低分化・多結節融合型の肝細胞癌の再発の可能性

person70代以上/男性 -

私(79歳男性)は、昨年(12/9)2つの肝臓癌の摘出術を受けました。
細胞診の結果:多結節融合型/20mmの癌:低分化/8mmの癌:中分化/脈管侵襲なし/肝障害レベル:A/肝臓癌ができた原因は肝硬変が主なもの。
B型肝炎につき、2014年の検査で、HBc抗体:3.3 S/CO High、HBs-AG陰性、HBs-AB陰性、HBV-DNA陰性が確認されました。 2016/1/25の検査[HBs-AG,HBs-AGQT,HBs-AB, HBs-ABQT,HBe-AG,HBe-AGIN,HBV-DNA,HBe-AB,HBe-AB%I,HBc-M,HBc-MIN,HCV-AB,HCV-ABIN,HBVジエノタイプ,HBVコア関連抗,HBc抗体]の結果は、まだ頂いておりません。
AFP[基準値1.1~6.4]: 2015/10/5 110[H] → 12/3 254[H] → 12/9手術 → 2016/1/25 121[H] → 2/8 167.5[H]  
PIVKA-II[基準値40イカ]:2015/10/5 17→12/3 25→12/9手術→2016/1/25 16→2/8 16 注) 骨髄異形成症候群の疑いから、血液内科よりビタミンKとDを処方されてきた関係で、腫瘍マーカーPIVKA-II[ビタミンKを十分に補充していると肝癌がPIVKA-2を産生していても上昇しないことがある]については、その数値を有意なものとして見ることはできないと思われます。
AFP-L分画[カットオフ10%]:2015/10/5 検査せず → 12/3 26.2[H] → 12/9手術 → 2016/1/25 21.3[H] → 2/8 検査せず
以上から取り残し又は再発の可能性が高いように思われ、お尋ね致します。
(1)手術で摘出した2つの癌[低分化・多結節融合型]と今後再発してくる癌とは必ず同じタイプ[低分化・多結節融合型]になるのでしょうか。(2)ラジオ波焼灼療法の適応について「結節型」という記載と「多結節融合型」という記載を見たことがあるが、正確な適応はどういうものでしょうか。(3)低分化の肝癌はラジオ波焼灼療法を行うと播種が起き易いと聞きますが、播種が起きる可能性はかなり高いのでしょうか。
以上、細々と恐れ入りますが、ご教示賜りますようお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師