腎臓の病気・症状(2021年)

腎臓にある3ミリの石について

person 50代/女性 - 解決済み

56才女性 毎年受診する人間ドックで3ミリの腎結石があると3年前から毎年いわれています。 全く症状はなく特に治療は不要再検査とも不要といわれています。 (尿せん血+ クレアチン0.82 尿酸4.2 尿素窒素20 eGFR56.1) しかし一般的に石があると尿管におりてきた時に急に痛みが発生する事があるという事をよく聞きますので、小さいサイズのうちにどうにかして出すか、溶かす方法がないかと思っています。 体外に出す方法としては水をよく飲む良いとのですが具体的にどれくらいのめばよいのでしょうか?お茶などでも良いのでしょうか?また尿管を通過して出るくる場合3ミリでも痛みはあるのでしょうか? 薬で溶かすか排出方法については3ミリでも医療機関で処方していただき、積極的な治療をしていただける方法はありますか? 主治医や、人間ドックでは治療は必要ないので紹介状は書けないと断られてしまいました。自覚症状がないと積極的な治療はあまりしないとネットなどでも見かけますがどにか早めに対外にだしてしまいたいと思っています。 またこのまま腎臓に永久に石が同じサイズのままとどまっていてくれる確率はどれくらいあるのでしょうか?

4人の医師が回答

水腎症の痛みでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

8月に左腎臓の巨大結石かつ水腎症にて、 タップ療法にてオペを行いました。 オペがおわり、 4ヶ月がすぎましたが結石を取る前から左の側腹部(お臍の斜め左上の奥)の痛みがあります。 現在も痛む時があります。 横になると落ち着きます。 数日前に定期受診にて、 腹部CT、尿検査、採血を行い、 長期にて腫れてた水腎症も軽度まで引いてきているし採血も問題ないとのことでした。 軽度なのでオペ適応でもないし様子見となりました。 左卵巣に嚢腫もあり同じ時期ぐらいに定期検査でエコーやってもらい、子宮も卵巣も大きな問題はないとのことでした。 ここ一、二年で、 骨盤MRI 腹部CT、腹部造影CT 胸腹部レントゲン、エコー等もやっています。 健診で心電図、便潜血、採血ともに異常もありませんでした。 胃痛や体重減少、排便症状などはありません。 軽度の水腎症でも痛むことはありますか? 出産や育児で、 水腎症が一年近くあり、 腎機能低下はなかったのですが、 長く腫れていたため引くのがゆっくりとのことでした。 水腎症は軽度で痛まないと書いてあり違う痛みなのでしょうか? しかし痛むのがオペをしたところの前側の奥って感じがあるのでやはり場所的に腎臓だとおもいます。 長時間立っていたり、動くといたむのですが横になると痛みが落ち着きます。

4人の医師が回答

カリウム値についてのお伺い

person 70代以上/女性 -

78歳の女性です。 5年前から狭心症で薬(ヘルベッサ1日1回)を服用しております。後はコレステロールを下げるメバロチンを服用しております。2018年の11月に採血した結果、カリウムの数値が6.2と言われ、さらに1か月後に採血をした際は6.5と言われました。 6.5と言われてからは、食生活に気をつけ、本を読んだりし、食生活は変えている状態です。 又、先月のカリウム値は6でした。 カリウムイコール心臓と言われるので、非常に心配しております。ただし、腎臓は今の所正常値です。 ここでお伺いさせていただきたいのですが、 1.高カリウム数値は、食生活で数値が改善する事はありますか? 2.食べ過ぎでカリウム値が上がる事はありますか? 3.カリウム値は日々変動するものでしょうか? 4.カリウム値6という数値は、正常範囲より高くありますが、心電図や不整脈腎機能に特に問題がない場合、6という高値でも、緊急を要する数値ではない、と解釈して良いでしょうか? 5.直近でカリウム値6とでている数値についてですが、今迄の結果を再度確認した所、採血をしていただく病院によって数値が変動するようにも思いました。このように、採血いただく病院によって違いが出る事はありえますか? 6.カリウム値が高いと飲み薬で調整することもあると聞いておりますが、具体的にどのような飲み薬があるのでしょう? 何卒よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

お酒を飲んだ日の尿に泡

person 40代/女性 - 解決済み

以前から尿に細かい消えにくい泡がたまに出ていました。 お酒は普段から結構飲む方ですが、先日色んな事が重なり一週間ほどお酒をやめていました。 その間は尿に泡は気にならなかったのですが、年末でお酒を飲む機会が増え、また泡が出ています。 泡の量はそんなに多くはないものの尿の勢いの泡とは別に、明らかに消えにくい泡がいくつかあります。 数年前に内科の尿検査で尿蛋白が±と言われたことがあり(その時は尿に気になる泡はありませんでした)、お医者さんに「特に心配はない」と言われたことがあります。 ちなみに半年前の血液検査では血糖値にも問題はありませんでした。 とりあえず今日自宅でウリエースで調べてみたところ、尿糖には+反応はなかったようなのですが、尿蛋白は光の加減もありますが、+15以上~30あたりの色なのかな?と思います。 (画像添付いたします) 1.消えない尿の泡やウリエースの結果からして、腎臓か何か病気の兆候はみられますか? それとも尿蛋白らしきものは、飲みすぎ、食べ過ぎた時に起こっているだけなのでしょうか? 2.病院でもっときちんと検査を受けるべきでしょうか?行くとしても、年末なので、ギリギリに滑り込むか年始に行くか悩んでいます。 お忙しいなか恐れ入ります。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

特養 (女) 93歳 血液検査結果、腎臓や心臓の機能が心配です。ご意見頂けましたら有難いです。

person 70代以上/女性 -

1,血液素量が6.3は低すぎると思いますが? 2,またこの数値は令和2年2月8.9→令和3年2月8.4→6月7.9→10月7.7→12月6.3と変化ましたが2月→6月、10月→12月の低下は急激すぎること及び一貫して低下していることが心配です。3,赤血球数やヘマトクリットについても、従来に比較して3/4~2/3となっていることも心配です 4, 以上1~3にもかかわらず、担当専門医は「循環器としては年齢相応で専門的処置は不要」と説明していますが、本当でしょうか?5, NT-proBNTについては、令和3年6月には2124pg/mlと極めて高く、10月は2077pg/mlとほぼ横這いで、今回はNT-proBNTに代わりBNTの検査値が154.9pg/mlとなっています。素人の私には心臓が改善しているのかどうか分かりません。それなのに専門医の御意見では「心臓は年齢相応以上にしっかり機能している」となっていますが、本当でしょうか?6,下肢の浮腫みに関し専門医から「アルブミンが2.4g/dlとなっており、これは従来の4.0g/dl程度の6割程度であり、また、高齢で下肢を動かさないこと等により、ふくらはぎの第二の心臓の機能が生かせなくなっているが、年齢からするとこの改善は難しいのではないか?」と言われましたが、栄養的に何か問題がないのでしょうか?また、お世話する私達に日常のリハビリやマッサージ等できることはありませんか?7,総じて、「本件では循環器専門医にできることがなく、この診断の後は一般的医療機関で対応可能」と言われましたが、本当にそうなのでしょうか?他の専門医にかかることが必要ではないでしょうか? ネットで少し見ただけでもステージ1~5の内5の段階に該当していると感じられますので、セカンドオピニオン的に諸先生方のご自由なご意見をどの角度からでもお聞かせいただければありがたいです。

5人の医師が回答

乳癌術後約5年、e-GFRが基準値の中で低め(62.5)、タモキシフェン服用を継続すべきか?

person 40代/女性 - 解決済み

49歳女性です。4年9か月前に乳がんの部分切除を行い放射線治療の後、タモキシフェンを服用しています。主治医からは術後6年目以降のタモキシフェン服用は、ガンが小さかった事、悪性度が低かったこと、現在の血液検査の値が全て基準内であることから自分で決めていいのでゆっくり考える様指示されました。 帰宅して血液検査の値を見ると全て基準値内であるものの、クレアチニンが0.77(基準値0.46~0.82)e-GFRが62.5(基準値60以上)とボーダーラインに近い事に気づきました。 腎臓の他の値は尿素窒素8.9(基準値8.0~20.0)、尿酸5.0(基準値2.7~7.0)です。体質は筋肉質ではありません。 腎臓は大切な臓器ですのでタモキシフェン服用が腎臓の負担になるのなら6年目以降は服用を止めようと思います。 腎臓は悪い可能性があるのか、その為にタモキシフェン服用を止めた方が良いかについでお聞きしたいです。2月に健康診断がありますが尿検査はしていまん。少ない情報での質問で失礼かとは思いますが、アドバイス頂けると心強いです。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

多発性嚢胞腎か、単純性嚢胞か

person 20代/男性 -

24歳 171cm 66kgです。 1か月前に受けた検診の結果が返ってきて エコー検査で ・脂肪肝 ・肝嚢胞性病変 ・腎嚢胞性病変(右) と診断され、要経過観察となりました。 また腎機能、肝機能の数値は以下の通りでした。(アスタリスク付きは基準値外) 尿酸 7.9 * クレアチニン 0.88 eGFR 89.6 尿素窒素 15.3 AST(GOT) 18 ALT(GPT) 16 γ-GTP 22 ALP(IFCC) 75 LDH 144 総蛋白 7.8 アルブミン 5.2 総ビリルビン 1.25 * CK(CPK) 99 1)嚢胞は基本的に良性と聞きましたが、以下の点から多発性嚢胞腎ではないかと不安になっています。 ・加齢とともに生じるものであると言われているにもかかわらず、20代前半で出ていること ・肝臓と腎臓に両方嚢胞がある 泌尿器科に一度行って診察を受けた方が良いのでしょうか? ちなみに私の知る限りでは家族歴はないですし、透析を受けたことのある身内もいません。 2)昨年のエコーでは左腎石灰化を指摘され、また腰が痛い時期があったため2ヶ月前に泌尿器科を受診しました。 その際レントゲン、CT、尿検査を受けたのですが、結石もなく何も異常なしということで「腎臓は関係なく、ただ腰が痛いだけなのでは...」という診断でした CTの際には嚢胞は見落とされただけで実際にはもうあったということなんでしょうか? 3)ここ3週間、顔のむくみがあり元々二重だったのが一重になっています。(尿酸値、脂肪肝から分かる通り不摂生な生活ではありますが...) 過去70kgまで太ったことはありますが、顔のむくみというのはありませんでした。 肝機能や腎機能の低下によるものなのでしょうか?

4人の医師が回答

水腎症(右腎盂尿管移行通行障害)について

person 40代/女性 -

逆流性食道炎と慢性便秘の治療で通っている 胃腸科内科の定期検診のエコーで右の腎臓の腫れが見つかり、泌尿器科を紹介されエコー、血液検査、尿検査(細胞診含む)、造影CTを受け、中等症の水腎症有り右腎盂尿管移行通行障害の疑いと診断されました。 ただ、血液検査の結果クレアチニン、eGFR共に基準範囲内で腎機能に異常無し、尿に潜血もなく細胞診も陰性、造影CTでも腫瘍、結石は認められず癌の疑いはほぼ無いとの事。 しかし水腎症の原因が不明な為大学病院にて精密検査を受けるよう紹介を頂きましたが、大学病院では画像、血液検査、尿検査の結果と疼痛はほぼなく血尿もなく癌の可能性はほぼ無い事からこれ以上の積極的な検査は現段階では不要ではないかとの事。 どうしてもと言うのであればシンチかMRIを受ける事は出来ますが、それで原因が必ずしもわかるわけではないと。 水腎症が発覚した内科の先生にご相談した所、尿管に石があるんじゃないかと僕は思うし、原因がわからないのは大変不満ですが現段階では仕方ないのでまた春にエコーをして様子を見ていきましょうと、、、、。 癌の可能性はかなり低いとわかってはいても放置しておいていいものか。 ただ原因がわからないならば高額な検査をするのも、、、、どうすべきでしょうか? 原因はこんなにわからないものなのでしょうか?

5人の医師が回答

腎機能障害のある患者の激しい運動とシスタチンの変動

person 50代/男性 - 解決済み

ここの先生方にアドバイスを貰い、内科を受診してきました。 検査月     21/05    21/12 シスタチンc  0.64 → 0.85 (0.2も上昇。あまりに短期間で上昇) クレアチニン  1.00 → 1.07 (アドバイスで筋トレをしてるんで高いんですよね) 1.担当は医師免許を取得して3年目の内科のDrでした。若すぎるんですが、信頼しても大丈夫なのでしょうか。呼吸器専門。(腎臓の事を相談しても大丈夫なのか) 2.シスタチンcの上昇は基準値内の変動なので気にすることはない。値は上下する。 例えば、肝臓の数値や尿酸、血糖値も測定日、測定時間によって変化するんでしょうか。 次に測定したら、シスタチンは0.7位になるかもしれないと。そう楽観的に考えてもいいんでしょうか。 3.シスタチンをGFRに換算すると、半年でGFRが30も減少してるので心配になります。下がり方が異常で半年後には、更に30も減少してるのかと。10年後には人工透析になるのではないかと。 4.軽度の腎機能障害の患者は体重が1回の運動で1~2kg減少するくらいエアロバイク(1時間)をこいでるんです。 これは大丈夫なのでしょうか。内科医曰く、このくらいの激しい運動をしても腎機能を悪化させることはないとのこと。 5.尿検査はしなくてもいい。腎臓が悪化してると疑われれば、尿蛋白、尿潜血は測定すると。これでいいのか。シスタチンが基準値内のため。 以前、腎臓内科に行った時は、これくらいの数値では来てもしょうがないと言われたんです。それで腎臓内科には行きにくくなってます。それで一般病院に行ってきたんです。 受診したDrが若すぎて心配になったんです。 前回の質問とかぶってます。 再度、相談に乗ってもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

クレアチニンの体質、遺伝について

person 40代/男性 -

49歳、161センチ、61キロ、体脂肪率12~13%、週4~5回のランニング、筋トレを行ってます。 直近の人間ドックでクレアチニン1.22、尿素窒素15.8、尿酸7.0、カリウム4.8、尿検査の異常なし、血圧120/80、エコー検査による腎臓の異常なしでした。 血圧は以前は140~150/95前後でしたが、この一年半で現在のように改善しました(薬なし) クレアチニンについては若いころから高めで、この15年間のデータは1.1~1.2台で横ばいが続いています。 人間ドックの医師の見解はそれぞれ異なることが多く、「トレーニングしているにしても高すぎる」、「あなたの体型からするの、それくらいの数値出そうです」と2極化しています。 またトレーニングしていれば1.2代が珍しくはないですよという医師もおられて、安堵したり不安になったりの繰り返しです。 数値的には経過観察するしかないようで、シスタチンCの検査をした方が良いか聞くと、そこまではしなくてもいいですよ的なことよくいわれます。 ということは、体質的なもので、私くらいの数値の方は世の中の結構いらっしゃるのでしょうか? また最近わかったのですが、父も若いころからクレアチニンが高いとのことで腎機能の指摘はされてないそうです。父とは体質もよく似ているのですが、こういったことも遺伝は関係するのでしょうか? お手数ですが、先生方の見解をお聞かせください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

腎臓結石 手術すべきかどうか

person 50代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など)25年ほど前に左の腎臓に大きな石があり、体外衝撃波で砕いたり、カテーテルで取り除く手術をしました。 今も左には石がありますが、ほっておいていいと言われる位置にあります。 今回一ヶ月半前に、右の尿管結石でかなり痛み 受診して5ミリの石が見つかり、ウロカルン225mgを二錠、コスパノン80mgを、8時間おきに飲んでいました。 飲み始めて二週間ほどで、結石が尿管から消え、たぶん腎臓に戻ったのではないかとのことです。 それから二週間同じ薬で様子を見ましたが、 昨日もレントゲンで両方の尿管には石はありませんでした。右の腰の下の方に若干の違和感はあります。 尿検査では血尿2+ 白血球1+ でした 一ヶ月前の尿細胞診も、健康診断の腎機能も異状なしでした。 先生はまた落ちてくると大変だから、手術したほうがいいかもと言ってくださいましたが、コロナのタミフルみたいな薬ができてからのほうが安心だからと、すぐには手術したくない希望を出したところ、ウロカルンで一ヶ月様子を見ることになりました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 1、手術はしたほうがいいでしょうか? するとしたら、早い方がいいのでしょうか? 2、どんな手術になるのでしょうか? 今は何日くらいの入院で、仕事復帰(事務職)まで どれくらいかかるのでしょうか? 3、手術しないとすると、ウロカルンはずっと飲み続けることになるのでしょうか?

4人の医師が回答

75歳、透析受けている母がCRP13もあります

person 70代以上/女性 -

1週間ほど前から透析を受けている母が体調を崩しており、3日前の血液検査でCRP9.5/白血球13000だったため、昨日から抗生物質を飲んでいました。 本日、40度近くまで熱が上がったため、かかりつけの病院に連絡し受診しましたところ、CRPが13まで増えておりました。 夜間だったため、担当の医師はおらず、臨時の大学病院の医師に見てもらったのですが、高熱があるにもかかわらず3時間も処置なしで待たされました。 この時点で正直あり得ないとは思いましたが、待っている間に汗をかいて熱が少し下がり本人も動けるようになったところで、CRP13あるという説明があり、本人も話せるほど元気だし、希望するなら検査入院してもいいが抗生物質飲んでるなら入院してもできることないけど、などと言われました。 質問❶ CPRがこれほど高い場合、即入院だと思っていたのですが、どうなのでしょうか? しかも透析患者なのに、入院しても何もできないと言われたことが不安でなりません。 明日、主治医に診てもらっての医師の判断でとは思いますが、飲み薬を抗生物質の点滴に変更などの対応はないものでしょうか? 質問❷ CPR13というこの状況から、ただの風邪の可能性はあるのでしょうか? PCR、インフルエンザは陰性 肺も綺麗だったということです肺炎では無さそうです。 症状は咳が時折、夕方になると寒気と発熱と発熱。 食事は取れますが食欲がなく、通常時の半分程度。 喉が乾くと言っても水分は摂っており、そのせいかトイレの回数が倍以上に増えています。 透析受けていますが、通常時は1日に2、3回ですが、5、6回、我慢できないというほどの尿意があったそうです。 さらに先日の検査で甲状腺の数値が高くなっているとの指摘も。 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、是非ともご回答お願いいたします。

3人の医師が回答

排尿が200台になった後の余命に関して

person 70代以上/女性 - 解決済み

86歳の母が小腸の手術後、順調に回復していたらしいのですが入院中に突然心停止となり蘇生出来ましたが意識は戻らず気管切開で人工呼吸器をつけたままもう7か月になります。この間、肺炎で危なかったり、全身に薬疹がでたり、何回も浮腫を繰り返したり、定期的に輸血をしたり、色々ありましたが、どうにか持ちこたえてきてくれました。11月中旬に抗生剤の点滴をきっかけにまた浮腫がひどくなり、クレアチニン値が4.5まで上がってしまい、現在4.5前後を行ったり来たりのこの1か月です。母は手術をしていて腎臓が1つしかありません。透析はしていません。12月中旬の本日、主治医から排尿が200台になったので、排尿が300未満では、年越しどころか、10日後のクリスマスも迎えられないかもと言われました。もう何も治療の方法もない、打つ手がないと言われましたが、ないのでしょうか?こちらのサイトでうかがった、CHDFとかは出来ないのかときいても、苦笑いしながら首に横を振るだけの主治医です。主治医は腎臓内科医ではないので、家族が同病院の腎臓内科医にきいてみたら何か治療法の提案はあるのでしょうか?あまり母に無理をさせたくはないとは思いますが、7か月頑張ってくれた姿を思い浮かべるとまだ諦めがつかずにいます。何か治療法はないものでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

尿路結石で石はあるが自覚症状なしの場合

person 30代/女性 -

私は3年前に尿管結石をやり、障害者で運動量が少なく水分量も少ないことから、再発の予防のため3ヶ月に一回ほど定期検診しています。 これまで検診でひっかったことはなかった?(あっても過去1回)のですが本日10ヶ月ぶりに(コロナではじめてこれだけ時間が空いた)検診し、レントゲンと超音波の検査をしたところ、 『レントゲンでは異常なしで、超音波だと左に小さい石がありそうかな?でも今治療するような感じじゃない』とのこと。 今回のは尿管にできたのか腎臓にできたのか確認しわすれたのでがわからないですが。(超音波を当てたのは脇腹でした。骨盤の上くらいのところ?) 質問です。 まず、これまでは3ヶ月おきに検診してたのでレントゲンだけのことも多かったのですが、レントゲンとエコーだと、エコーと方が小さなものも見つかるのでしょうか? これまで3年近くでレントゲンだけのときのほうが多かったのですが石を指摘されたのが、はじめてか2回目なので、エコーのほうが見つかりやすいのかと疑問に思いました。) 今は痛みがないことをつたえると、今治療の必要なしと言われましたが、上記のように『あるかなぁ?』という小さな石では、尿と共に知らないうちに自然排出される可能性のほうが高いのでしょうか? (自然排出の可能性が低いなら今のうちに治療?したいのですが…。) エコーのほうがレントゲンより発見しやすく自然排出されやすいのであれば、今までも知らないうちに石ができてた可能性もかなりありますか? 自覚症状のない結石(自然排出される)であれば尿路のどこ(腎臓、尿管、膀胱など?)に石がもしもけっこうな頻度でできていても問題ないのでしょうか? そういう人もいますか? 自然排出というのは腎臓、尿管、膀胱など尿路のどこでも見込めるものですか。

4人の医師が回答

全身にむくみが広がっています。腎臓、肝臓両方ともよくないのでしょうか?食後高血糖あり

person 20代/女性 -

食後高血糖があり境界型糖尿病と診断されています。 今年の7月ごろからわずかな足のむくみが気になり、体が重く感じ、 脂肪ではなくむくみで徐々に体重が増えている様に見受けられます。 病院にて検査をしてもらったのですが 確かにむくみが気になるけれど内科的要因はないとのことで様子を見ることになりました。 ですが現在の症状は下記の通りです。 ・徐々に全身のむくみ、特に足 ・舌にも歯形がわずかに残る ・右肋骨下あたりに常に違和感があり、何か詰まっている感覚  ※ひりひりとした感覚があることもあります。 ・胸のあたりに水が溜まっている感覚 ・左側の腰(左腎臓?)あたりに張りや違和感 8月上旬の検査では腹部エコー、CT共に異常なく、脂肪肝もなし、 血清アミラーゼが昨年は97だったのですが、160へと上昇をしていました。 正常範囲とはいえ肝機能項目のALT、AST共に30前後を行ったり来たりしていて、 クレアチニンは前々から0.6〜0.9辺りを前後し、尿素窒素(BUN)は20前後と少し高めです。 腎機能が気になって10月中旬では症状のこともあり シスタチンCを検査してもらった際の値は0.64でした。 蛋白尿はマイナスです。 甲状腺は低下症予備軍程度で、症状が出るほどの異常はありません。 境界型糖尿病と診断でしたが、食後の多尿や今年の3月ごろに夜間尿で2、3回 目が醒めてしまうなどの経過を辿っており、現在は以前より尿量が減っている様にさえ 感じます。(水分は1.5〜2L程度とっています。) 血液検査では正常範囲とはいえやや高めなことが気になっており、 やはり肝臓や腎臓が悪い可能性はないでしょうか?

4人の医師が回答

中学生 尿検査 iga腎症

person 10代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 1年半前より、学校血尿で精密検査になり現在まで月に一度、経過観察で通院しています。 だいたいの数値としては、 潜血2+ 蛋白± 赤血球20-29 蛋白cr0.13 硝子円柱1未満 上皮円柱1未満 となっています。  しかし、今月初めて腎尿細管上皮細胞1-4と書いてあったのですがどのような症状になりますか? 主治医からはとくに指摘はなく、自宅で検査結果を見て気付きました。 現在、受験生のため卒業後すぐに腎生検を予定しています。 ただここ最近、いろいろなストレスからか不安障害がでています。 突然、不安や緊張が襲ってきて喉が苦しくなったり動悸などがあります。 今の状態で、腎生検をしたらますます不安障害がひどくなり、高校生活などに支障はでないか心配です。 ■先生に聞きたいこと(質問) 今回、初めて腎尿細管上皮細胞1-4となっていました。最近、なた豆茶を飲んでいます。また鼻うがい+ミサトールリノローションを使用しています。何か関係がでたりしますか? また、不安障害の中で腎生検+入院で、ますます不安障害がひどくなり高校生活に支障でやすくなりますか? 現在、抑肝散を飲んでいます。

4人の医師が回答

夜間尿と体重減少、腎機能低下、糖尿病

person 30代/男性 -

夜中に目が覚めた時に尿意があり、トイレに行きます。排尿は1回ですが結構出ます。実際に尿量を測ったことはありませんが、大体20〜30秒くらい出ます。 寝る前にトイレに行って寝るのですが、よく夜中に目が覚め、上記のようにトイレに行きます。 日中の排尿回数は大体4〜6回くらいで普通の量出ます。たまに頻尿のように短い間隔で尿意を感じることもあります。その時も通常と同じ尿量くらい出ます。 水分摂取量は1日1リットルくらい、ほぼ麦茶か水でコーヒー等利尿作用のある飲み物は飲んでないです。 1ヶ月前に1度泌尿器科を受診して尿検査、腹部のエコー検査を行いましたが異常はなく、とりあえずセルニルトンを処方されました。 その後も毎日ではないですが、目が覚めると尿意を感じてトイレに行くということが多いです。 いろいろと調べてみると、通常は夜間に1回以上の排尿で夜間頻尿、腎機能の低下で夜間にも尿が作られるなど気になることが多く不安になりました。 ちなみに、6月の健康診断で尿素窒素23.0 クレアチニン 0.84でした。 脱水状態で数値が高くなることもあるそうですが、毎年午後からの検査で朝食時にコップ1杯程度の水分しか摂らず毎年同じ状態で検査を受けていますが、年々数値が少しずつ上がっていて気になります。 また、ここ1ヶ月で体重が以前よりも減少しています。165cmで空腹時で大体51kg前後、以前は53kgはありました。 唯一、以前と違うところはよく噛んで1食当たり15〜20分で食べ、間食をヘルシーに変えたこと。元々痩せ気味でかなり食べても太りにくい体質でしたが、それだけで短期間でこんなに減るのか疑問です。 これも調べると糖尿病などが出てきて不安です。 一連の状況、問題ないのか心配しすぎなのか気になります。 今年を含む過去3年分の健康診断の数値の一部を添付します。

4人の医師が回答

補体C4低値について

person 10代/男性 -

15歳の息子についてです。息子は剣道をやっていますが1ヶ月くらい前から稽古後に血尿が出るようになった為、腎臓内科を受診し尿検査、血液検査を行いました。 尿検査、異常なし。(尿蛋白クレアチニン比→0.04) 細胞診(尿)、異常なし。 血液検査、 尿酸→6.0やや高値 C4→15で低値。 その他の免疫学的検査 抗体価→40 C3 →89 B2マイクログロブリン→71 C反応性蛋白(CRP)→0.046 フェリチン→76.8 抗DNA抗体→2.0L 抗糸球体基底膜抗体→2.0L 抗カルジオリピンIgG→8E 抗好中球細胞質抗体→1.0L で異常なし。 その他、血液学的検査(白血球、血小板等13項目)、生化学的検査異常なし。 腎機能異常なくC4低値も身体症状は何もないことから現段階では問題ないとのことで通院は終了になりました。 質問 1、C4低値を示す病気に膠原病があるようですが現段階でそれを疑うことはないのでしょうか。また、将来、膠原病になるリスクは高いのでしょうか。 2、C4の値が自然に正常値に戻ることはあるのでしょうか。 3、今後、定期的な検査をしなくても大丈夫なのでしょうか。 4、C4低値により運動等、何か制限しなければならないことはあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高齢母の体調のことです。

person 70代以上/女性 -

77歳の母のことなのですが、去年何日か前から胃の調子もあまりよくなくそのあとトイレにいっても尿が出なくなり、高熱が出て朝から腰が抜けたような状態になり起き上がれず座れず歩けずの状態になり(相談したら救急車呼んだほうがよいとのことで呼びました) そのまま入院になり尿がすごくたまってしまっていました。管を入れて尿を出してもらいました。すごい量がたまっていたようで。そのあと少し時間がたったときには起き上がれるようになりました。 そのあといろいろ検査をして肺炎ということで1ヶ月ほど入院治療していました。 絶対安静の寝たきりだったので体力も落ちてしまい退院してからも押し車や杖を使ってゆっくり歩いたりの状態です。 そして一昨日また高熱が出て朝起き上がれなくなり尿は出ていたようですが少しずつしかでないようで、するのにも力まないと出せないとのことでした。少したつとおぼつきながらですがなんとか支えていれば歩けるようになり、 かかりつけの内科(消化器内科)に行き尿検査をして腎盂腎炎だろうとのことで抗生剤をもらい帰りました。病院で下痢もしていたようです。検査は尿検査のみで点滴をして薬をもらい帰りました。 腎臓になにかあると腰が抜けたような状態になることはあるのでしょうか? 高熱でそのようになってしまっていたのでしょうか? 寝る前など少し咳も出るようでまた肺炎にってしまったのかとも不安です。 脳動脈瘤の手術も2回しているので脳も心配です。(10年前) 熱はそのあと出ていないようですがなんとなくほわほわするような変な感じがあるみたいです(熱は36.9度) 別の病院に行ってみたほうがよいでしょうか? 長くてすみません。

4人の医師が回答

利尿剤を服用すると腎臓にかなり負担がかかりますか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。 総合病院に3ヶ月に1度は通院しています。 不整脈などもあるので腎臓とは別の循環器センターに3ヶ月に1度通院しています。 因みに先月中旬の血液検査結果はクレアチニン1.70尿素窒素32.9でした。 かなり前から減塩にしたりしてますが足にかなりの浮腫みがあり軽い運動をしたり足を高くして寝たり弾性ストッキングを履いていてもひきません。たまに瞼も腫れぼったくなります。 朝起きたばかりは足の浮腫みは引きますが昼前から浮腫み始めます。(*T^T) 本当は利尿剤を服用したいのですが腎臓に負担がかかってクレアチニンや尿素窒素の数値も高くなると本で見かけたので不安になります。 因みに浮腫みがない時からサムスカはしないと主治医に伝えました。 利尿剤はやはり数値が高くなりますか? 服用をやめたら数値は元に戻るのですか? フロセミド、ダイアート、ラシックスの利尿剤は全て腎臓に負担がかかるのでしょうか? 何故に利尿剤は腎臓に負担がかかるのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する