このような場合にも抗生物質は必要でしょうか
person乳幼児/男性 -
1才の子供のことです。6日から発熱があり、9日の夜には熱はさがりました。しかし、9日の夜から、寝るときに痰が絡んで咳をし、えづいてしまうようになりました。昼間はたまに咳を程度で、元気です。この子の兄が、8月末から9月にかけてアデノウイルスに感染していたため、きっとうつったのだろうとは思っていましたが、発熱しても元気で、水分もとれていたし、アデノだとしても特効薬は無いので、受診はしていませんでした。しかし、9日から痰で熟睡できないのと、今日から目が赤くなったのと、熱が下がってからの痰なので、もしかしてあらたに風邪をひいたのかなと思い今日受診しました。検査でアデノウイルスがやはり陽性だったのですが、一応調べた溶連菌もわずかに陽性になりました。3段階で一番少ない検出です。ただ、この菌は健康な人の喉や鼻からもよく検出されるそうで、今回の症状はやはりアデノにぴったりで、溶連夜菌が原因とは思えないが、検出されてしまったからには、一応抗生物質を飲みましょうかということでした。そこで、いくつか質問させてください。
1)、9日の夜から熱が下がって、それ以降熱はありません。
それに、溶連菌の症状に、咳や痰は無いと聞きます。それでも、わずかでも溶連菌が検出されたら、抗生物質できちんと菌をやっつけるべきなのでしょうか。
2)、今現在は溶連菌が悪さをしていないとしても、アデノウイルスで体が弱っていたりすると、現在喉にわすがに存在する溶連菌によって、溶連菌感染症になってしまう可能性が高まるのでしょうか。だとしたら、今のうちにしっかり抗生物質を飲むことでそれは予防できますか。
3)、抗生物質はセフゾン細粒小児用10%を1日3回で7日分で処方されていますが、溶連菌感染症では、妥当な薬品と日数ですか。
教えてください。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。