シェーグレン症候群の治療について

person30代/女性 -

カテゴリーがわからず、こちらで質問させて頂きます。

二ケ月ほど前から微熱が続いています。

他に自覚症状が無かったのですが血液検査の結果、抗核抗体に異常があり、さらに「涙の量の検査」・「ガムテスト」・「唾液シンチ」を行ったところ基準値より下回っていたことが分かりました。

リウマチ科の先生の診断で、「決定的な症状は見られないが、シェーグレン症候群といって間違いないでしょう」と言われました。
微熱などの症状も耐えられないほどではないので、ステロイドは使わずに経過観察になりました。

また、今年頸椎ヘルニア圧迫により軽い「排尿障害(神経因性膀胱)」も有ったのですが、リウマチ科の先生に「もしかしたら、シェーグレン症候群からの症状かもしれない」と言われました。

もしもシェーグレン症候群からの排尿障害だとした場合、どのような治療になるのでしょうか?

悪化して導尿などになってしまうのでしょうか?

また、シェーグレン症候群はどのような経過をたどっていくのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師