ミノペンとめまいの関係性
person30代/女性 -
昨日昼過ぎから、39度の熱がでて、病院に行き、インフルエンザの検査をしましたが、陰性でした。ただ、発症から12時間しないと正確な結果がでないとのことで、翌日になっても熱が高かったら再検査といわれました。
抗生物質の点滴とミノペン100mg、アレグラ60mg、テオドール100mg、クリアナール200mg、ロキソニン60mg、ムコスタ100mgを処方されました。
ロキソニンを昨日の夜に飲んでから、熱はでていません。
ただ、その4日前に遊んだ友だちの子がインフルエンザだということがわかり、不安が残ります。
これらの薬で熱が下がったということは、インフルエンザの可能性はないですか?
それから、薬を飲んでから、めまいがひどく、クラクラします。ミノペンの副作用にめまいとありましたが、抗生物質は途中でやめると耐性菌になると聞いたことがあります。
めまいはつらいですが、横になってればなんとか耐えられます。服薬をやめたほうがいいのかどうなのか悩んでいます。
めまい以外は、昨日の熱がうそのように体は楽です。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。