薬剤性肝機能障害
person30代/女性 -
私は二度の流産をし、不育症との診断を受け、その治療としてアスピリンと、ステロイドに似た作用をもつサイレイトウという漢方を処方されました。二ケ月ほど過ぎた辺りから吐き気、だるさ、黄疸などの症状が出ました。肝機能は三桁まで上昇、消化器内科で精密検査の結果、サイレイトウによる薬剤性の肝機能障害でした。
薬剤の中止と一ケ月ほどの安静で回復しましたが、サイレイトウが飲めなくなり、今後また流産するのではないかと不安で婦人科の担当医に相談したところ、ステロイドの飲み薬もありますよと言われたのですが、サイレイトウ以来、薬の副作用が怖くなってしまいました…。ステロイドと聞くと余計に怖いような気がしてしまって。
薬の副作用というのは、やはり飲んでみないとわからないものですよね?飲む前に薬剤リンパ球試験などでアレルギーは解りませんか?
二度と流産を繰り返したくないので薬も大切だと思う反面、副作用も怖くて、今後どうしたら良いか不安です。どうか、ご回答をよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。