喘息治療ステロイドをきっかけに、味覚異常
person30代/女性 -
喘息の治療のため、3月2日から4月12日まで入退院を繰り返し、ステロイドの内服や点滴をしていました。入院中、味覚異常や口腔内の白い汚れが目立つようになっていました。喉が痛み、口腔内の粘膜に白い汚れが付着し、自分でこすっていましたが、粘膜が剥がれて荒れてしまいました。セルフケアではどうにもならなくなった折に主治医に相談したら、退院後にかかりつけの歯科にかかるように言われました。
退院してから、汚れ自体は入院中に比べて、軽減しています。味覚異常は残っており、舌がヒリヒリしています。舌の汚れは目立たなくなったのですが、何もしていないのに赤い感じがします。喉も少し痛みます。
4月14日に歯科受診しました。ステロイドの影響で、口腔内の常在菌のバランスが崩れてカンジダの影響を受けた可能性を説明されました。そして口腔外科の領域ですとも言われました。原因となった基礎疾患の主治医から、口腔外科を紹介してもらった方が良いでしょうと言われ、治療にはいたりませんでした。
歯科医では領域が違うのでしょうか。「口腔外科」と標榜している所へ行けば良いのでしょうか。耳鼻科では駄目でしょうか。そして、呼吸器科の主治医から紹介状を書いてもらった方が良いのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。