腎生検の結果

person20代/女性 -

光顕所見・腎生検2本、皮質:髄質比が5:1の検体。糸球体は39個採取され荒廃糸球体は1個。糸球体の大きさに明らかな変化なし。メサンギウム基質の増加・メサンギウム細胞の増殖がびまん性に認められ軽度管内細胞増殖変化を伴う。3個の糸球体で繊維化を伴うボウマン嚢と糸球体軽壁の癒着を認め分節性硬化像も1個の糸球体で見られる。基底膜の二重化、spike形成は見られない。小葉間動脈の内膜繊維性肥厚は軽度。細動脈のhyalinosisははっきりしない。尿細管萎縮は皮質領域のごく一部(<5%)にとどまり、間質の繊維化は見られない。炎症細胞浸潤は有意なものは見られない。1カ所の尿細管内に赤血球円柱形成を見る。

蛍光所見・IgA:2+,IgM:1+,IgG:1+,C3:1+,f:1+

IgA腎症の所見。組織学的重症度はGradeIcに相当。

電顕所見・メサンギウム基質の増加とメサンギウム細胞の増殖を認め傍メサンギウム領域にdense depositが目立つ。係蹄内皮下には見られない。上皮細胞足突起は保たれている。糸球体基底膜は全体的に軽度菲薄化し、一部ではI amina densaの多層化あり。IgA腎症を支持する所見。

質問・専門用語が多くてよく解らないのですが、IgA腎症の診断である事は理解できます。今後は扁摘手術・パルスは受けた方が良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師