坐骨神経麻痺
person60代/女性 -
母のことで相談です。左膝に水が貯まり、クリニックで水を抜いてもらっていましたがその繰り返しで、関節鏡を受けました。手術中に問題なく、靭帯・軟骨がボロボロで、今後は人工関節置換術を将来的にという説明を受けました。腰椎麻酔で行いましたが、術後に左膝下から麻痺としびれがあり、坐骨神経麻痺と診断を受けました。手術後に使用した包帯の影響かもしれないと、説明があり、装具を作成したそうです。ビタミン剤の処方を受けています。希望があれば神経の検査をするとのことで説明を受けたそうですが、痛みを伴うと聞き母は悩んでいます。半年くらいで治ると聞きましたが、半年はかかるものでしょうか。痛みのある検査は受けた方がいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。