腎臓の病気・症状

片腎・糖尿ですが、eGFR値が良くないのと、血液検査で急にPSA値が上がりました。

person 60代/男性 - 回答受付中

昨年左腎盂癌で左腎臓を全摘、もともと糖尿です。手術後eGFRは34~36程度で推移していましたが、今回の血液検査で32.4まで下がってしまいました。クレアチニンも1.63と以前より上がってしまいました(1.5程度で推移してました)。今回さらにPSAが1.0以下で推移していたのに、急に3.5まで上がってしまいました。因みに糖尿はオゼンピックを週1回0.25ml注射しており、HA1cは5.9程度で推移しています。糖尿の主治医からは蛋白質を減らし、その分多少炭水化物を増やす様に言われ、また、PSAは急に高まったが許容範囲なので、次回の健診まで様子を見る、と言われました。 1.片腎故、透析が心配ですが、蛋白質を減らして、淡水化物を増やすと糖尿が悪化し、 最終的にも腎臓に負担がかかるのではないか心配です。腎臓と糖尿は密接に関係していると思いますが、どの様な食生活を送れば良いのか心配です。 2.PSAが急激に上がりましたが、様子見で良いのでしょうか?次の健診は来年2月す。 父親が晩年前立腺癌でしたので、心配です。 以上2点宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

2歳 尿潜血の陽性について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在2歳の女の子の子供がいます 出生前から、多嚢胞性異形成腎の疑いがあり、出生後から総合病院に通院中。 約四ヶ月前から、尿検査時に尿潜血の陽性が続いています。 2週間前発熱があり、その際も尿検査をして、尿潜血3+、尿蛋白+- でした。 採血をして、白血球の数値が高いのと、喉が赤く腫れていたので抗生物質を処方されました。病院を受診した際、すでに発熱は無く(前日の夜から朝だけ発熱)、元気でした。 その二日後、尿検査をして、潜血2+ でした。 一週間後、再度尿検査。その際も潜血2+。昨日保育園での尿検査でも尿潜血が陽性でした。 今年5月の保育園での尿検査では異常なし。7月に総合病院での尿検査で、尿潜血陽性がありましたが、そこに関しては特に問題には上がらず、クレアチニンの数値等から半年後の定期通院で良いとのこと。9月に発熱があった際、かかりつけ病院での尿検査で尿潜血陽性。その際は治ってから再度尿検査はしていません。振り返れば、尿潜血が続いている事と、多嚢胞性異形成腎を患っておるので、一つしかない腎臓の状態がとても心配です、 尿潜血が続いているのは、何か腎臓の病気が隠れている可能性はありますでしょうか? 総合病院の通院予定が来年の1月だったので、今予定を変更してもらうように伝えています。

2人の医師が回答

eGFRとクレアチニンの数値が悪い

person 50代/女性 - 回答受付中

長文になりますがよろしくお願いします。 人間ドックの数値は昨年も今年もクレアチニンが1.01eGFRが45.4と45.6で10年ほど前からeGFRの数値はずっと40台です。何年か前に内科で診てもらったところ数値的には基準値外だけど薬飲んだり治療するまでではないと言われたので気にしてませんでしたが先日、母がeGFRの数値が51に下がり、かかりつけのお医者さんから薬を処方されたので私にも口うるさく色々言ってくるようになりました。昨日また内科へ行ったので、その事を先生に相談すると迷っておられましたが、じゃあ薬飲むかと言ってジャディアンス錠10mg処方していただきました。ただ糖を出す薬の為、女性は尿路感染しやすいと説明がありました。私は昔の治療の影響で尿管が狭くなっており2回ほど腎盂腎炎で入院した経緯がありますので正直怖くて飲めません。先生は水分を多めにとってトイレを我慢しなければ大丈夫とおっしゃいましたが状況的にそうもいかない時などあるので、そう思うと怖くなり飲むのをためらっています。私は12年ほど前に子宮頸がんの治療で抗がん剤もしたのでその影響で腎臓の機能は低下すると言われていました。お聞きしたいのはこの数値だとやはり薬は飲んだ方がいいのでしょうか?他に気をつける事など教えていただければ嬉しいです。

4人の医師が回答

慢性腎臓病の予防について

person 30代/女性 - 解決済み

健康診断の結果で気になるので教えてください。 33歳女本人の結果です。 昨年•今年と会社の法定検診を受け、 クレアチニン 0.73→0.75 eGFR 75→72 と、元々数値が悪かったものが悪化していました。 ※筋肉量はかなり少ない自覚があり、クレアチニン値は純粋に腎機能の低下によるものと考えられます。 尿タンパク ー 血圧 112/56 血糖 78 尿糖 ー と、その他は正常値内でしたが、 過去の健康診断で2〜3回尿タンパクが出たことがあった気がします。 ここ5年ほどはありませんが、過去には膀胱炎を繰り返していた時期もあり、浮腫みやすい体質でもあるので、腎機能が弱いことは認識していつつも、数値の悪化が心配になってきました。 塩辛いものが大好きなのですが、これからは減塩を意識していこうと思っています。 また、運動を全くしない在宅ワーカーなののですが、今後は運動習慣をつけようと思っています。 下記質問です。 1.クレアチニン値やeGFRは、生活習慣を変えても、維持は出来たとしても良くなることはないのでしょうか? 2.タンパク質を摂りすぎないように、と聞きますが、尿タンパク−の現時点でタンパク質を制限する必要はありますでしょうか。 3.お茶類が趣味で、好んで飲みます。お茶も控えた方がいいとあったのですが、カフェインは減らした方が良いのでしょうか。 4.摂取する水分量は多い方が良いのか、少ない方が良いのか、どちらなのでしょうか。 5.病院に行った方が良いのか、行ったらどんな治療が受けられるのか知りたいです よろしくお願いします。

3人の医師が回答

尿検査の結果と腎臓の今後について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

本日 かかりつけのクリニックで先月の尿検査の結果を受け取ってきました。 10/25検査 尿中アルブミン  4.6 Cre補正値    35.4 尿中クレアチニン 13 尿中尿酸     8.4 尿中ナトリウム  22 尿中カリウム   8.5 推定食塩摂取量  11.3 蛋白定量      4 尿蛋白CRE補正値  0.31 尿検査は4回目で 尿中アルブミン26→23.2→6.8→4.6 Cre補正値 136.8→178.5→20.0→35.4 と変化しました。 尿蛋白CR E補正値はここ2回ほどの検査で 前回 0.18→0.31 となりました。 今回の検査結果を受けて 医師からは 「蛋白がちょっと出たので減塩頑張ってください」と言われました。 血液検査でもクレアチニンとeGFRの数値は 検査ごとに悪くなっています。 クレアチニン 0.72→0.89→0.95→1.01 eGFR 61.2→48.3→45.0→42.1 現在服用している薬は プラバスタチン5mg (1日1回 1錠) アムロジピン5mg (1日1回 1錠) エンレスト200mg (1日1回 1錠) コロナ禍前に膝を痛めて運動ができなくなり 体重は10キロ以上増えてしまいました。 今できているのは室内での筋トレくらいです。 かかりつけの医師からは「ともかく体重を減らしましょう」と言われていますが なかなか難しいです。(年齢70 身長164 体重82) 尿検査の結果、血液検査の腎臓の数値から 今後の生活、食事、腎臓内科を新たに受診すべきかどうか、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

腎機能低下について。

person 40代/女性 - 解決済み

主人ですが、48歳身長176.体重87キロ 高血圧で1年程通院してますが、 10/17の血液検査でクレアチニン1.25 eGFR45.7 尿酸8.0でした。 その後他の病院でも診て頂き 10/30クレアチニン1.37 eGFR45.3 尿酸8.1 (尿酸値下げる薬処方) 栄養士さんからタンパク質、塩分制限などご指導あり。 11/12 クレアチニン1.38 eGFR44.9 尿酸6.2 尿検査は問題なしです。 睡眠時無呼吸(中度)ですが、シーパップがなかなか慣れず使えずにいます。 朝の血圧が高い時は180、日中は薬で下がっているようですが、めまいの症状や階段で息切れするなど疲れやすくなっており…これも腎機能低下によるものなのでしょうか? 先生からはこの年齢でこの数値は…よくなる事はないと…看護師さん栄養士さんからは食事制限すれば、数値は良くなる事があると仰って頂きましたが、今後がとても不安です。 年内に住宅購入予定で動いてましたが、病気の事を考えると諦めた方が良いのか… 主人も今後仕事(造園業)を続けられるのかとても不安になっております。 現在の数値は食生活を気をつける、体重を減らす、適度な運動をする事などで改善することはあるのでしょうか? この状態で10年以内に透析になる可能性もあるのでしょうか? 宜しくお願いしましす。

3人の医師が回答

血液検査の腎臓の数値について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

毎年の健康診断の血液検査で、腎臓機能の数値が次第に悪くなっています。 2024/10 73歳  クレアチニン 0.81 eGFR 52.7 2023/10  72歳  クレアチニン 0.78  eGFR 55.4 2021/10 70歳  クレアチニン 0.72 eGFR 60.7 2018/10  67歳  クレアチニン 0.70 eGFR 63.4 2015/10  64歳  クレアチニン 0.61  eGFR 74.6 3年前までは何とか基準値内だったのですが、70歳を過ぎて要注意になりました。 年齢と共に腎機能が衰えるのは承知していますが、医師からは70代後半から80代の数値と言われました。 食生活に気を付けて塩分を少なくするようにはしているのですが、限界があるのでしょうか? このまま低下して、透析など必要になりはしないかと不安です。 薬は現在、エルデカルシトール0.75㎍1錠を約10年間、フェキソフェナジン60mgを週に2~3錠を服用する程度です。 ただ10年程前に肺結核になり、半年以上イソニアジド、リファンピシン、ピラジナミド、エタンブトールなどの強い薬を服用し、ASTが100以上に上がったことがあります。 (そのせいか肝臓も現在AST38, ALT24とやや高めです) 腎臓の数値の悪化が気になりますが、このまま経過観察で良いのでしょうか?

2人の医師が回答

11/9泌尿器科受診、膀胱炎疑い5日間セフゾン投薬後症状なし、昨夜より激しい尿意と塊を伴う血尿あり

person 40代/女性 - 回答受付中

49歳女性です。ここ数ヶ月おりものの量がおりものシートでカバーできないくらい増え、また4人出産しているからか咳をしたり腹圧がかかると尿漏れが酷く、しばらく咳症状があったので、生理でなくてもほぼ毎日、生理用ナプキンや吸水ナプキンを使っていました。 そのせいか11月8日夜から尿意が強く排尿痛があり、以前かかった膀胱炎の症状と似ていたので、翌9日泌尿器科を受診、尿検査するも結果は16日に出るのでそれ以降に来院するよう言われ、一応膀胱炎疑いでセフゾン100mgを5日分処方され、飲み切るように指示されました。 薬を飲んだ後すぐ症状は緩和され、セフゾンも飲みきり、16日泌尿器科に行けなかったので明日行こうと思っていたのですが、昨夜11時頃から激しい尿意と排尿痛で、30分置かずトイレに行き、その都度血尿とティッシュに血の塊が付着します。 11月10日から生理が始まり14日には終わったので、婦人科系の出血ではないと思われます。 また関係は分かりませんが、高脂血症と高血圧で1年ほど前からロスバスチタン5mgとアジルサルタン10mgを飲んでいるのと、ここ1年半ほど全身の痒みがあります。 膀胱炎の再発かもしれませんが、尿検査の結果を聞いていないのと、血尿の量と血の塊の量がかなり多く心配です。急ぎ夜間受診は必要でしょうか。 添付の写真のような出血が、ここ3時間ほどで6回ほど排尿するたび出て、量がだんだん増えているようです。

4人の医師が回答

人工透析の件で悩んでいます。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

掛かりつけの病院から透析の覚悟をして欲しいと先日言われました。 検査内容としては「クレアチニンが6.17」尿たんぱくが 「+5.0」でした。体調は若干ですが腫みと痒み以外には半年ほど前から すこし胸に水が溜まっていると言われましたがその後は何も問題ありません。 帰宅した後に「透析」の事を調べ始めました。すると色んな事が 書かれていました。例えば、血液検査が悪くとも「塩分とタンパク質と血圧と 体重の増減」を管理して胸に水が貯まらないようにすれば透析を急ぐことはないと言う事でした。 又、実際「透析勧告をされていた患者」が 10年も透析をしないで生活していることを赤裸々に実践記を描いて 本にしておられる方もいらっしゃいます。又、ある「透析拒否患者」が言われた事 が胸に残っています。それは「頭が痛かったら痛み止めを飲めば楽になるし 同じく歯が痛い時は痛み止めの薬を飲めばすごく楽になります。 ところがどうでしょうか。人工透析をしない時は少なくとも 辛い思いはをしますが、したからと言ってものすごく楽になる事はありません。 むしろ透析をする前より苦しくなると言う事を聞いています。よくテレビの 報道で交通事故がありその原因が透析をした帰りに事故をして 亡くなったと言う事を何回か聞いた事があります。何か本質的におかしいと 思います。透析を受けに行く時は車を運転して来たのに帰る時は車の運転もろくに 出来ない様な重体のような体で帰るというのはおかしいと思います。だから 自分としては透析ですと言われても素直に受けることは出来ません。 先程書いたように突発的な事がないように心不全には注意を 払わなければなりませんが出来るだけ透析をしないようにして行きたいと思っています。 私の考えはおかしいのでしょうか?是非、アドバイスを頂きたいと思います。

6人の医師が回答

慢性腎臓病と体重減少と手足のしびれについて

person 40代/女性 - 回答受付中

49才女性。身長161cm体重50kgです。よろしくお願い致します。 8月にeGFRが50.8で慢性腎臓病とわかり、10月に大学病院の腎臓内科を受診しました。 その時のeGFRは49で医師は誤差とおっしゃいました。尿タンパク、尿潜血共にマイナスで過去にプラスは1度もありません。血圧は上100前後、下60前後で若い頃から低いです。 腹部エコー検査も異常無しで腎臓の大きさ左右異常無し形状も異常無し、大学病院での診察は終了と言われました。 今まで健康診断を受けておらず過去の採血データが無いので何の疾患が原因でいつから腎機能が悪くなったのかわかりません。 大学病院の医師からは、水分補給しっかり、エヌセイズの薬はダメ、塩分注意とだけ言われました。 8月から食事改善に取り組み、塩分1日6g以下やタンパク質1日50g前後を続けていたら、元々54kgあった体重が現在50kgに減りました。食事制限のせいだろう、血液検査や腹部エコー検査の結果でも癌では無いだろうとおっしゃっていました。 7月下旬から現在も両足の指の付け根の裏がしびれており、両足の甲もピリピリ痛いです。整形外科を受診した結果、モートン病と言われました。10月上旬から右手の小指の右側もしびれ始め、これも整形外科を受診しましたが肘部管症候群と言われました。 しかし、モートン病や肘部管症候群になる原因が見当たりません。 神経内科を受診すべきか迷っているのですが、末梢神経障害で処方される薬は、てんかん薬や抗鬱薬みたいで、それらは腎機能に悪い影響を与えるようなので受診するのをためらっています。 私は透析になる確率は高いですか?ずっと気分が落ち込んでいます。採血の度のeGFRの誤差とは具体的にどれくらいですか? 体重減少について他に検査すべきですか? 神経内科を受診すべきですか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

風邪なのか喘息なのわからないです。

person 50代/男性 - 回答受付中

50歳なのですが3年前に除細動付きのペースメーカー(左の肋骨下に)の植え込み手術をしてるのですが、最近は胃の右側に張ったような感覚があり、左の肋骨の間に痛みがあます。 少し歩いただけで疲労感と倦怠感が来ます。 サチュレーションは95~97で脈拍は70で(ペースメーカーの設定がレート70)です。 検査は特に問題なく血圧も75/54で問題ないと言われました。 喘息もあるらしくパルミコートを2回吸ってましたが呼吸器内科でスピリーバ追加処方されました。 投薬は 朝は、メインテート1錠・ピモベンダン1錠・カリウム5錠・セララ1錠・ダイアート1錠・フルイトラン1錠・ユリス1錠です 夜が アンカロン1錠・リクシアナ1錠・カリウム4錠・ピモベンダン1錠・メインテート1錠・ダイアート0.5錠です。 3日くらい前から鼻の所と喉の辺からヒューヒューと音がして咳が時々出ます。風邪なのでしょうか? 喘息なのでしょうか? 熱は全く無いです。 この肋骨の痛みと倦怠感は大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月前の検査で 総ビリルビンが1.3 Γ-GTPが92 クロールが88 カリウムが3.0 尿素窒素が25.7 クレアチニンが1.71 eGFRが35.1 尿酸が7.7です。 また、最近は夜中に2時間おきにトイレに起きて、まとまって睡眠がとれません。 3時くらいから4時間くらいは寝てると思うのですが・・・

4人の医師が回答

プレドニン服薬中の血糖値

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 私はiga腎症と診断され、9月に扁桃腺切除、10月にステロイドパルス療法を開始し、今は1クール中でプレドニン25mgを隔日で毎朝服用しています。(もともと、血圧は低くく糖尿病はありません。) パルスの点滴投与からプレドニンの服用が始まり2週間ほど経過するのですが、味覚がおかしかったり、身体が刺すように痛くなったり、時折頭がボーっとしたりやたら喉が乾く時が度々ありました。 気になって病院に相談したら、日常生活に支障がきたしたら受診してくださいと言われたのですが、その後夕方くらい?16時17時あたりになるとのぼせたような頭がふわふわするような感じがするので、時折はかる血糖値を 夕方にもはかってみてるのですが、血糖値が190から200あたりをフラフラしていたのが、2、3日前から300を超えるようになり喉の渇きが今までと違い尋常でなく、トイレの際泡立ちや、尿糖・たんぱくの簡易検査がMAXになります。 就寝前は70あたり、朝食前は100あたりが多いです。 扁桃腺切除後の初の検査では、たんぱくが±に減り順調だと思っていたのですが、血糖値が高くなると、糖もたんぱく尿も出るのでしょうか? この状態は主治医に相談した方が良いでしょうか? 月末に受診予定なので様子見でも大丈夫なものでしょうか?

4人の医師が回答

繰り返す腎盂腎炎について

person 40代/女性 - 回答受付中

2023年8月 慢性膀胱炎診断。採尿検査;綺麗、エコー検査;問題無し、抗菌薬;17日       服用。    10月 腎盂腎炎診断。超音波検査;問題無し、抗菌薬16日服用。 2024年2月 腎盂腎炎診断。エコー検査;問題無し、CT検査;腎盂腎炎、抗菌薬;14日服       用。    4月 頻尿と下腹部の張り感あり。抗菌薬7日服用。    10月 腎盂腎炎診断。採尿;綺麗、エコー検査;問題無し、抗菌薬13日服用+症状       が続いているので5日追加で服用中。 この様な受診履歴ですが、毎回抗菌薬を飲んで終わりです。 完全に治したいと思っておりまして陰部も綺麗に心がけてますし、お風呂はシャワーにしています。感染しないようできる限りの努力をしているのですがやりきれない思いになってきました。そこで、セカンドオピニオンで別のところへ受診しようと思ってます。 何か原因を調べる必要な検査がありましたらしてもらいたいのですが、総合病院とクリニックとどちらに受診すべきでしょうか。 何科に受診したらいいのでしょうか。 事が重大に感じている私は考えすぎでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

症状なしのコロナ感染後、状態が良くなりません。

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代の母です。尿管ステントが外れ、結石が多くできていて、高熱により救急搬送されました。敗血症にもなりかけたのですが、担当の先生のおかげで、なんとか回復に向かいました。1週間経過して、コロナ感染が判明。入院した日の夜に同室にコロナ感染者が出たということで、部屋は変わりました。熱もおさまっていましたが、入院して5日経過後、再び発熱。その時はコロナは陰性ということでした。4日後に転院ということで、話がありましたが、転院の2日前にコロナ感染が発覚。特に症状はなく、転院は延長しないということでした。しかし転院してから、熱が上がったり下がったりで、CRPも5が1週間くらい続いていました。面会ができるようになって、その状況を知りました。担当医にも昨日詳しい話を聞くことができましたが、その1週間の熱は、はっきりわからないが、抗生物質を使いすぎで発熱することがあるからそれではないかということでした。現在、CRPも2弱と下がってはいるのですが、弱っていて、話も難しく、食べる意欲も減っており、5割も食べれていないということでした。手足はむくみ、点滴もなかなか難しいとのことでした。あとは、食べることができなければ、弱ることは否めないという話でした。この2週間で、熱が下がったという点以外では、悪くなっているという印象です。 1抗生物質を入れすぎて、発熱するについて、どういう状況でそうなるのか 2コロナ感染の後遺症ではないのか 3回復するためにどうしたらいいのか  以上3点について、何かアドバイスがあればお聞きしたいです。

4人の医師が回答

右腎臓 摘出について(水腎症による無機能腎)

person 40代/女性 - 回答受付中

腎盂尿管移行部狭窄症により水腎症になり、現在右腎臓が10パーセント程しか機能していないと言われました。 左は正常に機能しているので(レノグラムの検査をしました。) 将来的な事を考えて(感染症による腹痛や発熱などが起こる可能性)摘出した方がいいと言われました。摘出せずに菌が入り、痛みや発熱が出た場合、水を抜く処置をしたとしても、処置も簡単ではないですし、水を抜いてもまた溜まってきます。との説明でした。 (4年前に一度だけかなり痛めの腹痛がありましたが、薬を服用して治りました。その時の検査で水腎症を指摘されましたが、コロナ流行などか重なり、症状も落ち着いた為、そのままにしていました。)また最近は時々ですが飲酒し過ぎた時や月経時期に腹部に圧迫痛を感じる時があります。 現在クレアチニン6.9 、eGFP72.0です。 また、摘出した場合はクレアチニンの数値が稀に上がる事があると説明を受けました。 摘出した場合、クレアチニンの数値は上がる可能性は高いのでしょうか? クレアチニンの話が気になってしまい、不安に思いました。 また、主治医からはもう機能してない腎臓なので、取っても取らなくてもどちらでもいいですが、将来的、感染や痛みなどの症状が出る可能性を考慮すると摘出してしまった方がいいとのお話でした。 私は摘出しようかと思いますが、摘出の判断は適切でしょうか。 ご意見お伺いしたいです。

7人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する