検査

甲状腺機能亢進症、今後の検査と治療について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

74歳の父親が、甲状腺機能亢進症と診断されました。5年程糖尿病の薬を飲んでいます。 今後の検査と治療開始時期について相談させてください。 ■経緯 10月頭あたりから、体重の減少(6キロ程)、むくみ、息切れ、倦怠感、すぐ疲れる、声のカスレ、などの症状あり、11月中頃から、かかりつけのクリニックを何回か受診。 11/24の血液検査で、甲状腺機能亢進症と診断され、地元の大学病院に紹介されました。 ■11/28 大学病院での検査 1. 血液検査:結果は添付の通りとなります。 担当の医師はバセドウ病を疑っていたようですが、甲状腺受容体抗体(TRAb)が陽性でないことから、判断がつかないといわれ、シンチグラフィーを提案されました。 また、BNPの値が高いことから、薬を処方されました。 2. 心電図:異常なし 3. レントゲン:心臓の大きさなど異常なし ■今後の対応 1. 12/6に甲状腺テクネ摂取率シンチグラフィ(99mTcO4-)を受ける →12/9に検査結果の受診予定 ※検査は薬を注射し、12分後に10分程度の撮影です。 2. 12/21に甲状腺エコーを受ける ■質問 1. 甲状腺テクネ摂取率シンチグラフィ(99mTcO4-)で、ほぼほぼ診断が確定するといわれましたが、バセドウ病以外の診断もつきますか? 2. 甲状腺エコーは診断をする上で欠かせないとネット上に記載がありました。 12/21まで待たないと診断がつかない=治療が始められないのでしょうか? 3. 予約の都合上、エコーの日程が12/21でその後検査結果を受けるので、治療開始が遅くないか非常に不安です。12/21まで待っていて問題ない値でしょうか。 体重も落ち、元気がない姿を見ているのが辛いです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

80歳父親、入院中の発熱、敗血症?お見立てお願いします。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

80歳の父親が、脳梗塞と胃2/3部分切除により摂食障害となり、CVポート(中心静脈栄養)を造設して在宅介護をしています。 しかし、体力、免疫力などの面で経腸栄養に分があると判断し、低侵襲であるピーテグ(経皮経食道胃管挿入術)を行う事にしました。 しかしながら、頸部の甲状腺が邪魔をしてバルーンが入らず、ピーテグが出来ませんでした。 手術後2週間が経ちましたが、なかなか退院の話が出ずにいました。 今日面会に行くと、看護師から以下の事を初めて聞きました。 38度台の熱を出したり、平熱に戻ったりを繰り返している。 手術後、嘔吐を繰り返している。 バイタルサインは乱れていない。 バンコマイシン(抗菌剤)を投与している。 主治医はお忙しい方で、直接お話しを聞くことが出来ません。 バンコマイシン(抗菌剤)の適応が敗血症とあったため、敗血症を疑いました。 ただ、そのような状態で話がないのも少し疑問を感じています。 上記内容での、お見立てを伺いたく、宜しくお願い致します。 私見ですが、誤嚥防止術(声門閉鎖術)を受けている為、誤嚥性肺炎はないと考えています。

6人の医師が回答

男性78歳 血液検査のアルブミン値、CRPの値の所見について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

私の父(78歳)ですが、先般かかりつけクリニックでの健康診断の中で、 以下のような所見があり、これからさらに精密な検査を受けていく予定ですが、 本人も大変心配しており、こちらで相談・質問させてください。 本人は、毎日1万歩を歩き、食事も普通に摂っています基本的には元気ではあります。 <血液検査> ※添付画像より抜粋 ・CRP:2.6 ・アルブミン:3.1 ・A/G比:0.6  ※過去に結果から、以前からこのような傾向にあるようです。 添付画像の通り、CRPとアルブミン値が異常値になっており、 重篤な病気があるのではないかと気にしております。 今年8月、CT検査(造影剤無)を受けているのですが、 その際に、程度は不明ですが、胆のう結石、前立腺肥大の所見もありました。 今回の検査結果から、癌など重篤な病気の可能性も心配しており、 所感や今後の対策などお聞かせいただけたら助かります。 以下は私の素人の想像です。 (私の想像) 胆のう結石が、慢性的な炎症を引き起こしCRPを上昇させ、また、胆のう結石が、身体の栄養吸収を阻害し、アルブミン値低下やA/G比の低下を招いている!?

6人の医師が回答

1カ月前から胸痛と息苦しさがあります

person 30代/女性 - 解決済み

病院を受診し、異常なしと診断されましたが日常生活に支障のでるほど痛みが続いているため何かできることがあれば教えていただきたいです。 1カ月ほど前から胸がしめつけられるような痛み、息苦しさがあります。胸の痛みの出る時間や状況は特に決まっておらず不規則に発生します。もともと過呼吸になりやすく、その時の状態のような息に近い、少し呼吸するのが辛いような息苦しさです。 11月中旬に循環器内科で血液検査、X線検査、便潜血検査、心電図、ホルダー心電図、心エコーを実施し異常なし。 その後消化器内科を紹介され昨日CT、胃カメラ、ピロリ菌検査を受けましたが全て異常なしと診断されました。しかしながらまだ痛みが続いています。CTの結果で膵臓に炎症があるものの様子をみるように、また便秘症でもある言われました。お通じは毎朝変わらず出ているので自分での自覚はありません。(特に気になる下痢などの症状もなし) 病院で何か処方する薬もなく異常はないとのことでしたが痛みに対してなにかできることはないでしょうか。日常生活に支障をきたすほどのしめつれられるような痛みなので少しでも軽くなる何かがあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

栄養失調からの回復期間

person 50代/女性 - 回答受付中

橋本病をチラージンでコントロールしております。脱毛と全身倦怠感にて病院に相談したところ、血液検査結果より甲状腺、更年期、がんマーカーなどに問題なかったことなどから栄養失調と判断され、医師より食事と運動療法を指示されました。現在、医師の指示に従って1ヶ月目、当初166センチ42キロだったものが46キロまで回復しています。 ご相談したいことは『栄養失調による体調不全の回復までの目安期間』です。食事は指示量をなるべく守っていますが、ほぼ毎日、下痢か軟便、吐き気もあり、食事が辛いです。家事やウォーキングなど軽めの運動を続けていますが、2時間も身体を起こしていると頭痛や怠さで身体を起こしているのが辛くなることから、休み休みの生活になってしまいます。 現在、休職していますが、このままの状態で仕事に復帰できる自信がありません。栄養失調は体重が戻れば回復と判断されるのでしょうか。 体重が戻った時点で医師に『回復』と判断されたら、活動時間が維持出来ない状態で復職プログラムが開始されますが、それに耐えられる状態に復調するまで休職期間の延長が可能か(医師の診断書が得られるか)不安です。 なおストレスは活動時間が短すぎることが1番で、それ以外は特にないのでメンタルの問題ではないのでは。。と考えています。 担当医にどう相談したら良いのか、回復期間はどの程度みたらいいのか、活動時間の回復については病院のサポート(休職診断)は難しいのかなど、ご見解を頂けますと幸いに存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

腹腔鏡手術での胆嚢摘出後の下腹部の痛みについて。

person 30代/男性 - 解決済み

10月30日に腹腔鏡手術で胆嚢摘出手術を行い、11月4日に退院。 術後の経過も良好で11月中旬には痛みもほとんどなくなり、術前と変わらない生活を送れるようになりました。 しかし1週間前の11月20日あたりから臍の上部あたりにある小さいしこりを中心に痛みが少しずつ復活してきました。 念の為11月22日に手術を受けた病院に行きCTと血液検査を実施して頂いたところ、炎症や化膿は特になく術後の痛みがまだ残っているのだろうという結論になりました。 それからしばらく臍の上の痛みがあったのですが、痛みの位置が徐々にずれて現在(11/27)は臍の斜め右下が強く痛むようになって来ました。(臍の上の痛みは無し) 長時間横になっていると痛みは無くなるのですが、立ち上がったり咳をすると、お腹の右下から脇腹にかけて突き刺すように痛みが走ります。(手術直後の痛みが10だとすると、5ぐらい) 術後よりも鎮痛剤の効きが悪く、もしかしたら神経損傷や癒着等あるのではと思い質問しました。 創部で一般的に起きる痛みなのか、神経損傷や癒着等が疑われるので早めに再診や別の病院を受診した方が良いかアドバイス頂けると幸いです。

2人の医師が回答

原発性アルドステロン症の内服治療について

person 40代/女性 - 回答受付中

私は原発性アルドステロン症の確定診断を受け、超選択的サンプリング検査をしました。アルドステロンの過剰分泌は両方の副腎に原因があるということがわかりまして、手術適用にはなりませんでした。とても残念ですが、一生ミネブロ錠を内服しながらの治療になりました。 今回の質問ですが、ミネブロ錠をいつから内服したらよいでしょうか?もちろんすぐに内服した方がよいことは分かっています。私が内服することを躊躇している理由は妊娠したいからです。もう望みは薄いかもしれませんが、生理も排卵もまだしています。子宮の病気も今のところありません。40代ですが、まだ可能性があるのではと主治医に無理を言って、年明けの1月いっぱいまで内服せずにいるつもりです。サンプリング検査を実施した病院の医師には、軽症なのですぐには内服しなくてもよい。あとは元々の病院の主治医と相談してみてと言われています。内服をしていて、妊娠したことがはっきりわかってからミネブロ錠の内服を中止するという判断がよいのでしょうか?ミネブロ錠が妊娠には絶対禁忌薬なので、どうしても神経質になってしまいます。どうぞアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

膵臓や胃痛などの痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

個人病院にて膵臓に腫瘍らしきものがあると言われたものの、造影剤入りのCTを撮ってもらった総合病院と大腸検査をしてもらった総合病院の2つの病院からは異常なしで脾臓が被って腫瘍に見えているだけと言われました。 又、個人病院からは慢性膵炎と診断されていて、アミラーゼは常に正常、トリプシンのみ600前後と高値ではありましたが、総合病院からなんでこれで慢性膵臓なんだ?と不思議がられ薬は飲む必要ないと言われました。 ですが、左側の背中や左の肋骨周辺に痛みは継続してあり、大腸検査してから特に痛みが増しています。 総合病院で1ヶ月前に血液検査した時は総ビリルビンが1.6、ZTTが14.3、尿酸が2.5、尿ケトン体が1+となっていましたが特に何も言われず。総ビリルビンは毎回高いです。 今診てくれている医師はIBDセンターの先生なので正直なところ、膵臓には関係ない先生ですしちゃんとわかっているのかなと不安な部分もあります。 左側が痛いと伝えても毎回スルーされますし膵臓を専門としている病院へサードオピニオンで受診した方がいいのか、この数値と診断では特に心配いらないのか、2つの総合病院で異常なしと言われたから腫瘍の心配はないのかアドバイスお願いします。

7人の医師が回答

TSH低値と結節について

person 40代/女性 - 回答受付中

2018.9 人間ドック胸腹部CTにて甲状腺に結節を指摘。同11月細胞診、エコー、血液検査実施。細胞診の結果良性の嚢胞とのこと、血液検査異常なし、エコーで大きさは1.2ミリ。 以後現在までの6年間毎年11月に、エコー、血液検査にて経過観察してきました。 2024.11月 嚢胞は1.6ミリ(6年で4ミリ大きくなる) FT4 1.27 FT3 3.34 TSH 0.394(基準値0.61〜4.23) サイログロブリン  25.30 となりました。 TSHが基準値外なので、発汗や動悸などあるか質問されましたが、更年期でもあり、動悸発汗はまれにありますと答えました。 次回は2025.11月に受診です。 大学病院なので行くたびに先生が変わり、今年の先生は『細胞診をしても良性か悪性か100%は分からないけれど、90%は良性。大きくならないようにそのための毎年の経過観察です。』とおっしゃり、動悸発汗が強くなれば間で受診と言われました。 去年の先生は 『良性が悪性に変わることはない。腫瘍の状態よりも血液検査の数値で甲状腺異常が出てないか診ていくことが重要。結節?嚢胞は心配いらない』 と仰りました。 今年の先生の言い方に6年も経っているのにいまさら悪性の可能性があるのか不安になっております。 1、細胞診をしておりますし、6年間毎年エコーをしております。心配はいりませんか? 2、TSH低値が気になります。 再検査は一年後で大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

背中(背骨)の左側の腰上あたりの特定部分の鈍痛について

person 40代/男性 - 回答受付中

お世話になります、 二日連続夜中に、背中の押されるような、圧迫されるような鈍い痛み、違和感があり、目が覚めます。 12時過ぎに就寝し、3時4時くらいに急に目が覚める感じです。 激痛では無いのですが、目が覚めるくらいなので、特定部位だけ、それなりの圧迫感、違和感なのだと思います。 場所は、背中の背骨の左側で、腰上あたりかと思います。 たまに似たような痛みで目が覚める時が有るのですが、場所は大体同じです。 ただ目が覚めて、トイレでおしっこして、 またベッドに戻れば、背中の痛みより眠気が勝り、朝までまた寝ます。 朝まで眠れない、という訳ではない感じです。 また痛みを感じる部分を触っても痛さが増すこともありません。 便秘気味の時、排便したい感じがあるけど出なくてそのまま就寝する時とかに起きるような気もしますが、 二日連続で同じような場所の似たような鈍い圧迫感があるので、 ちょっと気になっています。 この症状は何が原因で、病気だとしたらどんな病気が考えられますか? 病院に行くほどではないですか? 病院に行く場合、何科で診てもらうのが良いでしょうか? その場合レントゲン?ct?とか取る感じですか? 質問が多く大変申し訳ありません。 ちなみに普段は座り仕事が多いです。 スマホ首というか姿勢はあまりよくないと自覚してます。 家庭や仕事でのストレス大きいです。 普通体型です。 食生活は改善中ですが、たまにナッツやチョコをたくさん食べてしまいます。 以上となりますが、 考えられる原因、病名。 分からない場合、どこで、どのような診察を受けるべきかを、ドクターから幅広くご回答、ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

昨晩から今朝にかけての左背中痛と眠気

person 60代/男性 - 解決済み

昨晩から今朝にかけて、左背中と腰の間に痛みがあります。現在も継続中です。筋肉と言うよりは、奥のほうのような気もします。ジンワリとした嫌な痛みです。一晩寝てずいぶん痛みはひきましたが、通院しようか迷っております。身に覚えはいろいろあります。ちなみに、先ほどインドメタシンを塗ったら、若干痛みが緩和したようにも思います。 1.昨晩夜夜食を食べて、食べ終わったタイミングで急に痛み出した。 2.食べた後しばらくして急に眠気に襲われた。 3.帰宅前に重い買い物をしてやっとの思いで帰宅した。その間左手にずっと荷物を持っていた。 4.逆流性食道炎(ただし今回は遺産が上がってきてる感じはしなかった。) 5.柄にもなく1週間飲酒が続いている。一年ぶりに二日酔いもした。 このような状況で早急に医者に行くべきでしょうか。行くとしたら何科が良いでしょうか?自分としては膵炎や膵臓癌が心配なので、内科にしようかと考えています。 1年前の人間ドックでは、膵臓関連の指摘はありませんでした。血糖値関係の2つの指標も、正常値の上限あたりでした。(空腹時血糖値と、2ヶ月内、血糖値)

10人の医師が回答

80代、ひどい足の浮腫みと爪の変形

person 70代以上/男性 - 解決済み

89歳になる義父のことで相談させてください。 ◆経緯 8年ほど前から認知症となり、 4年前からグループホームに入所しています。 緑内障の目薬と、睡眠導入剤、 認知症の薬を飲んでいますが、今まで特に大きな病気はしていません。 (4年前に食用油誤飲により胆管炎となり入院しましたが現在は完治しています) ◆現状 夜間、トイレのため度々起きるようですが 足腰も悪くなく自分で移動できます。 昨日気付いたのですが、添付写真のように足の浮腫みがひどく、足指は5本固まった状態で 広げると痛がります。足の爪も変形してしまっています。 ※足の爪は、爪白癬で軟膏を処方されていましたが、 グループホーム入所してからは、当時のグループホームの医師より 不要との事で塗っていませんでした。 ◆質問 ・このような状態は、何科を受診すると良いでしょうか? (こちらで似たような質問を拝見すると、浮腫みは循環器内科、爪は皮膚科でしょうか・・) ・何か考えられる疾患はあるでしょうか ・またどのような事に気を付けて過ごすと良いでしょうか アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願い致します。 ※カテゴリがわからず、取り急ぎ「肝臓・腎臓・その他臓器」選択しました

6人の医師が回答

右下腹部周辺の違和感について

person 30代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 ここ一ヶ月ちょっと、右下腹部から右足の付け根あたりに違和感を感じています。膨らみがあるようなムニッとした感じがあり、しゃがむと右側だけ膨らみがあるような違和感があったり、お腹辺りがゴムのジャンバーを切ると右側だけ当たってる感じです。 2023.6 大腸カメラ
 2023.8 胸部腹部造影CT(重症腸炎で入院の際) 
.10 小腸バリウム、カプセル内視鏡(下痢と腹痛が続くため) 
 2023.11 腹部単純CT(腸炎後長引く腹痛のため)    
12 子宮卵巣MRI 
 2024.2 子宮頸がん検診    4.胃カメラ    7 子宮体癌検診 
      9 腰椎MRI、腰のレントゲン、胸椎MRI、上腹部MRI    10.子宮卵巣エコー    11.右下腹部エコー 太っているのでセルライトかなと思っていましたがそれは昔からなので急に膨らみが気になった理由がわかりません。 皮膚科でも聞きましたが特に異常なさそうとのこと。 腰の痛みがひどく、今年9月以降に腰と腰椎胸椎と上腹部のMRIと腰のレントゲンまでしています。卵巣も子宮も正常で、内科で右下腹部エコーもしてもらいましたが異常なしでした。 以下質問です 1.骨盤に異常があれば腰のレントゲンや腰椎MRIでわかりますか?(写真添付) 2.右下腹部に膨らみを感じるくらいならエコーでも見えますか? 3.これだけ検査していて大病が隠れている可能性はありますか?

4人の医師が回答

エコーの検査結果について

person 50代/女性 - 回答受付中

私の母の状態についての相談です。 先日盲腸で入院した際の 検査結果が以下のように記載されてありました。 主治医からは特に何も言われていないみたいなのですが、ところどころで心配なワードがあり… こちらの検査結果から、母は具体的にどういった状況なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 ___ 【依頼詳細】 [検査目的フリーコメント] 2024/11/20 午後2時頃より腹部全体の腹痛で本日初診胸腹スリーニング願います。 【所見】 肺野:両下葉に帯状影、素状影認める。両下葉に淡いGGO多発。 縦隔:異常なし。 肝臓:左葉腫大。中等度脂肪肝。S2に相対的高濃度結節あり。周囲にLDAあり。 胆嚢:石灰化なし。 胆管:拡張なし。 膵臓:正常大。SOLなし。 腎臓:異常なし。 副腎:腫大なし。 脾臟:正常大。 リンパ節:腫大なし。 腸管:虫垂の腫大あり。石あり。周囲に軽度の炎症所見める。穿孔や膿瘍形成の所見はない。 内臓型肥満症。 腹水はない。 【診断】 軽度の誤の性肺炎疑い 脂肪肝/NASH疑い 肝腫瘍 急性虫垂炎疑い 【エコー所見】 *脂肪過多のため、描出範囲及び評価に制限あり。 1:虫垂に、糞石を有する腫大疑い像あり。 尚、描出条件かなり悪く詳細不明のため、CTにてご確認ください。 2: 小腸ほぼ全域に、蠕動の低下を伴う拡大像あり。 3:肝に、きわめて強い脂肪肝パターン像あり。 4:腰に、僅かな腫大像あり。 以上です。

3人の医師が回答

お酒の飲み過ぎで膵炎

person 40代/男性 - 回答受付中

去年膵炎?嚢胞?だかよくわからないのですがお腹の膿が流れやすいように。。。と入院して手術でチューブがお腹に2本入っています。 元々毎日ビールを1日3リットル以上飲む人で退院する時に医師から「お酒は飲んだら死ぬと思ってください」と言われて退院したのですが半年後くらいからアルコール3.5%のビールを飲みだして、少しずつ増えていき今となってはそのビールを入院前と同じ量飲んでいます。 アルコール度数が低いため、普通のビールに比べたらお腹への負担が少ないらしいのです。 たまに調子に乗って普通のビールを飲むとお腹が痛いみたいです。 アミラーゼの数値が異常に高く、入院中食事制限されてアルコールを飲んでいなくても正常値よりも少し高いくらいでした。 退院後の定期検診は行かなきゃいけないのですがもう2回ドタキャンして行けていません。 アルコール度数が低ければこのまま飲み続けられるのでしょうか? それとも普通のビールと同じように3.5%のビールでも膵炎は悪化するのでしょうか? アル中のためとにかく我慢ができません。 昼から仕事をしながら飲む人です。 本人はもちろんアル中の自覚は全くありません。 膵炎になったのもビールが原因だと思っていません。 この人は今後どうなるのでしょうか?

4人の医師が回答

早期慢性膵炎の腹痛について

person 50代/男性 - 解決済み

5月の人間ドッグで膵管拡張の異常があり、6月に精密検査(血液検査、造影剤CT、EUS)したところ、早期慢性膵炎と診断されました。 EUSのコメント 『ミダゾラム7mg(3+2+1+1mg)、ソセゴン7.5mg使用し、鎮静不良でした。 膵:サイズ正常範囲内、辺縁整、実質はheterogeneousです。背景膵は点状高工コー、主膵管境界高エコーあり、早期慢性樺炎の所見です。主膵管は膵頭部3.9mm、体尾部3.3mmと膵頭部でやや拡張が目立ち、口径不同を認めます。 膵内に3-4mm大の高エコー腫瘤が散見され,ASを伴っており石灰化と考えます。 その他、膵実質に明らかなSOLは見られず、主膵管拡張の原因となるような閉塞機転は指摘できません。 胆道:胆嚢に壁肥厚や腫大はありません。総胆管は5.7mmと明らかな拡張や壁肥厚は認めません。主乳頭は観察できませんでした。』 (経過観察、12/25にMR再検査予定) みぞおち付近の腹痛は6〜7年前から半日〜1日ほどありました。今年1月に1週間、4月に2週間があったため7月からアコファイド、べリチウム処方、8月に2週間、10月には1ヶ月ほど強い痛みが出たため、カモスタットメシル酸塩を最近処方してもらいましたが、いまだに痛みがあります。膨張感は必ずあり完全に痛みがない日が少なくなっているのできついです。 酒は診断後辞めました。1日3食たべるよう心掛けていても元々少食でしたが。診断前より明らかに量は減り、現在身長177cm体重55kgと5ヶ月で4kgほど痩せました。最近は食べるのが怖いです。 他に痛みを取る方法はあるのでしょうか? 手術で悪い部分を切除することは可能なのでしょうか?切除したら痛みが無くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

すい臓の萎縮に関しまして

person 60代/女性 - 回答受付中

私の妻63歳の相談です。 検査(時系列)A昨年11月 大学病院で腹部エコー検査 B同年12月 検査専門機関にてMRI+MRCP C本年2月 Aの大学病院で腹部エコー検査 D本年11月 Bの機関でMRI+MRCP  診断(時系列)A膵頭部に12ミリほどの嚢胞性病変あり。主膵管拡張は認められない。 B膵尾部に4ミリの嚢胞がある。充実成分や主膵管拡張はない。膵頭部の異常はない。 C膵頭部に9ミリほどの嚢胞性病変あり。主膵管拡張は認められない。 D膵は全体的に委縮している。膵尾部に3.8ミリの嚢胞がある。充実成分や主膵管拡張はない。 質問 イ.ネットで調べると、膵臓の萎縮は癌の前触れである場合がある、とあります。   ●全体の萎縮と、くびれの萎縮では今後の進行は違うのでしょうか。   ●1年弱前のMRでは指摘のなかった萎縮ですが、ここ1年で全体に萎縮があるとい         うのは、何か気を付けなければならないことはありますでしょうか。   ●EUSなど、さらなる検査は必要でしょうか。   ●今後、どれくらいの周期で、何の検査をするのがベストでしょうか。 ロ.エコーとMRとでは、嚢胞の場所が異なっいます、どう解釈すればいいでしょうか。         MRの方が、より正しいということでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

20代女性。二週間前から肩甲骨下に痛みがあります

person 20代/女性 - 解決済み

相談したい内容の選択肢をどこにすべきか?分からず、臓器のカテゴリーを選びましたが… 相談したいことは二点あります。 ・病院に行くべきでしょうか? ・病院にかかるとしたら何科でしょうか? 【相談したい症状】 二週間ほど前から、肩甲骨下に肩凝りのような少し強い痛みがあり、ほぐそうとしても痛みが引きません。痛みは常時あるわけではありませんが、痛みが出るときは何もしていなくても痛みます。また、痛みは午後に強くなる傾向がありますが、決まった何かをすると痛くなると言うことではないように思います。 二週間前後でとくに生活が変わったことはありません。 オフィス内でパソコン操作をすることが多い仕事をしています。 休日中は痛みが出なかったのですが、休み明けより痛みが再発したのでご相談させていただきました。 【その他の体調】 (関係あるのか?分かりませが) ここ半年ほど食欲があまりなく、一年前と比べると4キロ弱体重が減りました。 今年の健康診断では、一年後再検査として白血球数が多いとあり、その他は尿潜血も軽度。ただし、尿潜血は毎年出てていて、去年の再検査時は異常なしです。その他異常はありません。 ここ最近は、訳もなく、突然涙が出てしまったことがありました。 天候が悪いと生理が重くなることが多く、同時に偏頭痛が出ることもあります。 【投薬、通院の有無】 現在服用している薬はありません。 病院にもかかっていません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する