肝細胞癌 肝血管腫 胆管炎
person30代/男性 -
主人が、肝細胞癌、胆管炎、肝血管腫と診断され、
肺とリンパと胆管への転移は見つかっています。
肝臓癌は癌になっていない肝臓の部分を残して切除手術と説明受けましたが、検査したところ、肝臓の元気な部分が少なすぎて手術は不可能と言われ、
病院では治療法がないため、
退院して日常生活送りながらネクサバールという薬で頑張りましょうとの説明受けましたが、切除できないものを薬で頑張るという事は薬で延命措置という事でしょうか?
また、血液検査の結果、この数値があと少し高かったら黄疸が出てもおかしくない状態です、と言われています。
知人を癌て亡くした時、黄疸が出たあと亡くなりました。
黄疸が出たと言う事は、病院ては手の施しようがなく、癌は末期と判断してもいいのでしょうか?
本人には、詳しく説明していないため、退院できる=良くなった と思い込んでいます。
とにかく油っこいものが好きな主人です。
今の状態で、突然体調崩したりする事もあるのでしょうか?
あと余命はどれくらいなのでしょうか?
今まで健康診断で再検査とは言われてたものの、自覚症状なくてここまで放置していたみたいです。
また、退院したあとは油っこいもの食べない方がいいですか?
油っこいもので体調崩したりしますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。