右肩がつぶれて

平成2年の中頃 トラックの直接追突衝撃を右の背中に受けました 靭帯筋肉の損傷があったのです。

不思議と継続的な激痛も収まりたいしたこと無かったかのように医師も私も思ってました。

半年位たちますと痛を伴う筋肉の異変が出てまいり
2年後に検査の結果《右腱坂疎部部損傷・翼状肩甲骨になるまで状態の悪化》を医師に告げられました

回避されないまま時が過ぎ 我慢できる程度の安定期間があったのですが この2年位前より痛めた位置に定点激痛が生じた為 再び検査を受けました。

神経内科の筋電図検査で《大夌形筋などの肩甲骨保持筋が損傷》棘上筋過収縮《ジストニア》が行ったと判断されました。

ジストニアの範囲が広く頚椎及び顎等顔面の表情筋など影響がでるようになりまして 頚椎のMRI検査の結果3箇所のヘルニアを指摘されてます。

対面する左肩周辺の筋肉にも影響が出始めて数ヶ月過ぎました 日常の生活も非常に困難を極め この先どうなるのか 毎日が不安です。

私は家族ですが 上記に示されたました本人の諸症
状は感じ得ませんが 特にこの2年あまり 身体の歪みや 生活面での行動が昼夜イタイイタイの訴えと 日常生活ができてなくとても心配してます。

どんな些細なことでもアドバイスをお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師