時などに特定の角度に背を丸めない限りは問題なく過ごせました。 ・昨夜モーラステープを貼って寝ましたが、朝起きても痛みは改善していませんでした ・同じような背中の痛みは過去数度経験したことがあり、「ぎっくり背中?」と思っていました。 ■肋骨について ・昨夜寝る際に、今痛んでる肋骨部分も押すと痛いことに気づきました。 ■その他 ・喘息があり、1週間前まで咳がひどく一日中咳をしていた日もありました。 ・1年ほど前に軽い腎結石と診断されたことがあります。(背中とお腹が痛かった記憶がありますが、痛み方は今日とは違いました) よろしくお願いします。

12人の医師が回答

肺動脈血栓塞栓症で退院後の注意事項についてお教えください。

person 20代/女性 - 解決済み

28歳の女性です。4/25に右ふくらはぎの痛みと腫れがあり、当日、造影剤CTと心臓エコーの結果、「肺動脈血栓塞栓症」と診断されてその場で入院し、ヘパリンの点滴を開始しました。4/30からは飲み薬のエリキュースに切り替え、その後リクシアナに変更し、5/8に退院。当面リクシアナ服用を続けて2週間ごとに診察することになっています。そこでいくつかお教えください。(1) 右ふくらはぎの色がまだ若干濃いのが気になります。また、ふくらはぎの痛みはほとんどなくなりましたが、張っている感じがあります。こうした症状から、血栓が残っていることが考えられるでしょうか。Dダイマーは、4/25入院時は2.7でしたが4/29には1.0になりました。 (2) 今後、再び血栓ができた場合の一般的な症状としては、やはりふくらはぎの痛みや腫れでしょうか。 それ以外にはどんな症状がありうるでしょうか (3) Dダイマーが1.0に下がってから2週間経っており、リクシアナを服用していることを考えると、今の状態で軽く運動しても血栓が肺に飛んで急変することはないでしょうか (4) 万一、胸が苦しいなどの症状が出たら、ニトロは有効でしょうか (5) 医師からは特に弾性ストッキングを着用するように言われていませんが、今後、仕事などで長時間体を動かせない場合などは着用した方がいいのでしょうか。 逆に着用していけない時はあるでしょうか。 弾性ストッキングは、締め付けて逆に血行に良くない気がしますが、なぜ効果があるのでしょうか。 たくさんの質問で大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

穿通性上行結腸憩室炎。炎症は治まりましたが痛みが少しだけ残っています。食事制限についての質問です。

person 60代/女性 - 解決済み

62歳女性。18日前に右脇腹に痛みを覚え受診、穿通性上行結腸憩室炎との診断を受け即入院しました。1週間後、CRPや白血球の数値から炎症が治まったとして退院を許可されましたが、右脇腹にまだ痛みが少し残っています。 医師からは、痛みが完治するまでは食事を制限するようにとのことで、今はお粥、うどん、食パン、チーズ、卵、スープ、豆腐、ヨーグルトなどを消化の良いものだけを食べ続けていますが、いい加減飽きてきました。痛みがなくなれば、自分の判断で何を食べてもいいと言われています。 痛みの程度は一番痛かった時を10とすれば、今は1.5~2程度です。次回診察日は3週間後なので、この程度の痛みで食事制限を解禁してもいいかどうか主治医に確かめることもできず、味気のない食事を続けています。 入院中は野菜の刻み食なども出ていたのですが、繊維の多い野菜なども刻めば食べていいのでしょうか。 また、痛みはなかなか完全にはなくなりそうもないのですが、この程度の痛みを抱えてそろそろ食事制限を解禁するのはまずいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

背中の痛み、カイロで緩和してます。どこか悪いのでしょうか。

person 60代/男性 - 回答受付中

一週間前、4日間くらい右背中、腰より上が鈍痛があって、使い捨てカイロを背中と、右腹に貼って難をしのぎました。尿路結石の時(1年ほど前と2ヶ月くらい前尿路結石と診断されましたが、自然と痛みは引きました)の痛みに似ています。カイロ貼ると楽になります。体重増だったので、食事で高カロリーなものを控え、食事を少なくしたらカイロもいらなくなりました。  しかし今日、昼お寿司を食べ、2時間後、右背中が痛みしたので、腰の高さの上方の右背中のカイロ2つ、右原にカイロ2つはりました。そうするとだんだんいたみが緩和されましたが、一種間でもさっき鈍痛がちらっと出てきました。今また消えました。  1年前、尿路結石の時、CTスキャンで糞石があると診断されました(もちろん尿路結石もありました)。今回の痛み、盲腸の疑いがあるかと思いインターネットで見ましたが、なんか症状が違うように思えます。  また、あの痛みが出るとブルーになるので、平和なうちにこれを買いています。なにかのせいなのでしょうか。もしお医者さんにいくとしたら何かがいいでしょうか。

4人の医師が回答

逆流性食道炎が悪化し食道裂孔ヘルニア、バレット食道と診断

person 20代/女性 - 回答受付中

今年の1月ごろから逆流性食道炎を発症し、去年初めて逆流性食道炎になった際は3日程の内服で症状が治り、その時の薬が残っていたので10日間程内服したが改善されず、食事改善などで様子を見ていましたが、4月初旬頃から吐き気や悪阻のようなムカムカ、食欲不振が出始めた為すぐに受診しラフチジン錠、イトプリド塩酸塩錠を処方されましたが、改善されることなく食欲不振に背部、下腹部(左右共に)痛みがあり4日後再度受診し、再度ラフチヂン錠、追加でベリチーム配合顆粒を処方され血液検査を行いました。その際担当医より胃カメラと超音波内視鏡検査をした方がいいとのお話があり予約をしました。 数日後血液検査の結果を聞きに受診し、リパーゼ73、トリプシン849、総コレステロール222とこれが高い値であり、膵臓の機能が落ちているのではないかとのお話を受けました。 検査当日、前日に手足の痺れが強くあったことを伝ると、検査の緊張からではとのこと。胃カメラと超音波内視鏡検査を受け、膵臓には特に影など大きなものは確認できないが、胃は食道裂孔ヘルニア、軽度ではあるがバレット食道を発症しているとの指摘を受け、育児中のお母さんによくあると言われ思い返せば、育児が忙しく早食いや過多食いが多くなっていた頃に発症しました。 その日もラフチヂン錠、ベリチーム配合顆粒1ヶ月分処方されました。 現在検査後半月程経過し食欲は戻ってきましたが、4月半ば頃からの身体の節々に点々と移る痛みや痺れ(すぐに治る)が出現することが多く不安になっています。これは採血結果や食道裂孔ヘルニア等と関係しているのでしょうか? あと、食事はよく噛みゆっくりを心掛けていますが、起床時や食後にムカムカが続いています。内服薬が合っていないのでしょうか? またトリプシンの値は通常に戻りますか? この結果から胃カメラや超音波内視鏡はどれくらいの頻度で受けるべきでしょうか?

4人の医師が回答

機能性胃腸炎と胃食道逆流症並びに食道裂孔ヘルニアについて

person 60代/女性 - 回答受付中

昨年11月ごろ食後の不快感や深夜から早朝の胃の痛み、食欲不振等で受診し、機能性ディスペプシアと診断されました。レバミピド錠100mgを処方、あまり改善されず背中の痛みも強くなってきたため、1週間後に内視鏡および造影CT検査をしていただきました。胃と十二指腸は異常無しとの所見でしたが胆石らしきものがあるとの事で、追加でモサプリドクエン酸塩錠5mg、ブスコパン錠10mgを処方され1ヶ月半後に受診、軽快が見られたので一旦服薬をやめました。MRI検査の結果、胆石は無く背中の痛みも無くなっておりました。1ヶ月に経過観察で診察していただいたのですが、その間に深夜・早朝の胃の痛み、ゲップ・胸のつかえた感じや飲食時の痛みなどの症状が強く出て、食欲不振もさらに強くなりひと月で3キロの体重減がありました。タケキャブ20mgとカロナール200mgを2週間服薬し再度内視鏡検査と造影CT検査をしていただきましたが中はきれいとのお話しでした。深夜に痛みで目が覚めるようなことはなくなりましたが、飲食時の痛みと飲食後数分後の痛みは変わらずあります。そのせいか食べる事に抵抗を感じてるように思います。ひと月に約2キロほど体重減してる計算になりまして、11月以降5ヶ月で11キロの体重減です。先日の診察時に食道裂孔ヘルニアもあるとお聞きしました。また1ヶ月後の診察で軽快が無ければ漢方薬を処方しますとのことです。 体力も落ちてしまい日常生活も辛さを感じる事が多くなってまいりました。おやつなどを摂って少しでも食べるようにとのお話しですが、服薬しても食欲が戻るわけではなく痛みもあってなかなか難しく思えますが、自分でなんとかするしかないのでしょうか。 このままタケキャブを飲み続ければ良くなるのでしょうか? そもそも長期間かかるのは普通なのでしょうか。 ご意見をお伺い出来ましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

12歳の女児、バセドウ病と起立性調整障害の併発?

person 10代/女性 - 解決済み

4月から中学1年生になった12歳の娘のことでご相談です。 今年の3月にバセドウ病が分かり、メルカゾールを服用してもうすぐ4週間になります。 2週間経った時に受診したら数値が少し良くなっており、特に副作用も目立たなかったので薬を増やしました。現在2錠から3錠に増え、毎朝飲んでいます。 バセドウ病と分かったのは最近ですが(ずっと貧血かなと思っていました)、思い返すと1〜2年前に発症していたんじゃないかと思います。 その頃から疲れやすさや汗をすごくかく他に、学校行く前に「気持ち悪い」と言うようになっていました。現在も特に午前中は気持ち悪さが続いていたりするようです。 主治医の先生は、バセドウ病と午前中に起こる気持ち悪さは関係ない気がするとおっしゃっています。起立性調整障害ではないかなと。 今はバセドウ病の治療が先決とのことでメルカゾールを飲んでいますが、疲れやすさと午前中の気持ち悪さはむしろ酷くなってるような気がします。 甲状腺ホルモンの数値が安定してても、疲れやすさは同時期に抜けなかったりするものでしょうか? それとバセドウ病と起立性調整障害は似たような症状が多くありますが、この二つを同時に併発するようなこともあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する